[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 [転載禁止]©2ch.net (562レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
524
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/08/13(木) 07:57:11.93 ID:4fDg4Ogv(1/11) AAS
>>456 補足
おっちゃん、どうも。スレ主です。

>どうやら、任意のn≧2なる自然数nに対してζ(n)は超越数のようです。

こんなサイトがあったので紹介しておきます
http://www5b.biglobe.ne.jp/sugi_m/page021.htm
数学の研究

 数学の研究途上で発見したオリジナルな結果について記しています。不明とされてきた奇数ゼータ特殊値を独自の手法
で見出しました。(ゼータの特殊値問題は現代数学の難題)
「ゼータ惑星」で2次体との関連を発見。2次体に付随するL(χ,s)の全ての特殊値を正確に求める方法(予想)を見出した。
 数学の巨人・佐藤郁郎氏が本結果を紹介して下さっています!
 「奇数ゼータと杉岡の公式」他--->コラム2003年,2004年,2006年,2007年,2008年,2009年
 「ゼータの香りの漂う式」、「作用素の定理」など---->コラム2010年、2011年、2012年

 独自の手法 テイラーシステム と フーリエシステムを開発。-->ゼータ系の彗星群
テイラーシステムとフーリエシステムは、超難問ゼータ特殊値をいとも簡単に出す強力な手法である。

本結果が研究者によって拡張されていくことを願っています。論文、Web等で引用された場合はお知らせください。
当サイトの結果が既に知られている場合はお知らせください。その旨を明記します。ご意見ご感想もお待ちしています。

■ゼータ系の彗星群 (2012/8/16更新) 
■ゼータ惑星 (2005/7/17更新) 
●その1〜その14までのまとめ (2004/2/7追加)               フローチャートにまとめた
●ゼータ関数のいくつかの点について その14 (2004/2/1追加)    奇数ゼータ、L関数、無理数性、問題
●ゼータ関数のいくつかの点について その13 (2004/1/10追加)    偶数L関数と奇数ゼータ、奇妙な現象
●ゼータ関数のいくつかの点について その12 (2003/12/20追加)   L関数、統一的法則、予想類似
●ゼータ関数のいくつかの点について その11 (2003/12/12追加)   中心母関数、予想
●ゼータ関数のいくつかの点について その10 (2003/11/25追加)   オイラー式との逆類似式
中略
●予想2の提示(2003/1/16更新)  ---ゼータ関数ζ()に関する予想------ 解決
452: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/08/08(土) 11:02:52.21 ID:JPtSuWhm(4/22) AAS
>>440-441
最近また、天狗さまが、出没するようになった・・
天狗さま、このガロアスレで以前から問題になっている下記があります
どうか、一言ご教示ください(笑い)HaHaHa

2chスレ:math
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む13
532 :現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:30:47.86 ID:Cd6YJUHF [3/4]
えらそうにのたまう雑魚つぶし
おっちゃんの出題を少しひねった問題を私スレ主が考えたんだ

それが>>33
「ゼロを除く複素数の成す乗法群の集合は、連続濃度の”べきの濃度”を持つ」は正しいか否か
理由を付して述べよ

複素数の成す乗法群なんて、なんの予備知識もいらない
数学的思考力のみで問題が解けるだろうさ

上から目線で物をいうあなた>>522 >>524 >>527
ど う ぞ(笑い)HaHaHa
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s