[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/02(水) 13:01:06.79 ID:6XC/wDpJ 日本の数学科はそろそろ何とかしないと、それこそ昨今崩壊した法科大学院みたいになるだ けであり、せめて東大と京大だけでも早急に何とかスルべき。例えば: 1.修士論文と博士論文は、その全てを英文とする。 2.審査開始前に、自前の鯖で国際公開する。 3.指導教官は審査委員からは外し、そして委員には(外国人の)学外者を加える。 という様な事をしないとダメだろう。 純粋数学の場合には「小保方博士論文事件」みたいになっても、それは非常に顕在化しにく いだろう。でもこのまま放置すれば無茶苦茶にナルだけだ。駅弁を取り締まったり潰すよりも、 先ずは『東大と京大からきちんとする』しかない。こういう状況を放置すれば、教官が地獄を見 るだけではなくて、通行手形を渡された学位取得者の方も困るだけ。 定員割れの歯学部とか、或いは獣医学部みたいになれば、もうシマイなので。 ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/67
69: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/02(水) 13:13:54.93 ID:ZzdgHR/Z >>67 ¥さん、どうも。スレ主です。 >先ずは『東大と京大からきちんとする』しかない これ生物学系で、「小保方博士論文事件」類似ですね http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170801/k10011083291000.html 東大教授の論文 大学がねつ造と改ざんの不正認定 8月1日 17時04分 NHK (抜粋) 国内有数の分子生物学の研究者である東京大学の教授らが、国際的な科学雑誌、ネイチャーなどに発表した5本の論文について、大学は実験データのねつ造などの研究不正があったとする調査結果を公表しました。教授は「各実験から得られる結論を覆えそうとする意図で行ったものではないが、深く反省します」とコメントしています。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/69
70: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/02(水) 13:26:57.81 ID:ZzdgHR/Z >>67 ¥さん、どうも。スレ主です。 >純粋数学の場合には「小保方博士論文事件」みたいになっても、それは非常に顕在化しにくいだろう。 へ〜、そうなんですか? まあ、確かに、下記望月新一博士のIUT論文、未決着という あれから5年ですかね? ほとんど、プロ数学者でも、これ読めないという で、IUT論文くらい話題になって、みなが読もうとして、これだもんな〜(^^ 学位論文レベルでは、逆に、話題にもならず、だけも読まないから・・ 学位は出ても、真偽不明だと それを良いことに あやしい純粋数学の博士論文が・・ということかな? 早く、AIの自動証明チェックマシーンを完成させる・・ ことですかね??(^^ https://wired.jp/special/2016/shinichi-mochizuki/ 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」証明 (抜粋) 2012年、数学界に激震が走った。 30年近くだれも解けなかった「ABC予想」を 京都大学教授の望月新一が証明したというのだ。 ただ、その証拠である論文は「異世界からきた」と思われるほど難解で、 誰にも理解できなかった…。それから、3年の時を経て、 数学界最大の謎に立ち向かうべくイギリスでカンファレンスが昨年開かれた。 そこで一体何が起きたのか。 2016年7月下旬から、再度京都で開かれるカンファレンスに備え、レポートを緊急掲載。 [15年12月21日のQuanta Magazine掲載の記事を翻訳・転載] (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/70
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s