[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/03(日) 08:35:38.82 ID:dp1cDE4m(1/4) AAS
どうも。スレ主です。
時枝正先生が、こんなところに登場
貼っておきます
https://www.quantamagazine.org/20160313-mathematicians-discover-prime-conspiracy/
Mathematicians Discover Prime Conspiracy
A previously unnoticed property of prime numbers seems to violate a longstanding assumption about how they behave.
By Erica Klarreich
March 13, 2016

(抜粋)
Prime Preferences

Soundararajan was drawn to study consecutive primes after hearing a lecture at Stanford by the mathematician Tadashi Tokieda,
of the University of Cambridge,
in which he mentioned a counterintuitive property of coin-tossing:
If Alice tosses a coin until she sees a head followed by a tail,
and Bob tosses a coin until he sees two heads in a row, then on average,
Alice will require four tosses while Bob will require six tosses (try this at home!),
even though head-tail and head-head have an equal chance of appearing after two coin tosses.
383: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/03(日) 08:36:42.63 ID:dp1cDE4m(2/4) AAS
>>381 age ありがとう
384: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/03(日) 08:37:16.82 ID:dp1cDE4m(3/4) AAS
では
385
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/03(日) 08:47:11.97 ID:dp1cDE4m(4/4) AAS
>>380
どうも。スレ主です。
すまん、戻ってきた

自己レス
AIのディープラーニングに外枠をはめて、有害な学習をしないように規制するという方法がありそうだね
昔アトムに、ロボット三原則 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
”概要

第一条

ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第二条

ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条

ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

― 2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版 、『われはロボット』より[1]。


なんてあったのは、いま考えるとそれだったのかも

あとは、そうだなー
将棋のプログラムだと、モンテカルロ法と詰みの有無探索を組み合わせるって話も聞いた気がする
だから、ディープラーニングと別の探索プログラムとのハイブリッド化も一案だろうね

では
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s