[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48 (625レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
441: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/23(土) 11:00:06.42 ID:lrnu6EUA >>439 追加 (余談だが、下記”ディニ導関数は可測であることが知られている。”は、舌足らずだろうね (^^ ) http://rikei-index.blue.coocan.jp/rubeg/syotorubekiho.html 微分積分学の基本定理〜ルベーグ積分ver 理系インデックス (抜粋) 定義 ( ディニ導関数 ) f:I→R を関数とする。 次のように定義する。 略 これらを総称して 『 ディニ導関数 』 という。 参考 ディニ導関数は可測であることが知られている。 P15 f:[a、b]→R を絶対連続関数とする。 f’=0 (a.e.) であるとする。 このとき、f は定値関数である。 http://rikei-index.blue.coocan.jp/rubeg-index.html ルベーグ積分インデックス 理系インデックス 第3章(P) 追加事項 微分積分学の基本定理〜ルベーグ積分ver http://rikei-index.blue.coocan.jp/index.html 理系インデックス 理系インデックスは大学で学ぶ数学と自然科学に関する内容をまとめています。 2010年1月OPEN ※ 管理人 ツエ&トキ (化学科) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/441
442: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/23(土) 11:03:39.21 ID:lrnu6EUA >>441 関連 >(余談だが、下記”ディニ導関数は可測であることが知られている。”は、舌足らずだろうね (^^ ) 言いたいことは、下記かな https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161354049 yahoo 知恵袋 aguilder729さん2016/7/702:04:46 ルベーグ可測関数のディニ微分はまたルベーグ可測となりますか? ベストアンサーに選ばれた回答 usagioqさん 2016/7/918:33:56 なります 一般的に可測関数の limsup などは可測です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/442
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s