[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
421: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/12(金) 10:20:10.24 ID:KSmLdEwb >>416 >そもそも、数学セミナーをなんと心得ているのかね? >基本、高校数学に毛の生えた程度だろ? おっちゃん的には〜、決して高校数学に毛の生えた程度とはいえないと思うね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/421
423: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/12(金) 17:21:44.89 ID:KSmLdEwb >>422 そもそも、数セミに読者層のターゲットは存在しないと思われる。 小学生や幼稚園児以下のお子ちゃまは除いて考えるとして、 もし読者層のターゲットの判断基準があるとすれば、せいぜい数学が好きか嫌いか、という位だろう。 文系も理系も関係なく、数学に興味がある人なら、中学から大学教授までの幅広い層の人が読んでいるよ。 以前の数セミでは、大学教授が、エレガントな解答を求むに解答を送っていて、その正解者の中の1人として名前が載っているのも見たことがある。 エレガントな解答を求むの出題者の中には問題作りがウマいといわれていた人もいた。 そういったようなことから、数セミの読者層のターゲットの判断基準のレベルというのは殆ど存在しないといっていい。 数セミは、読者自身が自らのレベルにあった部分の記事を選んで読むような構成の雑誌になっている。 読者自身が、数セミの中から、自らのレベルにあった部分の記事を選んで読むようになっている。 元々がそのような構成になっている雑誌だから、結果として理解出来ないことになるのは、読者の記事の選び方が悪かったということになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/423
424: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/12(金) 18:09:31.82 ID:KSmLdEwb じゃ、おっちゃん寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/424
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*