[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10(2): ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/01(火) 14:34:28.70 ID:+7fRVElh(1/6) AAS
https://en.wikipedia.org/wiki/G%C3%A9rard_Berry
エアバス社の航空機に積んでるアビオニクスは彼が創った「フランス製のOS」です。
¥
180(4): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/04(金) 07:56:07.70 ID:z3RQVy2+(2/16) AAS
>>166-171
えーと、まず訂正:>>166 召還→召喚
あと、ゼルプスト殿下(藤田博司先生)の「超限順序数と無限玉入れの勝敗」PDFは、下記からでも。
http://tenasaku.com/academia/notes/kansaimath8-tenapyon-slides.pdf
なお、ブラウザ系で開くなら問題ないが、うちのAdobe系で開くと後半のページが開けない。バグがあるみたいだな(^^
さて、ゼルプスト殿下(藤田博司先生)の説に従えば、時枝の問題設定は不完全だと
可算無限個の箱の数列について、順序数ωに制限しないといけない。つまり、順序数ω + ω またはω * 2や、順序数ω + ω + ω またはω * 3などは排除すべし。
これを、問題の仮定(設定)に加えるべし!だ(^^
つづく
263: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/05(土) 11:31:29.70 ID:l12SYStr(18/34) AAS
>>255
>ひるがえって数学好きのおっちゃんみたいな奴はたとえ馬鹿でも突き放しちゃいかんと思う
>間違いをきちんと認める人間性があればOK
おっちゃん、評価されているな〜(^^
362: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/06(日) 08:12:41.70 ID:Pp4Rjwa1(2/42) AAS
sage
386(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/06(日) 10:41:36.70 ID:Pp4Rjwa1(10/42) AAS
>>383
ピエロくん、ご苦労
今日も頑張っておくれ(^^
398(1): ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/06(日) 11:47:34.70 ID:+CYdGQny(4/13) AAS
追加:
コレは当然の事ですが、ソレを言った当の河合さんに悪気が微塵もないのは良く判ってます。
河合さんにも各種のアドバイスやら何やら、とてもご親切にして頂きました。ああいう人から
見れば「数学科卒じゃない」ってのに特段の意味なんて無いんでしょうね。(数学科卒だから
と言ってもオツムがダメなのがナンボでも居るのは今ならば私にも良く判る。)
でもまあその前に居候をさせて貰ってた阪大基礎工の数理教室では、数理研は『とんでもな
い野獣の棲み処だ』という風に脅されてたというのもあるのかと。(それを言ったのは、例えば
早川勘太郎氏とかですが。)
¥
514: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/08(火) 22:14:12.70 ID:dwNxNtRp(13/27) AAS
下記”望月新一の安否確認情報”と同値ではないでしょうか?(^^
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html
望月新一の安否確認情報
563: }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/09(水) 20:34:18.70 ID:bM/5YfPT(14/18) AAS
>>562 つづき
>>539、>>558
ピエロくん、どうも。スレ主です。
上記の通りなので、恥の上塗りだな
いくら論証を積み重ねても、「おまえは対偶が分かっていない!」が結論だ
ちょっと、小学生には難しかったかな??(^^
以上
608(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/10(木) 13:16:06.70 ID:dkxs3sqT(10/11) AAS
>>605
いや、もしおれが大学の研究者で、それ片手間程度で投稿できる程度だから、きっちりした証明にしてarxivにでも投げておくけどね
(非可測集合経由の話などをしっかり書いてね)
もし、成立するなら、面白いんじゃないかな〜(^^
626: ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/10(木) 22:55:57.70 ID:JHmEReZW(16/18) AAS
http://www.lps.ens.fr/~derrida/
ココの「生物モデル」の項目の場所から、幾つかの論文が拾えます。
¥
644(1): 132人目の素数さん [] 2017/08/11(金) 09:02:53.70 ID:Hwg1skbW(3/3) AAS
馬鹿向けに「本質」(つまり”・・・”)を強調したw
○ 代表元との不一致箇所
● 代表元との一致箇所
s1 ○●●●●●●●● ・・・
s2 ○○○○●●●●● ・・・
s3 ●●●●●●●●● ・・・
s4 ○○○●●●●●● ・・・
s5 ○○○○○●●●● ・・・
s6 ○○●●●●●●● ・・・
どの列も決定番号の右側に無限に●・・・が続く
(これが本質!これこそ本質!!これ否定したらidiot!!!)
決定番号が最大値(6)でない列(s5以外)を選んだ場合
(確率5/6)
→選んだ列(s5以外)の6番目の箱を開ける
(★ 代表元と一致するので予測成功)
s1 ○●●●●|★|●●● ・・・
s2 ○○○○●|★|●●● ・・・
s3 ●●●●●|★|●●● ・・・
s4 ○○○●●|★|●●● ・・・
__ −−−−−+−+−−−
s5 ○○○○○|●|●●● ・・・
__ −−−−−+−+−−−
s6 ○○●●●|★|●●● ・・・
決定番号が最大値(6)の列(s5)を選んだ場合
(確率1/6)
→s5の5番目(s5以外の列の決定番号の最大値)の箱を開ける
(☆ 代表元と不一致なので予測失敗)
s1 ○●●●|●|●●●● ・・・
s2 ○○○○|●|●●●● ・・・
s3 ●●●●|●|●●●● ・・・
s4 ○○○●|●|●●●● ・・・
__ −−−−+−+−−−−
s5 ○○○○|☆|●●●● ・・・
__ −−−−+−+−−−−
s6 ○○●●|●|●●●●・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s