[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
636(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/11(金) 07:31:02.16 ID:BePOAppZ(5/24) AAS
>>578
ピエロくん、ご苦労さん
>Nをω+ωと考えてもよい、とはいえない
wikipedia 整列集合 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88 より
「N における別な整列順序としては、例えば、どの偶数もどんな奇数よりも小さいものとし、偶数同士あるいは奇数同士では通常の大小関係を適用することで得られる順序
0, 2, 4, 6, 8, …, 1, 3, 5, 7, 9, …
が挙げられる。この順序に関する整列集合の順序型は ω + ω である。任意の元が直後の元を持つ(したがって最大元は存在しない)が、直前の元を持たない元が 0 と 1 の二つ存在する。」(>>564)
を引用しましたが、何か? ああ、ごめん、ぼく小学生だったね(^^
使っている漢字が難しかったんだね(^^
658(1): 132人目の素数さん [] 2017/08/11(金) 12:27:52.58 ID:Riuaqj9f(2/11) AAS
>>636
お前は
>Nをω+ωと考えてもよい、とはいえない
を否定したいようだが、それで何を言いたいの?
まさか「「勝つ戦略は存在しない」の根拠だ」と言いたい訳じゃないよね?
いくら何でもそこまで馬鹿じゃないよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s