[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54 (652レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/11/20(火) 19:03:14.29 ID:Ce0k50Zo(2/2) AAS
>>602
> 実際解法の中でも、数列の並べ変えを行っている
並べ替えを行っていない
そのあたりの話は過去スレでもスレ主が持ちだしていたけれども
並べ替えを行っていないということでスレ主も納得していたのでは?
2chスレ:math
> 問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる
並べ替えをするとは書いていないですよね
列を分けるということは出題された無限数列から無限部分数列を
取り出して考えるということに過ぎないです
並べ替えをしたら部分数列ではないですよ
たとえば奇数番目の箱だけを全て開けたら2列に分けることと
同じというだけです(この場合はmod 2で考えている)
mod nで考えれば勝率は1 - (1/n)となるがmod ∞とは出来ない
> 確率1-εで勝てることも明らかであろう
だから1 - ε = 1 - (1/n)と記事に書いてある
εを0にできるとは書いてないのです
613: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/11/21(水) 07:13:01.72 ID:SgS+k0NH(1/10) AAS
>>611
>> 実際解法の中でも、数列の並べ変えを行っている
>並べ替えを行っていない
その”実際解法の中でも、数列の並べ変えを行っている”の意味は
最初の状態を、可算無限長の1列の数列と見て
それを100列に並べ変えると
そういう意味です
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*