[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279
(1): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/05(土) 15:14:06.51 ID:KyEGoNmX(1/8) AAS
>>273
カントールが胡散臭いのは同意しますが、そうでもしないと稠密な実数を実感できないのもまた事実です
288
(1): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/05(土) 16:06:11.01 ID:KyEGoNmX(2/8) AAS
>>280
電験は、さながら共通一次のような1次試験と、白紙一枚わたされて答案を書け、という二次試験があって、難渋を極めます
若いころならいざ知らず年寄りには応えます、部分分数(のラプラスね)でミスる状況から脱却したい‥このスレの立場である「証明の数学」ではなく、「計算の数学」が満載です
こういうのは若い人に家庭教師を頼みたい、そしてビシバシしごかれたいと思っています
294
(2): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/05(土) 16:24:16.96 ID:KyEGoNmX(3/8) AAS
まあ >>1 氏のコピペの嵐にも、なんらかの意義があると思います
発想のきっかけ、というか
ただ、ガロア理論の頂を踏む、くらいはきちんと読んでほしいな、とは感じております
307: ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/05(土) 16:59:30.41 ID:KyEGoNmX(5/8) AAS
>>305
ひとつヒントを書いておきます
論理学の分野では、あくまでも可算個の集合を扱うのみですが
論理学の分野でも非可算個の集合を取り扱う機運はないものでしょうか?
346
(1): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/05(土) 21:31:12.48 ID:0DKLjkhO(1/2) AAS
>>333
一日2時間程度が限界‥また来年頑張ります‥
466
(1): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/07(月) 17:46:48.02 ID:JkcC4rm8(1/2) AAS
>>317
>>yahoo 知恵袋の方が、深いところへ突っ込んだ議論がなされた感触です
>同感ですな(^^

そう、第一章を読んで初学者にありがちなギャップを感じたので投稿した内容が
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13170327928
でした。個人的にはこの点については、石井本のあらすじには影響しない範囲での「お手つき」と解釈しています。
(循環論法にはならないはずです、たぶん。)

>書評は、順序が逆で、あなたが批評を書かれたら良いと思います

まさしくそのとおりですね。
467
(1): ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/07(月) 17:58:31.08 ID:JkcC4rm8(2/2) AAS
>>351
>仕事しながらかい?
そうなんですが、ちゃんと解析や線形代数をやるのは大変ですね、若いころにがんばるべきでした。
というか、若いころにペンで教科書に書き込みしたのを今ぜんぜん理解できない、というのはなかなか堪えます
第一、今なら消せるように鉛筆で書くところです、ペンでとかありえない、お前、間違えずに書ける自信があったのかと若いころの自分を問い詰めたい…
474: ◆QZaw55cn4c [sage] 2017/08/07(月) 20:13:23.32 ID:U26xyVo0(1) AAS
>最初に読んだ細かいところを思い出せないでしょ?(^^
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ハイ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s