[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む18 [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/05/07(土) 00:09:28.37 ID:7RaU0W0K(1/3) AAS
これもついでにメモ
http://igakubu.info/
東大理三・東大医学部が話題のニュースをぶった斬る、超高学歴の「裏の常識」暴露サークル
会長: ゴッドフィンガー山岸
非公認サークル「東大学歴研究会」会長のゴッドフィンガー山岸です。軽く自己紹介を。
高三まで全教科赤点の馬鹿学生だったが、受験直前に覚醒し、半年間の独学で校内トップになった。
短期間で成績が上がりすぎて女子にキモがられるも、無視して直前の模試で偏差値90over、センター試験で9割7分を獲得し、合格最低点を80点以上上回り東京大学理科三類に現役合格。
大学に入学してからも家庭教師・塾講師として複数の受験生を国公立・私立医学部に合格させた実績を持つ自称「受験のスペシャリスト」。
667: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2016/05/07(土) 00:14:43.85 ID:7RaU0W0K(2/3) AAS
ついでのついで
http://igakubu.info/2016todaihoteisikisp/
医学部4年 清水元喜さんにインタビュー! 2016/03/31
数学研究部は何をする?
一番のメインは数学書をゼミ形式で読もうというもの。
数学書は、僕も難しい本は読んでなかったんですけど、大学1〜3年生向けの本
(清水元喜さんは数学オリンピックでも銀メダルを獲得するほどの実力者だった。参考:数学オリンピック対策「王道」勉強法。参考書・問題集・塾など)
http://igakubu.info/matholympiad/
2016/04/04
科学オリンピック(物理オリンピック・化学オリンピック・生物オリンピック・地学オリンピック)の中でも圧倒的難易度と知名度を誇るといわれる数学オリンピックだが、猛者たちは具体的にどのように勉強しているのだろうか。
そこで今回は、IMO日本代表選手たちなどへの取材や調査から得られた、数学オリンピック対策「王道」の勉強法をまとめてみたいと思う。
■目次
?数学オリンピックとは?
?日本数学オリンピック予選の勉強法
?日本数学オリンピック本選の勉強法
?日本数学オリンピック春合宿の勉強法
?国際数学オリンピック(IMO)の勉強法
?その他の教材
?塾には行くべき?現代数学はやる必要がある?
?数オリ経験者は数学者になる人が多い?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s