[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/08/03(木) 15:52:26.96 ID:Zd4Pd/o1(8/8) AAS
>>140
書評: 山下真『量子群点描』面白かったからあなたも読もう 相転移プロダクション 017 05.26
より、落穂ひろい

”全く関係ないのだが,
河東先生のページのニュースを見ていたら次のような謎の記述があった.

http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/news.htm
私のところで今年3月に博士号を取ったOtani君が新聞に出ていることに気づきました.こちらの記事だと博士論文題目も書いてあります. (4/26/2017)

何だこれ.”

¥さん、”裕氏はブラジル出身。2008年にサンパウロ州立大分子学科卒”だって!(^^
”エンタングルメント・エントロピー”の話は、確か過去スレで取り上げたよね〜(^^
過去スレ26 2chスレ:math その他、複数回紹介した
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20170331-001.html
鍵役に大谷裕氏就任 真宗大谷派 『中外日報社』 2017年3月30日 18時01分

真宗大谷派は28日、門首後継者の大谷暢裕鍵役(65)の長男・裕(ゆう)氏(31)が門首を補佐する鍵役に同日付で就任したと発表した。

裕氏はブラジル出身。2008年にサンパウロ州立大分子学科卒。11年に東京大大学院修士課程理学部数理科学研究科入学、13年に同博士課程に進学。
今年3月24日に同課程を修了し、博士論文「代数的場の量子論におけるエンタングルメント・エントロピー」で博士(数理科学)の学位を取得した。

13年に得度し、16年から大谷大で真宗学や仏教学などの研鑽にも努めている。4月1〜4日に真宗本廟で営まれる春の法要に、鍵役として出仕する。
179: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/04(金) 07:54:57.16 ID:z3RQVy2+(1/16) AAS
>>144 戻る
>博士論文「代数的場の量子論におけるエンタングルメント・エントロピー」

参考
https://arxiv.org/abs/1701.01186
Towards entanglement entropy with UV cutoff in conformal nets
Yul Otani, Yoh Tanimoto
(Submitted on 5 Jan 2017)
https://arxiv.org/pdf/1701.01186.pdf
Towards entanglement entropy with UV cutoff in conformal nets Yul Otani 著 2017/01/05
(抜粋)
This work has been carried out as a part of the Ph.D. project of the author (Y.O.) [Ota17].

[Ota17] Y. Otani, Entanglement Entropy in Algebraic Quantum Field Theory, Ph.D. Thesis (2017), The University of Tokyo.
(引用終り)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s