[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/08/05(土) 10:02:17.04 ID:EVRGbN2o(7/22) AAS
>>240
> チカンの一つや二つで死ぬようなチキンは
> そもそも生まれてくるべきじゃねえwww
それはチカンを否定したいのか生誕を否定したいのかw
犯罪行為は否定するがそれをもって彼の学業を否定する気にはならないな
まあ他人に対する好き嫌いは個人の自由だからこれ以上押し付けるのはやめとくさね
253(3): ¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/08/05(土) 10:19:37.04 ID:XW+X8arG(3/12) AAS
続き:
そもそも私は抽象的な論理構造にしか興味が無いから、なので具体的な計算は大嫌いです。
でも必要に応じて球関数や多項式の計算はするし、そういうモノは100頁を超えたりしますわ。
そしてホモロジー代数の計算だって射影分解とかスペクトル系列を扱えばスグに何百ページ
にもなります。これもコンヌには褒められた仕事ですが、でも日本では誰にも話してません。
ここで色々書いてる人が居るが、でも私の論文をちゃんと読んだ上での話ではないのは明白。
例えば私は自分の論文でホモロジー代数とか、特にスペクトル系列の微分の計算とかをして
るが、そんな事は解析の人には目に入らないと思う。確かに作用素環論を使った論文も書い
たが、でもそれは「作用素環の議論は量子群に本当に必要なのか」という疑念があったから
なだけであり、作用素環論そのものには興味なんてありません。
今はもう量子群には興味なんてないし、全く別の事を考えてます。今の所は解析は殆ど使い
ません。代数も今の所はそんなに本質的ではなさそう。そういう事はちゃんと出来上がってか
らでなければ判らないので。何が必要かは、その都度判断するべきものなので。
他人を批判するのであれば、きちんと中身を理解してからにするべき。論文をちゃんと読めと
までは言わないが。
¥
注意:この件に関する質問は受けません。これ以上答える事は何もないので。
273(1): 哀れな素人 [] 2017/08/05(土) 13:04:21.04 ID:Kbpj9xtg(5/9) AAS
僕はこの前、高木貞治「解析概論」を図書館から借りてきた。
高木はその中で5.99999……=6だと書いていた(呆
またカントールの対角線論法を紹介して、
実数は有理数よりはるかに濃密に分布している、とも書いていた(呆
高木でさえこの程度なのだ(呆
竹内薫「不完全性定理とはなにか」も図書館で借りて読んでみた。
竹内もアホだから対角線論法が間違いであることに気付いていない(笑
寺阪英孝「非ユークリッド幾何の世界」も借りて読んでみた。
寺阪もアホだから無限遠点など存在しないことに気付いていない(笑
東大の数学科卒でもこの程度のアホ揃いだ(笑
世界中の数学者だって同レベルのアホ揃いだ(笑
ましてお前らのようなアホに分るわけがない(笑
351(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/05(土) 21:47:11.04 ID:l12SYStr(33/34) AAS
>>346
C++さん、どうも。スレ主です。
>一日2時間程度が限界‥また来年頑張ります‥
ああ、そうなの? 仕事しながらかい? それはそれは
だが、「また来年頑張ります」じゃ、寂しくないかい? というか、今年は9/2一次だから、そこに向けてできるだけがんばりなよ
一日2時間程度が限界というけれど、ざっと試験を見たところ、一次問題でも、大きく知識と計算とに分けて
計算は、毎日1時間くらい割いて、残り1時間を知識系にして、1分野15分くらいの速読スピードラーニングで回せばいいでしょ
それで、今年どこまでがんばれるか試してみなよ(^^
今年の蓄積が、来年に生きる。「本番は練習のように。練習は本番のように」だよ(^^
354(2): 132人目の素数さん [sage] 2017/08/05(土) 23:06:17.04 ID:EVRGbN2o(22/22) AAS
>>345
> >>1が今後一切「箱入り無数目」について語らないというなら
> ここから出て行ってやってもいいぞ
無数目の話をしてりゃスレが伸びるんだから美味しいよなw
>>345は利用されてることに気付きましょうよ
368: 132人目の素数さん [sage] 2017/08/06(日) 09:15:10.04 ID:jcq1pJSV(2/4) AAS
『ほかでやれ』と言ってるわりにはこのスレ番でも楽しそうに時枝話に花咲かせてるよなw
大昔のスレまで引用してさw
美味しいネタだよなあ時枝記事はww
毎度飽きずに馬鹿なことを書けるのは感心するよ
自分をあえて馬鹿に見せるってのは、それなりの見返りがないとやってられないよね
仕事・・・とかね(爆)
馬鹿を書けば絡んでくれる
挑発すれば馬鹿が乗っかってくれる
そうやってずんずんスレを伸ばす
ときには長文のコピペでずんずんスレを伸ばす
お前が何年もやってきたことだよなw
おつかれさん
377: 132人目の素数さん [] 2017/08/06(日) 10:03:41.04 ID:5tEfnTCJ(9/33) AAS
そもそも「決定番号は∞」という発言が
「もとの数列と同値類の代表列の間に一致点はまったくない」
という意味なら、それこそ記事の同値類の定義を真正面から否定することになる
そういうことが分からないというのは、
自分の国の憲法の主旨が分からない
(というか分かりたがらない)
どこぞの首相と同じだろう
508: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/08(火) 20:51:04.04 ID:dwNxNtRp(9/27) AAS
>>506
ああ、これね。この前見つけたが遠慮していたんだ。良い機会なので、上げる
(因みに、この体験学習は他にも面白い話があるね(^^ )
http://nc.math.tsukuba.ac.jp/college/taiken/past/
筑波大学 | 理工学群 | 数理物質科学研究科
過去の体験学習
http://nc.math.tsukuba.ac.jp/college/taiken/PDF/?action=cabinet_action_main_download&block_id=282&room_id=80&cabinet_id=1&file_id=12&upload_id=240
年度 平成12年度
日付 平成13年3月19日(月)〜20日(火)
概要
[代数] 『円周率を巡る御伽噺』増田哲也
円周率とは何ですか。よく知られているようで、実は、円周率をきちんと理解している人は少ないようです。実際、新しい指導要領では円周率は3としてよいことになる そうですから。そうするといろいろ不都合が生じるはずですが、どんな不都合が生じるかわかりますか。一方で、円周率は3でなく、3.14 だと信じている人がいます。
さらに、円周率は 22/7 だと信じている人も世の中にはいます。子供がそう思って いるならいいのですが、いい大人でも、そう信じている人が案外いるのです。そこで、円周率の本当の姿をお見せしようと思います。ついでに、円周率にまつわる 様々な御伽噺ができればと思います。
525(1): }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/08(火) 22:51:01.04 ID:dwNxNtRp(24/27) AAS
>>524 つづき
追加1
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/meidai.html
命題(逆・裏・対偶・真偽) 図で即理解! 受験のミカタ 2015.12.11
(抜粋)
命題の用語まとめ(2分)
1-1.命題とは?
1-2.命題の真偽
1-3.命題 否定
逆、裏、対偶はもう迷わない(2分)
2-1.逆、裏、対偶 図で整理
2-2.逆、裏、対偶 問題
命題では「P⇒Q」でPを仮定、Qを結論と定義します。
(引用終わり)
つづく
581: }現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/10(木) 07:48:04.04 ID:OMe9bOjF(4/12) AAS
>>579
¥さん、どうも。スレ主です。
”津軽選挙
津軽選挙(つがるせんきょ)は、青森県津軽地方で頻発する金権選挙である。”
か・・・
しかし、ここまで非道くないにしても、日本の地方では、例えば、¥さんの居た茨城県の田舎では(筑波は新興住宅街だから別か)
似たような話で。家の郵便受けに、投票依頼と現金とが投げ込まれていたとか。あの候補は、こちらの候補より額が多いとか、そんな話を聞きました
で、公職選挙法の連座制というのが出来ました(下記)
イギリスも腐敗が非道かったとか。まあ、島国日本と似たところがある
が、対策が緻密で、連座制(当選しても失格)と”買収等防止のため相当な注意を怠らなかったとき”という規定が、効果絶大
で、日本も1990年代に導入して、効果大と思いますよ(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BA%A7%E5%88%B6
(抜粋)
連座制(れんざせい)とは、候補者の関係者が選挙違反(選挙犯罪)をしたことを理由として、選挙違反に直接関与していない候補者について、当選無効等の不利益を与える制度のこと。
1.1 イギリス
1.2 日本
イギリス
イギリスの1883年腐敗違法行為防止法(英語版)においては、運動員による選挙違反が立証された場合、候補者は、選挙違反に対する関与の有無を問わず、その当選が無効とされる。また、当該候補者は、違反を犯した選挙区からの立候補を永久に禁止され、その他の選挙区においても7年間立候補をすることが禁止される。
同法は、腐敗を極めていた選挙の健全化に大きく貢献した。
日本
連座の具体的効果
以下のいずれかに該当する場合、候補者[1]の当選が無効とされ、以後5年間、立候補した選挙区からの立候補が禁止される(公職選挙法251条の2から251条の3)。
買収等防止のため相当な注意を怠らなかったとき(組織的選挙運動管理者の場合のみ)
組織的選挙運動管理者に対して、公職の候補者等が連座制の対象となる罪に該当する行為を行うことを防止するため相当な注意を怠らなかったとき。
候補者等に課せられる「相当な注意」は、社会通念上それだけの注意があれば、組織的選挙運動管理者等が、買収罪等の悪質な選挙犯罪を犯すことはないであろうと期待し得るものをいうと解される。
(引用終り)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*