[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
533
(3): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 05:42:55.05 ID:fICzEvNQ(1/9) AAS
>>531>>532
コメントありがとう。しかしスレ主に何を言っても無駄だよ。
というのも、この種の間違いは前スレの448, 550, 658, 659, その他多数で指摘済みだから。
つまり、驚くべきことだが、4ヶ月前から何の進展もないんだよw
534: 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 07:12:40.63 ID:fICzEvNQ(2/9) AAS
>>533
> というのも、この種の間違いは前スレの448, 550, 658, 659, その他多数で指摘済みだから。
失礼、448ではなく449でした。
540
(1): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 08:59:04.20 ID:fICzEvNQ(3/9) AAS
ほらね。言ったでしょう。何の進展もないと。

> 客観的に見て、あなたに賛同する人は皆無だと気付いているかな?

どう客観的に見たらそういう考えに至るんだよ。
541
(1): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 09:10:43.21 ID:fICzEvNQ(4/9) AAS
>>539
俺の論理は前スレから一貫している。見返していただければ分かる。
対してはお前は>>11に書いたとおり支離滅裂。

>>11
>・時枝は問題をすり替えている、とか、
>・(条件付確率を理解できずに)D >= d(s^k)となる確率は1/∞だ、とか
>・日常感覚ではDが大きすぎて役に立たないから間違いだ、とか
>・エントロピーはほとんど変化しないから間違いだ、とか
>・Dが∞になることがあるから間違いだ、とか。

挙句の果てには前スレ549や本スレでも
・論文になっていないようだ
・他でも話題になっていないようだ。
だから間違いだろう、などと言う。まったくお話にならない。
痛すぎる素人さんだ。
548
(1): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 11:06:11.96 ID:fICzEvNQ(5/9) AAS
>>544
> もし反論があるなら、具体的にどなたがあなたに賛同しているか、具体的レスで指摘してみください

何を言ってんの?ほんの数時間前にレスがついてるだろうがw
>>531は『問題がすり替わっている』と主張するお前に対する反論だ。
>>532は『決定番号がとてつもなく大きいから間違いだ』と主張するお前に対する反論だ。
この種の指摘は4ヶ月前から俺が主張してきたことだ。

ようするに多数決でもお前の負けらしいぞ。
お前の好きな多数決でも納得できないなら、どうすれば納得する?
やはり論文出さないとだめか?wきっと査読付きじゃないとダメだろうねぇw
まったく面倒な奴だ。
551
(5): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 12:18:30.01 ID:fICzEvNQ(6/9) AAS
>>550
これまで数え切れないくらい指摘したが、改めて指摘しよう。

>>535
> 一つの箱は開けずに閉じたまま残し、他の箱は開けて、100列作ってみて

なんなんだよこの操作は。そんなことをしなければならない理由はない。
任意の箱の中身を当てるという問題Aはお前の完全な創作。
記事にそんな話題はない。>>531が指摘している通り。
何度指摘しても分からないんだから、>>531に無駄だと教えてやったんだよ。

>>536に対して何をコメントしろというの?
> 現実の社会で納得する人はいないだろう。
というところか?そんな主張にどう反論しろと?w

-------------------------
スレ主に問う。余計なことを言わずに答えろ。
お前が勝手に作った創作問題Aと、記事にある問題Bがある。
俺は記事に書いてある問題Bの話しかいない。

問題Bにおいて時枝の戦略が成り立つことを、お前は認めるのか?

上記についてYes/Noで答えろ。
552: 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 12:20:05.48 ID:fICzEvNQ(7/9) AAS
>>551
> 俺は記事に書いてある問題Bの話しかいない。
→俺は記事に書いてある問題Bの話しかしない。
555
(1): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 12:57:35.72 ID:fICzEvNQ(8/9) AAS
>>554
逃げるな。>>551の問いにYes/Noで答えろ。
胡散臭いなどという曖昧な返答は受け付けない。

議論はその後だ。
556
(4): 132人目の素数さん [sage] 2016/04/24(日) 13:01:15.62 ID:fICzEvNQ(9/9) AAS
>>551
問題A,Bを整理しておこう。スレ主が逃げられないようにな。

----------------------------
可算無限個の閉じた箱がある。各々の箱には実数が入っている。

問題A:
・すべての箱が閉じている初期状態において、開けない箱を任意に1つ選ぶ(箱Xとする)。
・箱Xを定めたあと、X以外の箱については中を開けて見てよい。
箱Xの中身を当てる戦略があるか?

問題B:
・可算無限個の閉じた箱があり、中を開けて見てよい。ただし1個は開けずに残しておく。
(注意:上記の1個を事前に(他の箱を開ける前に)定めておく必要はない。)
開けずに残した箱の中身を当てられるか。
-----------------
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s