[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577(1): ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/10(木) 07:03:24.24 ID:JHmEReZW(1/18) AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ordinary_researchers
こういうモノは確かに必要だろう。さもないと号泣議員みたいな偽善者がのさばるだけであり、
かつて飲み屋で当事者から直接に聞いた「津軽選挙みたいなエグい話」もあり、コレが恐らく
は『日本人の気質を代表してる』からだ。
でもだからと言って、虚偽申請騒動とか引用6騒動が健全だとも思えない。批判的に物事を
見るのは『サイエンスの基本』であり、であればこそ私は自信を持って堂々と糞芳雄を批判す
るし、昨今の森友・加計問題はそれこそ縁故主義そのものであり、日本人の弱点の典型事例
だろう。だが批判はあくまでも『論理的に行うべき』であり、それがサイエンスに関係するもの
であれば、尚更の事である。そもそも批判というモノは論理的なものしか言わない。非論理的
なものは『単なるイチャモン』でしかなく、それでは知能指数が低い国会議員と同じである。
日本人は家父長制度に立脚した徒弟制度を基本とした考え方で学問をも運営するが、こうい
う考え方で『作法を守る事だけを殊更うるさく言う』のであれば、精神の自由を基本とするべき
純粋理学は一瞬にして死んでしまうだろう。数学や物理学は「もう元には戻らない」とは思うが、
今騒動になってる分子生物学でこんな事ばかりしてれば、日本が後進国になるのはスグだ。
劣悪な組織改組で質の悪い研究者予備軍が大量に居り、そしてその全員が「少ないパイを奪
い合う」という少子高齢化の縮小社会が、高度成長期の幻想を追うから、こんな社会になる。
論理を無視して無責任な事を言い合うのは、そろそろいい加減にするべき。
¥
580: }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/10(木) 07:30:59.31 ID:OMe9bOjF(3/12) AAS
>>577
¥さん、どうも。スレ主です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ordinary_researchers
(抜粋)
Ordinary_researchers[1][2][3]は、東京大学の研究不正が疑われる医学・生命科学系の論文22報を2016年8月に告発した匿名の個人またはグループの名称である。
活動内容[編集]
まず、2016年8月14日付の告発文[4][5][6]で、 東京大学の医学系教授が主催する4研究室の計11報の論文について告発を行なった。
(引用終り)
ああ、なるほど。STAP騒動の後の時期の告発ですね
懲りない話ですね(^^
>虚偽申請騒動とか引用6騒動が健全だとも思えない
あの手の話は、大学や学会の政治からみで、重箱の隅の形式的瑕疵をみなで騒いで、足を引っ張るの図ですよ
それで、こぼれた予算とかポストが、自分のところに回っているかもしれないとか、下心がある話
全く不健全です。グレシャム 「悪貨が良貨を駆逐する」ですね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 グレシャムの法則
>日本人は家父長制度に立脚した徒弟制度を基本とした考え方で学問をも運営するが、こうい
>う考え方で『作法を守る事だけを殊更うるさく言う』のであれば、精神の自由を基本とするべき
>純粋理学は一瞬にして死んでしまうだろう。]
中国人の留学生の感想で、何年か前の日経サイトに、似たようなことが掲載されていましたね。
日本人は、学問でも、先生に向かって自分の意見を言わないと(^^
>数学や物理学は「もう元には戻らない」とは思うが
戻って欲しい気がします
>今騒動になってる分子生物学でこんな事ばかりしてれば、日本が後進国になるのはスグだ。
>劣悪な組織改組で質の悪い研究者予備軍が大量に居り、そしてその全員が「少ないパイを奪
分子生物学ね。不正をやりやすいのでしょうかね?(^^
しかし、そういう不正をやり出すと、結局自殺行為でしょう
分子生物学なんて、いまどき、一人でやる話じゃないから、研究グループの内部で、自分達の仲間のデータが信用できないとなると、なんだかなー、それ研究進まないよね(^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s