[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む28 [無断転載禁止]©2ch.net (106レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(1): 132人目の素数さん [sage] 2017/01/02(月) 21:53:39.83 ID:VW7bBLUp(6/12) AAS
>>15
×そこでのプレーヤー2が勝つ事象E_kは E_k = {(s,k)| k∈K, (s,k)∈E} ≡ {s| s∈R^n, (s,k)∈E} となる。
○そこでのプレーヤー2が勝つ事象E_kは E_k = {(s,k)| s∈R^n, (s,k)∈E} ≡ {s| s∈R^n, (s,k)∈E} となる。
17
(3): 132人目の素数さん [sage] 2017/01/02(月) 22:11:59.28 ID:0caOih5s(9/13) AAS
>>15-16
これを読むと色んな疑問が沸いてきましたが、どんな質問をすべきか整理が付きません。

答えを先に聞くようで恐縮ですが、

> 事象Eが可測ならフビニの定理より同じになるが、非可測なら同じとはいえない。

この同じとはいえない、という事実と下記のコメントはどう結びつくのでしょうか?

> 俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できると思っているよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s