[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49 (658レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/27(水) 21:20:31.57 ID:JqNELMW3(5/12) AAS
大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;

以下過去スレより再掲
2chスレ:math
7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw
まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね
ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな

再生は無理だろう
そもそも、5CH(旧2CH)は、数学に向かない

アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない
複数行に渡る記法ができない

複数行に渡る矢印や、図が描けない(AA(アスキーアート)で数学はできない)
大学数学用の掲示板を、大学数学科が主体となって、英語圏のような数学掲示板を作った方がいいだろうな、実名かせめてハンドルネーム必須でね、プロないしセミプロ用のを
16
(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/12/27(水) 23:55:43.57 ID:hLkm2n+q(3/3) AAS
[続き]

そして、R−B_g が第一類集合になってないなら、そもそも例の定理の適用範囲外になるので、反例の構成に失敗する。

また、R−B_g が第一類集合になっているだけでもダメで、
Ag(x)=+∞ が成り立つ点が R の中に稠密に存在するようにしなければ反例にならない。

しかし、既に述べたように、当初考えていた「 x=0 の近傍 」は、g のグラフにおいては影も形もなくなってしまい、
もはや g(x) がどの点で Ag(x)<+∞ や Ag(x)=+∞ を満たすのかが全く分からなくなってしまうので、
そもそもの話として、

「 Ag(x)=+∞ が成り立つ点が R の中に稠密に存在するようにする」

という芸当自体が極めて困難な作業になる。
お前は軽々しく「貼り付け」とか言っているが、そんなに簡単な話じゃないんだよ。

もし「貼り付け」によって反例が構成できると考えているなら、
具体的な貼り付けの例を厳密に構成して、このスレに書いてみろよ。
絶対に反例になってないからw
269
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/08(月) 16:48:13.57 ID:KgoytC9i(8/15) AAS
>>268 つづき

だから、定理1.7は、二つに分けて
1.R−Bfが稠密でなく、Bfがある開区間(a, b) を含む場合
2.R−Bfが稠密で、Bfが全く開区間(a, b) を含まない場合
とすべき

1.の場合、”f はある開区間の上でリプシッツ連続である.”は自明。ほとんど、証明の必要もない
2.の場合、「非可算無限の集合E:”any specified pointwise modulus of continuity condition” & ”at least one of the four Dini derivates of f is infinite”が、存在することになるので、そのようなfは存在しえない」のような方向を目指すべき

2.の場合をさらに細分化する(>>194を一部修正)
R−Bf がR中で稠密な場合を更に、4つに細分する
 a)R−Bfが不連続、Bfが可微分(これが系1.8に当たる)
 b)R−Bfが不連続、Bfが一般のリプシッツ連続(除く可微分)*)
 c)R−Bfが一般の不リプシッツ連続(除く不連続)*)、Bfが可微分
 d)R−Bfが一般の不リプシッツ連続(除く不連続)*)、Bfが一般のリプシッツ連続(除く可微分)*)
(注*)一般のリプシッツ連続とはlim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞を満たすこと、一般の不リプシッツ連続とはlim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|= +∞を満たすこと)

 系1.8は、定理1.7中の上記a)の場合。b)は下記。よって、a)b)のみが、既存の別証明がある*)。しかし、c)d)の2ケースは、既存の証明は見つかっていない
*)b)は、(>>189)H. M. Sengupta and B. K. Lahiriの結果より
”Let E be the set of points at which f is continuous and where at least one of the four Dini derivates of f is infinite.
Then E is co-meager in R (i.e. the complement of a first category set).”が成り立つことが分っている

 繰返すが、c)d)の2ケースで、有理数Qを想定して、R−Bf がR中で稠密かつ可算濃度の集合の場合に、ケースc)d)のような関数f : R → Rが存在するか否か
 そこが、まだ不明。

以上
274
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/08(月) 18:23:03.57 ID:KgoytC9i(10/15) AAS
スレチだが、豊島将之八段が、第1局勝利
https://www.youtube.com/watch?v=_o_AaI2mk-w

久保利明王将vs豊島将之八段 第67期王将戦第1局二日目ハイライト 元奨励会員アユムの将棋実況 2018/01/07
319
(1): 132人目の素数さん [] 2018/01/09(火) 21:49:55.57 ID:2VVPqXn0(6/9) AAS
>>318
> ID:iQNHclg3
数学的に何も言えずに煽るしか能がないのですね
456: 132人目の素数さん [] 2018/01/13(土) 13:16:09.57 ID:p9CVPkNb(2/3) AAS
>>454
一年生用教科書読んで無いだろ?
496
(1): 132人目の素数さん [sage] 2018/01/14(日) 17:52:15.57 ID:OGysNULO(7/9) AAS
>>493
チョベリバーは当時の女子高生達がよく用いられていた言葉だよ。
超ベリー・バッド(最低、最悪の意味)で、今の若者言葉と比較すると、ずっと単純な流行語。
テレビでも聞いた覚えがある。

時枝についてはもういい。
624: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2018/01/20(土) 20:30:36.57 ID:gQefYikW(13/21) AAS
>>618

上記の>>621-623を踏まえて(歴史的名著『君たちはどう生きるか』を読む前提で)
脇見恐怖症とかよく分らないが、精神科医とか、カウンセリングとか
そっちも検討した方が良いだろう

キーワード:カウンセリング 地方自治体
で検索すると
下記ヒットするよ。自分の身近なところで、相談するのが良いと思う

約 781,000 件 (0.53 秒)
検索結果
1)
[PDF]国や地方自治体の相談機関 - 日本臨床心理士会
www.jsccp.jp/near/pdf/gui03.pdf
国や地方自治体の相談窓口・機関. ? 医療機関. ? 学校や企業内の相談窓口. ? 外部EAP機関. ? 大学附属の相談機関. ? 私設心理相談機関. 国や地方自治体の相談機関. 医療・保健領域の機関として保健所や精神保健福祉センター、福祉領域の機関として児. 童相談所、療育センター、女性相談所、教育領域の機関として教育相談所、
司法・法 ... こうした医療機関では、医療の一環として、臨床心理士による心理検査やカウンセリング. を受けることができます。合わせて医師の診察を受けることが必要ですから、医療の対象と ...

2)
メンタルクリニック?カウンセリングルーム?行政機関?心の相談窓口の ...
https://cotree.jp? コラム ? カウンセリングを受けたい
2014/11/18 - 全国500か所、各地方自治体に設置されています。医師、保健師、精神保健福祉相談員、薬剤師、栄養士などのスタッフがいます。予約なしで相談が可能。電話相談も受け付けています。保健所では地域の医療機関に関する情報を提供してくれるので、
どの医療機関にかかったらいいか、どの診療科にかかったらいいか迷った場合などに、相談にのるとよいでしょう。

以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s