[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48 (625レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2017/12/20(水) 09:51:12.00 ID:ptKBLDJz >>319 >そもそもオマエの独自用語『1点におけるリプシッツ連続』と通常の『リプシッツ連続』は違うだろうに!!!! 当然だろ? (>>303より) 「Bf :={x ∈ R | lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞ }」 について(特に”< +∞”の場合)の説明文書は、ほとんどないよ 普通は 「|(f(y) − f(x))/(y − x)|< K }」(Kは有限)だよ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%84%E9%80%A3%E7%B6%9A (抜粋) 写像 f: X → Y がリプシッツ連続(あるいは単にリプシッツ)であるとは、実定数 K ? 0 が存在して d_{Y}(f(x_{1}),f(x_{2}))/d_{X}(x_{1},x_{2}) <= K (∀ x_{1},x_{2}∈ X)} を満たすときに言う。 (引用終わり) ところで 些末だが 「(横レスだが言わせてくれ)」は、括弧()を外して 横レスだが言わせてくれ、 又は、 横レスだが言わせてくれ! くらいにしてくれないかな? 括弧()の意味(定理の当事者との関係性)をつい考えて引っかかるのでね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/321
364: 132人目の素数さん [sage] 2017/12/20(水) 22:07:21.67 ID:Je7Hbpji >>321 今はリプシッツ連続を考えていないのに、 >>318 > 例えば、x<0側から、x→0に近づくとき、無意識に”x の十分小さな近傍で、「y=0」を含まないように、εを取る”ようにしていないか? > リプシッツ連続を考えるときは、それは上記(>>317)の記述に照らし合わせると、まずくないかい? などと急にリプシッツ条件に照らし合わせ始めたから、それ関係ないじゃん!!って言ってんだけど。 阿呆は消えろっての http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/364
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s