[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
344(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 12:07:31.14 ID:Dmr1OLA6(1/3) AAS
おっちゃんです。
コピペより ε-N を。
348(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 13:07:59.37 ID:Dmr1OLA6(2/3) AAS
>>346-347
>>344は「ローマよりアテネを」というセリフにかけてスレ主へ向けて書いたんだが。
350(2): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/10(水) 13:17:35.08 ID:Dmr1OLA6(3/3) AAS
>>346-347
古代、ローマでは実用性が重視されていて数学が発展したことはなく、ギリシアで数学が発展した。
一方、ギリシアでは数学が発展した。「ローマよりアテネを」というのは大体そういう意味のセリフ。
それと同様に、コピペばかりしても何の発展もありませんと。そういう意味で書いた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s