[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/03(木) 14:30:55.61 ID:Zd4Pd/o1(3/8) AAS
>>126
¥さん、どうもスレ主です。

>リー・スモーリン氏の「迷走する物理学」

下記ヒットです。前にも紹介したな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96#cite_ref-6
超弦理論

現状
超弦理論は、現時点では観測や実験事実を説明するまでには至っていないが、
上記のようなブラックホールの問題への回答、宇宙論や現象論の模型への多大な影響、そしてホログラフィー原理の具体的な実現など、その成果を挙げるにはいとまがない。
超弦理論に懐疑的な発言をしていたスティーヴン・ホーキングも、近年は超弦理論の成果を用いた研究を発表している。
一方で、Not Even Wrong[4](邦訳:ストリング理論は科学か)[5]を執筆したPeter Woit、
The Trouble With Physics(邦訳:迷走する物理学)[6]を執筆したLee Smolinのように、超弦理論は現実的に検証不能なだけでなく、物理学研究全体に有害であるとする反対派・懐疑派も存在している。

脚注
6^ リー・スモーリン 『迷走する物理学』 松浦俊輔訳、ランダムハウス講談社、2007年。ISBN 978-4-270-00292-6。

>(開放性という意味で)比較的マシだと思う代数解析の集団だって、まあ外部から見れば、
>『あの糞集団は何だ!』と思う人だって居るんだろうし

過去会社の上司から、「”あの人はいい人だ。悪く言う人がいない”というのも善し悪しだ。」と言われて、はっとしたことがある。
(「正しい」と確信が持てたら、まわりからぐだぐだ言われても、気にせず払いのけてでも)強引に物事を進めるくらいの気迫がないと、(右顧左眄していたら)何事も成らないということでしょうね(^^)
363
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/06(日) 08:34:55.61 ID:Pp4Rjwa1(3/42) AAS
>>360
ピエロくん、今日も元気だね
さあ、今日もみんなを笑わせておくれ(^^

ステップ3は、簡単な話で終わるが、お楽しみ
その前に、君には>>354 & >>361 ID:EVRGbN2oさんの”あぼ〜ん”>>224 をお薦めするよ
”あぼ〜ん”と言っても、2ch初心者の君には、分からないと思うがね(^^
665
(1): ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/11(金) 13:36:07.61 ID:ToUPXODc(6/8) AAS

668
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/11(金) 14:06:25.61 ID:BePOAppZ(19/24) AAS
>>664-666
どうも。スレ主です。
あんたら、勘違いしているが、¥さんは日本人ではないよ。彼の頭はフランス人だよ
日本人のクライテリアでは、永久追放の身分かもしらんが
フランスでは、不倫でも大統領だよ(^^

フランスでは、過去は過去だよ
フランスでは、もっと未来志向なんだよ
過去の話で、うじうじ(へじ、へじ?(>>645))している日本のあなた
もっと未来志向へ、頭を切り換えなさいよ!(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s