[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48 (625レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/12/17(日) 19:24:36.28 ID:PrrIgg0i(2/4) AAS
>>206
何もかも言ってることが無茶苦茶過ぎる
> 4.では、可算無限個のリプシッツ”不”連続点で、実数直線R中にそれが稠密に分散している関数は存在しえるのか?
> もし、存在し得るなら、”定理1.7 (422 に書いた定理)”の反例となるが、
定理1.7の読み違い
210: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/17(日) 19:37:25.37 ID:PrrIgg0i(3/4) AAS
リプシッツ”不”連続点なる用語はR−B_fを指しているわけね。
>>209の後段は取り消す。
でもそうなると、なぜ存在しえないのか?に対しては証明を読めば分かるだろ、という答えになるわけだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s