[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/02(水) 23:47:42.23 ID:6XC/wDpJ その『ああ、人間らしい』って、まあ「東大教授になりたいのが悪い」とは言いませんよ。例えば 他にもお金が欲しいとか美味いモンを喰いたいとか豪奢な家に住みたいとか美人と結婚した いとか株で儲けたいとか。そんな事は「その個人の勝手」なんだから、好きな様にしたらいい。 でもそれと研究不正をスルってのは『全く違う話』ですわ。個人の動機なんて主観なんだから、 従って「ソレを外部から測定する事は不可能」ですわ。だから東大教授になりたかろうが大金 持ちになりたかろうが、そんな事はどうでもいいです。例えば第二次大戦中にvon neumannが 『京都に原爆を落とせ!』と言った話がありますが、まあソレを日本人がどう思うかは別として: ★★★『敵国側の研究者である彼がそれを言うのは勝手であり、投下の判断をした大統領の責任とは別』★★★ ですわ。 でもそういう事とは一切無関係に「研究者としての彼の貢献が如何に甚大であるか!」を否定 する事は『誰にも出来ない』のも、また明らかですわ。だから加藤茂明氏がどんな動機で研究 してたとしても、もし「世界に冠たる研究業績がアル」のであれば、それはもう『尊敬するしかな いのは当然』であり、研究者と言うのはそういうモンですわ。でも(ミス、じゃなくて)研究不正は アカンですよ。だって『ダメなのが自分で判ってて、それを欺いた』んだから。他人を騙すのは、 まあ時としては必要悪って時もあるでしょう。例えば科研費の申請書とか。でも自分を、それ も意図的にスルのは『研究者として一番恥ずべき行為』ですわ。それはサイエンスという神を 欺く行為だから、従って重罪ですわ。 (続きます) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/104
107: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/03(木) 00:02:05.54 ID:mls5/+3u >>104 不正はいけませんよね 絶対にね!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s