[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む16 [転載禁止]©2ch.net (683レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
674(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/11/28(土) 09:45:55.61 ID:novsUjda(3/6) AAS
>>671
どうも。スレ主です。
ご指摘ありがとう(^^;
では修正します
>>669 修正
命題:Sが、実数の超越基底として、Q(S)は{超越数全体+Q}⊂Rである
証明:超越基底の「基底」の定義そのもの
(後のプログラミングの話は、修正なしでいいだろう)
>>658 修正
R=A∪Q(S)
Q(S)={超越数全体T+Q}で、超越数全体Tを含み、非加算
Aは、代数的数の集合で、可算。Qも可算。だから、AとQは、零集合
もし、Q(S)は零集合だったら、Rは? 零集合?
(修正おわり)
これでどうだい?(^^;
ともかく、「Q(S)は零集合」という命題がおかしいだろうと
675(1): 662 [sage] 2015/11/28(土) 09:54:34.49 ID:V49WFVhA(7/9) AAS
>>674
>命題:Sが、実数の超越基底として、Q(S)は{超越数全体+Q}⊂Rである
それも間違いだよ。Sが超越基底のとき、Q(S)は一般にすべての超越数を含むとは限らない。
Q(S)に含まれないQ(S)上代数的な超越数が存在しうる。Sをハメル基底としたならQ(S)=Rとなり命題は正しいが。
代数拡大がわかってないのか、ハメル基底と超越基底の違いがわかってないのか、どちらかだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s