[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/03(木) 06:56:20.77 ID:mls5/+3u(6/20) AAS
>>110
>荒木先生の教えに『数学と物理学の線引きはナンセンス』ってのがありましたわ。
まあ、数学は物理から良いネタを仕入れ、物理も数学から良いネタを仕入れる
そういう相互交流が良いよということでしょうね
>深谷氏は数学を自然科学だと言う
歴史的にはそうなんでしょうね
>私の見解はあくまでも『幾何学と言えども数学であり、自然科学じゃない』というもの。それは私が「モデルとして抽出した論理構造の部分を幾何学として見る」という立場だからです。
まあ、どちらも正しいというのが私の考えです
世の中、複雑な対象は複数の視点(&切り口)で見るべし
そのとき、いま自分がどの視点(&切り口)で見ているかは、意識しておいた方が良い。
まあCT(断層写真)か、3Dホログラフィーみたいなものでしょうかね
数学という、21世紀のいま大木に成長した学問を、一つの視点からだけで理解しようとすると、ちょっと無理かもしれませんね
266: 哀れな素人 [] 2017/08/05(土) 11:46:40.77 ID:Kbpj9xtg(2/9) AAS
定義少年に至っては、0.9、0.99、0.999、……
という数列の極限値が0.99999……という無限小数だと思っている(笑
市川スレの一石というアホもまったく同じように思っている(笑
おそらくこのスレでも何人かはそんなアホなことを思っているのだ(笑
ペンタコ男も
1/2+1/4+1/8+……=1
は現代数学の定理だ、定義だ、と延々と主張し続けた(笑
アホらしくて話す気にもなれない(笑
無限小数とか実無限とか無限集合なんて存在しないことは
ギリシャの昔から分っているのだ(笑
無知、無教養なアホどもが(笑
274: 132人目の素数さん [] 2017/08/05(土) 14:37:04.77 ID:fzTi57IH(17/38) AAS
>>259
>数学は、匿名は向かないだろうね。
>きちんとID登録をして、別のレベルの高いコミュニティにしないとダメ。
>>1が実名で書いたって、数学でもなんでもないクソ発言が
素晴らしい数学の成果に変わるわけではない
>>1は数学を理解する意欲がないし数学をバカにしている
だからわけもわからずコピペする詐欺行為にはしる
「どうだ?オレ様は数学の1から10まで理解し切った数学の神だ」
と絶叫してるんだろう
数学が理解できなかったから、憎悪で復讐してるんだろうなw
284: 132人目の素数さん [] 2017/08/05(土) 15:41:15.77 ID:OWtd+42v(1) AAS
コンヌはコンサニとマルコーリを好きなだけ抱けて、何だか羨ましいよね。でも、抱くためにはバイアグラが必須の年齢にとっくになってるんだよね。
313(3): 132人目の素数さん [sage] 2017/08/05(土) 17:09:45.77 ID:KyEGoNmX(6/8) AAS
>>308
>そもそも素人はガロア理論に何を期待しているのか?
素人ですが、現在立脚している立場から逸脱するロマンをもとめています。
>数値解法で、いくらでも正確に代数方程式の解が求められる
そうでもないんです、たとえばニュートン法の初期値をいろいろ変化させても求められない解が存在します
545: }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/09(水) 07:18:42.77 ID:bM/5YfPT(5/18) AAS
>>509 補足
>「宇宙は無限」と私も思うが、現代物理学では、未決着だと理解しているよ
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。下記ご参考まで
http://www.nikkei-science.com/201709_029.html
日経サイエンス 2017年9月号 特集:マルチバースと多世界
空間はインフレーションと呼ばれる急膨張を今も続け,その中に新たな宇宙が泡のように次々と生まれている。私たちの宇宙はそんな泡の1つにすぎず,その外にも無限の泡宇宙が広がっている──。
宇宙は単一のユニバースではなく無数の「マルチバース」だとの見方は,現代物理学の3つの理論によって示唆されている。
宇宙が加速的に膨張することを示すインフレーションの理論,量子力学と重力を統一的に記述しようとする超弦理論,そして,宇宙がまるで人間のためにできているかのように見える理由を矛盾なく説明する人間原理だ。
理論物理学者の野村泰紀博士は,このマルチバースについての新たな見方を提唱した。無数の宇宙は,量子力学的な重ね合わせ状態になっており,それぞれが確率的に存在するという。
マルチバースと多世界 インフレーション理論と量子力学のつながり 野村泰紀 http://www.nikkei-science.com/201709_030.html
提唱者野村博士に聞く 今なぜマルチバースか 聞き手:古田 彩 http://www.nikkei-science.com/201709_040.html
「インフレーション理論に異議」に物理学者33人が大反論 http://www.nikkei-science.com/201709_049.html
2017年9月号目次へ http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201709.html
551(1): 哀れな素人 [] 2017/08/09(水) 08:09:19.77 ID:ZNUA8Vkn(1) AAS
マルチバース理論などというものはギリシャの昔からある。
アリストテレスはそういうのを明確に否定している。
>「宇宙は無限」と私も思うが
宇宙は無限だと人々が思い始めたのは比較的最近のことである。
ブルーノが宇宙は無限だと説き始めた頃からだ。
それ以前、古代や中世の人々は宇宙は有限だと思っていた。
アリストテレスがそう考えたからで、
キリスト教会もアリストテレスの哲学を支持していたのである。
↑ということをブルーノ「無限、宇宙と諸世界について」を
最近読んで初めて知った(笑
スレ主はアリストテレスを読んだことがないだろう。
死ぬまでに一度はアリストテレスを読んでみればいい。
そうすれば僕の言っていることが真実だと分る(笑
俺がフルボッコしてやる、と書いていたパカがいたが、
そいつもアリストテレスを読んでいないのである(笑
おそらくこのスレでアリストテレスを読んでいる奴はいないだろう(笑
591(1): 132人目の素数さん [] 2017/08/10(木) 10:35:21.77 ID:IDhO4V8E(1/6) AAS
>>561
>5)だから、対偶 Q~ → P~ で、『結論が不成立なら、条件も不成立!』で、つじつまは、合っている!
つじつまが合ってるとは?何を言いたいのか不明
「勝つ戦略が無い」なら「箱の数は可算無限個ではない」
と言いたいの? そりゃ箱の数が10だったら勝てないよ そんな当たり前のことを言いたいの?馬鹿なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s