[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
480: 132人目の素数さん [] 2017/08/07(月) 21:42:24.07 ID:l9Qabjsi ガロアと言えば東大後期理系数学大問3(2)(高校生並感) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/480
483: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/07(月) 22:59:24.71 ID:liPWVlVm >>480 ID:l9Qabjsiさん、どうも。スレ主です。 >ガロアと言えば東大後期理系数学大問3(2)(高校生並感) 下記 2017年の分があるけど? 「高校生並感」が意味とれない(「高校テキスト並み」の意味か?)。それに、「ガロアと言えば」辺りがちょっと違うよね、これ(^^ http://server-test.net/math/tokyo/ 東京大学 数学入試問題過去問 57年分 (一部解答例付き) 東大後期理系数学大問3(2) http://server-test.net/math/php.php?name=tokyo&v1=1&v2=2017&v3=1&v4=3&y=2017&n=3 その他の旧帝大、東工大の 数学入試問題過去問 57年分 はこちら http://server-test.net/math/ (引用終り) 因みに解答が下記 http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-konno/math/mathematics_tokyo.htm 東京大学 数学入試問題解答一覧 因みに、2017年入試問題トピックス下記 http://www.fuoriclasse2.com/cgi-bin/read.cgi?2017-04-26230121&id [ 2017年04月26日 - 23:01 ] 【2017年数学の大学入試問題トピック】 (抜粋) 2006年早稲田大理工→2017年早稲田大理工の3次方程式の解が三角関数で循環することを論証する問題(全く同じ。難問。代数学の「ガロア理論」を背景にした問題) 1993年上智大理工学部→2017年東大文理共通の平面上のランダムウォークの確率の問題(反復試行の確率に帰着する問題。標準レベル) 1986年東大文系数学→2016年同志社大全学入試文系→2017年東大理系数学の置き換えを利用して三角関数から2次関数に帰着して最大、最小を求める問題(文系の問題が東大理系で出題されるのか・・・基本レベル) (引用終り) 余談だが、いまどきの東大の理系数学の難易度落ちている気がする・・(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/483
485: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/08(火) 06:29:28.67 ID:dwNxNtRp >>480 & >>483 補足 >>ガロアと言えば東大後期理系数学大問3(2)(高校生並感) 失礼。東大後期か。 だが、”2016年度入試より後期日程が廃止されました”(下記)とあるから、2017年春の東大後期問題はないでしょ? そこはどうなの? http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/mechanism.php 東大入試の仕組み 2018年度入試情報 東大塾 (抜粋) 東大入試では、2016年度入試より後期日程が廃止されました。 センター試験の得点が110点に圧縮され、二次試験の440点と合わせて合計550点満点で合否判定が行なわれます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/485
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.393s*