[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/06(日) 10:33:13.44 ID:Pp4Rjwa1 >>358 ¥さん、どうも。スレ主です。 >そういう事ではなくて、私の話はコレでもう終わりです。アトは皆さんだけで考えて下さいまし。 まあ、折角>>348-349に検索結果を入れたので、コメントをば書いておく (この話は殆ど詳細を知らないので、検索上記の検索結果のみからの判断ですので、お断りを) 1.名古屋の虚偽申請騒動:=多元数理科学研究科 藤原一宏 21世紀COEプログラムにおける虚偽申請 として 1)私見を言えば、多分¥さんと見解は同じだろうが、(数学予算を分捕りたい関係者、あるいは藤原一宏追い落としを狙う関係者が)些末な申請書類の業績欄に研究論文8本の瑕疵を針小棒大に言い立てて2CHのバカ板で騒いだと 2)いわゆる「ためにする話」で、自分達(数学業者)に見返りを期待してのことだったろう (参考)https://kotobank.jp/word/%E7%82%BA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-563035 為にする タメニスル デジタル大辞泉の解説 コトバンク ある目的に役立てようとする下心をもって事を行う。 3)個人的見解としては、「同プログラムは整数論とラングランズ予想を中心とした表現論の二つの視点から現在の数理物理学における最重要課題であるミラー対称性予想を研究するというもの」というところ、大風呂敷とは思うけれど、狙いが壮大で良いと思う だから、それに対抗するなら、これを上回る構想で、構想 vs 構想 で争えと。 申請書の重箱の隅突いて争うなんてダメと。¥さんなら、そんなことを言ったんじゃ無いかな? つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/380
381: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/06(日) 10:34:48.24 ID:Pp4Rjwa1 >>380 つづき 2.京都の引用6騒動:=【話題】京大加藤毅教授その2【騒然】 MathSciの数値 Tsuyoshi Kato is cited 6 times by 2 authors ←コレどういうことなの? 1)これも所詮、「ためにする話」で、自分達(数学業者)に見返りを期待してのことだったろう 2)私見を言えば、多分¥さんと見解は同じだろうが、論文の数を増やすとか、引用を増やす気になれば、加藤毅先生くらいになれば、作為をもってすれば、立場上なんとでもなる 3)清廉潔白な人ほど、そういうのは「やりたくない」ってことかな? 例えば、「論文の数を増やす」なら、弟子の論文に「Kato」の名前を入れてくれと言えば良い。(あえて、「それは君が考えたから、私の名前を入れないように」と逆を言ったりしていたかも) 引用を増やすなら、論文を出したら、その論文に関係していそうな人に「今度論文を出しました」とe-mailする。それがプロトコールで、受けた方が論文を書くとき、一言引用文献に入れてやる約束。それがお互い様の日本村のオキテ 俗人の私は、平凡だが、そんなことを想像してしまいますね(^^ 4)加藤毅先生がどんな人がしらないが、昔気質の人で、こんな汚い日本数学業界になるとは、思っていなかったから、弟子の論文に名前を入れて貰うとか、裏で手を回して、引用頼むとかやらなかったんじゃないかな? (いま、アメリカ流で、質を無視して、論文数とか引用数とかだけで判断する世の中なんですね〜 ) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/381
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s