[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 132人目の素数さん [] 2017/08/01(火) 18:51:44.98 ID:clpGrOhb https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/661 >普通、おかしいなと思ったら、まず疑うべきは人でしょ? >人はしばしば証明で間違いを犯すからね。 >それは数学の歴史を見れば分かること >で、選択公理を疑う前に、自分を疑えよ、おい!(^^ なぜ>>1が自分を真っ先に疑わないのかな? >>1の「予測できるわけない」って何の根拠もない只の思い込みでしょ なんの証明もない 当然まっさきに疑われるべき妄想だよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/20
36: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/02(水) 05:29:56.18 ID:ZzdgHR/Z >>20 ID:clpGrOhbさん、どうも。スレ主です。 >>> 1の「予測できるわけない」って何の根拠もない只の思い込みでしょ >なんの証明もない 当然まっさきに疑われるべき妄想だよな これ、>>21にも書いたが、”前から思っているんだが、あんた、現代確率論の内側に入れないね〜”と で、おれの証明は、現代確率論の最初の数ページにあるよ! おれの証明なるものは、 それを、小学生にも分かるようにかみ砕いたものだ が、あんたに、それが理解できるかどうか? 疑問かな? ”「箱入り無数目」問題の同値類による分類は、選択公理と無関係 あくまで同値類から代表列を選ぶところでのみ選択公理が使われる”ってバカ頭じゃね〜 証明は、ステップ5の予定だ が、分からなかったら、幼稚園からやり直してくれ〜!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s