[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54 (652レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
637: 132人目の素数さん [] 2018/11/22(木) 00:35:20.88 ID:qlV6SuN4 >実際、時枝記事(99/100)を支持する、テキスト(教科書)、論文、確率論の専門家は、皆無です 支持する を 支持しない に置き換えても成立する。詭弁。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/637
647: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2018/11/22(木) 06:06:06.89 ID:Hiq+Bb74 >>630 >時枝解法では、列kの決定番号が唯一の最大でなければプレイヤー2の勝ち >全列が同じ決定番号ならば当然勝ち > 100列の中に同じ決定番号がある場合も考慮すると99/100以上の確率で勝ち いや、だから、時枝解法が正しいとすると、宝くじみたいな話(>>619)になって、その確率がほとんど1になる それは、矛盾。 もともと、確率現象だったのが、確率現象でなくなっている それ、数学として、未証明でしょ? 直観に訴えて、数学に見せかけているだけのことです >>637 >>実際、時枝記事(99/100)を支持する、テキスト(教科書)、論文、確率論の専門家は、皆無です >支持する を 支持しない に置き換えても成立する。詭弁。 面白いことを書きますね。 「時枝記事(99/100)を支持する、テキスト(教科書)、論文、確率論の専門家は、皆無」を認めてしまったら、 そこで勝負ありですよ >>641 >時枝解法を否定したいなら、直接その欠陥を指摘するしかない。 法律でいう立証責任の問題ですね。証明は、そちら(正しいと主張する側)がやるべきです。それこそ詭弁 時枝解法を肯定したいなら、きちんと非可測集合を扱える確率理論を作って証明すべき。 時枝記事の非可測集合を扱える確率理論は出来ていない。 時枝記事自身が認めているように、この解法は非可測集合を扱っているので、標準的な確率論の外です 一方、確率変数Xi(i∈N)を扱う現代数学の理論は、すでに出来ている >>644-646 あなたの頭の中では、「 東大の教官 < 駒場祭の東大生 」なんですね 倒錯ですよ 東大に行くなら、東大の確率論の専門家に教えを請えばいい 東大生なら、毎日可能ですけど いや、東大に限らず、どこの大学でも「専門家に教えを請う」は、毎日可能でしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/647
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s