[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/22(金) 22:47:53.65 ID:WgiEpJ/u(1/5) AAS
>>475-476
どうも。スレ主です。
おっちゃん,乙です。

>まあ、γの超越性が証明されたら意味がなくなる点を踏まえると、

まあ、そうでもないかも
というのは、γの無理数の証明の応用範囲というか、類似の数に対する適用範囲と
超越性の証明それとは、違うはず

きっと、無理数の証明の応用範囲が広いはず
だから意味あると

論文投稿は、身近で最低限のチェックをしてもらう人がいると良いんだが
おっちゃんの場合、証明が強引というか、ゴーイン マイ ウェイというか(^^;
ある程度の線は守らないと、優先権を主張できなくなるのを恐れます・・(^^;
478
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/22(金) 22:56:24.54 ID:WgiEpJ/u(2/5) AAS
>>473-474
自分の狭い了見で、矢ヶ部を批判するのは如何なものか
素人さんは、高三レベルから入らないと・・・
大学の本は、まだちょっと・・・

http://kotowaza-allguide.com/ta/tadekuumushi.html
蓼食う虫も好き好き - 故事ことわざ辞典:
【読み】 たでくうむしもすきずき
【意味】 蓼食う虫も好き好きとは、人の好みはそれぞれで、ずいぶんと違いがあるということのたとえ。
【蓼食う虫も好き好きの解説】
【注釈】 辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みは多様性に富んでいるということ。
他人の悪趣味について言うことが多いが、人の好みは様々なのだから、自分の趣味から推し計って一概に言うことはできないだろう。
「蓼食う虫も好き不好き」ともいう。
479
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/22(金) 22:59:42.79 ID:WgiEpJ/u(3/5) AAS
>>473 補足

>>468の[物理のかぎしっぽ]は、一読の価値ありだろう
龍孫江の数学日誌も面白いと思うが、読めなければ仕方ないね
482: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/22(金) 23:43:28.41 ID:WgiEpJ/u(4/5) AAS
>>471  補足

分かると思うが

実数の超越基底S(S⊂R)は、非加算無限
一方、ε近傍は、可算無限で、複素平面を被覆できる

だから、鳩の巣原理で、少なくとも一つのあるε近傍には、実数の超越基底Sの要素が複数(正確には無限個)入っていることになるから
”各ε近傍Uε(s+iy)が重ならないように、うまく配置することは出来ない”ということになる
483
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/04/22(金) 23:47:14.50 ID:WgiEpJ/u(5/5) AAS
>>472
どうも。スレ主です。
レスありがとう

が、それって数学的な議論になっていないと思うのは、私だけかな?

そもそも、>>2時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

問題が完全にすり替わっていると感じるのは、私だけかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s