[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/03(木) 07:05:29.42 ID:mls5/+3u(8/20) AAS
>>118
ピエロくん、今日も元気だね(^^
みんなの笑いをとっておくれ

おれも別に、確率計算の過程として、測度に影響を与えない範囲で、非可測集合を経由することは、ありだと思っているよ
でも、「測度に影響を与えない範囲で」ってところは、要証明事項だ

ID:lZP/TaV/さんも、おれも言っているのは、ピエロくんの言い草は、小学生なみで、笑えるってこと
今日も、みんなの笑いをとっておくれ(^^
134
(2): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/03(木) 07:58:15.42 ID:mls5/+3u(14/20) AAS
>>132 つづき

まあ、だから、まとめると
1.ピエロくんの頭の中では、”選択公理←→ Zorn の補題←→ 整列可能定理←→時枝記事”という図式が、浮かんでいるんだ(^^
2.いやー、独創的だね。時枝記事を、”選択公理←→ Zorn の補題←→ 整列可能定理”と並列に並べれば、時枝先生もお尻がむずがゆいだろうね
3.で、整列可能定理については、下記URLに良い纏めがあるので、見てくれたまえ
4.で、整列可能定理が否定されると、選択公理が否定される。時枝記事を、それと同じに扱うかね〜? ピエロ君の笑いを取る才能はすばらしいね(^^

http://alg-d.com/math/ac/wot.html
選択公理 > 整列可能定理について 2012年8月 5日 壱大整域

以上
182
(2): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/04(金) 07:57:34.42 ID:z3RQVy2+(4/16) AAS
>>181 つづき

だから、元の時枝記事のような不完全な問題設定(順序数ωの規定がない)ままの思考で
>>129より)
”「X1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら絶対に当てられない」
と言い切るなら、必然的に
「実数の全ての集合はルベーグ可測であり選択公理は成立しない」
といわざるを得なくなる”
なんてさ、おまえ何言っているんだ!と(^^

以上
192
(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/08/04(金) 14:25:46.42 ID:FqeaiCvV(2/3) AAS
>>189-190

ご指摘ご苦労さん(^^

そこは、>>183で、もともとPDFからのコピペだったのだが、記号”≡”が文字化けしそうだったので、modに変えてみただけでね
それは、本来、もとのPDFを見てらうための参考でしかないのだよ

自分で訂正しておくよ
正:”with indices n ≡ k (thus ykm = xk+(m-1)K),”

補足:
まあ、”ykm”なども、元のPDFでは、上下両方の添え字付き変数だから、これだけ見ても、よくわからんだろうね(^^
342: 132人目の素数さん [] 2017/08/05(土) 19:34:50.42 ID:WhojGSje(8/11) AAS
>まあ、バカ板見ていたら、なんとなく
>まともな人は来ていないとしても
>底辺でも、もうちょっとなんとかならのかと

>数学科卒を名乗る人のデタラメさとか
>(数学の知識の無さと、ロジックのデタラメを、罵詈雑言で誤魔化す(^^)
>やれやれって感じですね

フイタwwwwwwwwwwwwww
453: 132人目の素数さん [] 2017/08/06(日) 23:36:11.42 ID:UckGidMj(4/4) AAS
スレ主は数学のイカサマ詐欺師
465: 132人目の素数さん [] 2017/08/07(月) 16:30:38.42 ID:qBFtR8m4(1) AAS
芳雄の虐待話ももう一丁頼みます
497
(1): 哀れな素人 [] 2017/08/08(火) 09:02:39.42 ID:VlvnMiFq(2/5) AAS
¥は日本人には独創性がないとか、いろいろ批判しているが、
僕が独創的な本を書いているのに、それに気付かない(笑

作用素環とか、そういうことにしか関心がないからかもしれないが、
本当に頭の良い人なら僕の本の重要性に気付くはずだ。

しかしこのスレの誰も気付かない。
以てこのスレの人間のレベルが分ろうというものだ(笑
562
(1): }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/09(水) 20:33:28.42 ID:bM/5YfPT(13/18) AAS
>>561 つづき

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
(抜粋)
宇宙 (数学)
数理論理学において、構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%AE%87%E5%AE%99
(抜粋)
フォン・ノイマン宇宙
数学の集合論とその周辺分野において、フォン・ノイマン宇宙 Vとは、遺伝的整礎集合全体のクラスである。この集まりは、ZFCによって定義され、ZFCの公理に解釈や動機を与えるためにしばしば用いられる。

つづく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s