[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54 (652レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/11/21(水) 23:51:15.00 ID:SgS+k0NH(9/10) AAS
>>629-633
はいはい
では、みんなで確率仮定論を読みましょう

そうすれば、時枝記事(99/100)不成立が分ります
実際、時枝記事(99/100)を支持する、テキスト(教科書)、論文、確率論の専門家は、皆無です

トンデモ主張をしている人は、ほんの一握りになりました
3年間で、すっかり減りました
636
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/11/21(水) 23:52:55.13 ID:SgS+k0NH(10/10) AAS
>>635 訂正

確率仮定論
 ↓
確率過程論

誤変換ですが、面白いね
639: 132人目の素数さん [] 2018/11/22(木) 00:47:37.64 ID:qlV6SuN4(3/7) AAS
>>635
お前>>629-633 に一個もまともに答えてないじゃん
バカだから答えられないの?
643
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/11/22(木) 01:14:45.14 ID:/qQ0bGA8(1/2) AAS
>>634
> 数学では、有理数と無理数の定義と区別は、厳然と存在します(常識なので説明省略)
> 区別は、私個人がするのではなく、数学の定義ないし定理として存在します

だからR^Nの元を1つ自由に選ぶという設定でも箱に入れる数として
有理数を選ぶことは可能ですよね

> 時枝本来の記事は、循環節の存在は不要です
それは正しいですが有理数と無理数の区別ができるのならば
以下のような数当てが可能です

(順序(<)が入った)自然数全体の集合Nから異なる自然数100個を
選んで100面体サイコロをつくる
この100面体サイコロを無限回振って出題を行い時枝記事のように
100列に分けた場合に数当てに成功する確率は99/100

>>635
> では、みんなで確率仮定論を読みましょう
> そうすれば、時枝記事(99/100)不成立が分ります

決定番号は同値関係の定義から自然数であり
100面体サイコロはP(X = {n1, n2, ... , n100}) = 1/100であることから
時枝記事(確率は99/100)が正しいことが分かります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s