[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
431
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 03:24:39.27 ID:ZJErTONp(1/11) AAS
>>426
おっちゃんです。
>で、灘、開成、その他の数オリ出場者なら読めるかも知れないが、普通の中学や高校生では、読むのは無理だろう
普通の中高生でも、数セミの内容を見て大学数学の雰囲気をつかむことは出来る。
数セミを見れば、普通の中高生にも、大学数学が高校数学とは異なることが雰囲気で伝わって来る筈である。
私は公立の高校出身だが、高校生の時点からそのようなことをして、大学数学と高校数学が全く違うことが分かっていた。
数セミはテキストではなく、読者が如何に雑誌の記事を利用するかという意識を持って読む雑誌である。
433
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 09:30:48.02 ID:ZJErTONp(2/11) AAS
>>432
まあ、このスレの以前の様子からも分かるように、
結果として時枝記事の書き方は読者に誤解を招く書き方になっていたけど、
時枝記事の書き方の悪さについては、時枝本人に直接苦情を出したらどうだ。
数セミは様々な内容の数学的記事が寄せ集められた雑誌であることを踏まえて考えると、
その記事の悪さの責任は、主に記事を直接書いた本人に責任があるだろう。
で、誰が数セミの読者層になるのかは全く決まっていない。
大学1年から2年レベルの読者が多くいるかどうかも分からない。
数セミの記事から、大学3年以上のレベルの人向けのマトモな本が出ることもしばしばある。
434
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 09:36:12.23 ID:ZJErTONp(3/11) AAS
>>432
>数学科生なら、3年ないし4年で確率過程論かランダム現象の数理を学ぶだろうが
>そうでない読者もいる。実際、2年たっても誤解している人がいる
普通は3、4年でルベーグ積分を終わらせて、それが終わり次第確率論をする。
そういう流れになる。
435
(3): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 09:56:45.86 ID:ZJErTONp(4/11) AAS
>>432
注意事項としていっておくけど、数セミの出版社の日本評論社に迷惑をかけるから、
もし本当に時枝に苦情を出したいなら、日本評論社を通して苦情を出すのではなく、
時枝のEメールのアドレスに直接苦情を出すこと。
436
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 10:02:42.71 ID:ZJErTONp(5/11) AAS
>>432
>>435の一番下の行は
>時枝のEメールのアドレス(時枝が使っているEメール)を通して時枝本人に直接苦情を出すこと。
に変更。
443
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 11:20:35.27 ID:ZJErTONp(6/11) AAS
>>441
>あほか
>2年以上経って、そんなことしか言えないのか?
時枝記事の確率の問題は、内容的には中学や高校で習う程度のレベルの確率の問題になる。
当初は、記事の内容を正確に把握して理解するのに時間がかかったのは否定出来ないだろ。
444
(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 11:26:17.30 ID:ZJErTONp(7/11) AAS
>>441
それで、時枝記事では、この確率の問題を述べながら、
ヴィタリ被覆の話だったかと関連させた話を述べている。
確かそういう内容だったろ。
445
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 11:32:02.20 ID:ZJErTONp(8/11) AAS
>>441
>>444の訂正:ヴィタリ被覆 → ヴィタリ集合
449
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 11:45:19.14 ID:ZJErTONp(9/11) AAS
>>448
数セミを買ったことはないし、最近読まないモ〜ン。
452
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 11:50:58.97 ID:ZJErTONp(10/11) AAS
>>451
内容的には中高レベルの確率の問題になるような、
時枝記事で述べられている確率の問題が分からないおめ〜の方が明後日だよw
455
(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/13(土) 12:14:07.95 ID:ZJErTONp(11/11) AAS
>>454
スレ主が以前ここに時枝記事をコピペした。(このコピペのことを忘れたとはいうべきではない)
それを読むと、時枝記事には曖昧に書かれている部分があって、その部分を理解して把握することに時間がかかった。
時枝の確率の問題についても同じ状況だった。このスレではそのような状況だった。
やがて、正確に時枝記事を理解し把握した後は、標本空間が有限集合であるような確率の問題であることが分かった。
標本空間が有限集合であるような確率の問題は、高校どころか中学の確率の問題だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s