[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
104: 132人目の素数さん [] 2018/01/02(火) 11:18:53.68 ID:okX91MtS >>102 >でも、”「422に書いた定理」の系1.8の背理法証明に使えるような、区間(a, b)が取れると言えかどうか”については、どうですか? 前にも書きましたが 無理数で微分可能→開区間で連続→矛盾→無理数で微分可能ではない という証明の流れですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/104
236: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/07(日) 18:15:25.68 ID:2l42E8SE >>231 おっちゃん、どうも、スレ主です。 ああ、おっちゃん、シロートの新定理発見者やったね(^^ 論文まっているよ〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/236
247: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/07(日) 20:56:58.68 ID:VTzP8LoB 頭イカれてるぞここのスレ主は みんな分かってここにいるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/247
303: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/09(火) 10:33:27.68 ID:zTuDuk+z 余談だが Ruler Function とか、Thomae functionとか、その変形関数は 奥が深くて、いろんな分野と関連している 例えば、位相、連続、リプシッツ、微分、Dini微分、極限、稠密、ハウスドルフ、ルベーグ測度、リュービル数、Diophantine approximation ・・ だれか、学部4年の卒業研究のテーマにして、まとめPDFを作って公開してくれると助かるけどね(^^ 2018年のその時点までの研究をまとめてもらえると(そのときは、「ここにアップした」と知らせてくれ) ひょっとして、(>>180)”定理1.7 (422 に書いた定理)”もどきの、新定理なり、あるいは既存定理の別証明が できる可能性もあるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/303
312: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/09(火) 21:01:39.68 ID:Xw3gWI4S >>289 自己レス R−Bf側の検討が是非必要と思うんだよね〜(^^ ちょっと自分の頭の整理を兼ねて書くと・・ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A8%E9%96%A2%E6%95%B0 トマエ関数 で、(>>81より) fν(x) =0 if x ∈ R \ Q, or =1/q^ν if x = p/q ∈ Q, irreducible, for various values of ν ∈ R. ここで、ν=1が、トマエ関数。ν=0で ”=1 if x = p/q ∈ Q”で、ディリクレの関数 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%81%AE%E9%96%A2%E6%95%B0 トマエ函数は、全ての有理数の点で不連続だが、全ての無理数の点で連続である。ディリクレ函数として知られる、有理数全体の集合の指示函数は至る所不連続である。 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E 関数の不連続点の集合 より) で、無理数側 ”=0 if x ∈ R \ Q”は、トマエ、ディリクレ、両関数で不変 さらに、ν>2になると、多くの無理数点で微分可能になる。これも、無理数側は不変で、有理数側のみが変化している(詳細は下記) https://kbeanland.files.wordpress.com/2010/01/beanlandrobstevensonmonthly.pdf Modifications of Thomae’s function and differentiability, (with James Roberts and Craig Stevenson) Amer. Math. Monthly, 116 (2009), no. 6, 531-535. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/312
380: 132人目の素数さん [sage] 2018/01/11(木) 09:32:37.68 ID:pCvZqe21 おっちゃんです。 スレ主が導こうとしている結論は元からどのようにしても導けない (定理 1.7 の反例を挙げてそれを否定することは出来ない) から、幾らやってもムダ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/380
417: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/11(木) 23:07:12.68 ID:dLTvfhGd 毛の生えた程度といっても、理系の数学だから、文系比ではかなり難しいだろうがね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/417
610: 132人目の素数さん [] 2018/01/20(土) 13:37:21.68 ID:IrkaiIsq >>598 ======= 【大学院へ】 30過ぎて、数学の道へ 【挑戦】 第5章 0040 132人目の素数さん 2018/01/19 12:00:25 >>39 私はあそこのスレ主とは違う。 ガロアスレのスレ主は他人に成り済ましたりする癖があって、質が悪い。 ======= スレ主の目は節穴のようだ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/610
612: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/20(土) 15:36:04.68 ID:gQefYikW >>610 ID:IrkaiIsqさん、どうも。スレ主です。 >ガロアスレのスレ主は他人に成り済ましたりする癖があって、質が悪い。 おっちゃんも、しかし、言っていることが意味不明だな そもそも、ここでは、私スレ主以外に、コテハン付けている人は、C++さんと、¥さんくらい 自分が、”132人目の素数さん”のままで発言していて ”他人に成り済まし”とかいう意味が分らん 他人てなんだ? その定義は? まあ、たまにコテが外れることがあるが、新スレのときに専用ブラウザの設定を忘れているときがあるけどね。 けど、”132人目の素数さん”が基本のバカ板でなにを言っているのかね?(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/612
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s