[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む14 [転載禁止]©2ch.net (562レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444(3): 132人目の素数さん [sage] 2015/08/05(水) 11:15:30.89 ID:dg2UNPjG(1/2) AAS
見たところ「Gal_M (f) 」は見当たらんが、>>406のpdfのことか?
もしそうなら、悪いこといわないから、講義用のpdfなんか読まないで
そのサイトに挙げった自習用テキストでも読んだ方がいい。
おススメは「環と加群」と「体とGalois理論」コースね。かなり丁寧。
2つを全部読みこなすのは大変で、環と加群だけでも十分お釣りが来る位。
それ位代数の基礎は身に付く。あれら2つの演習の多さだけでも
呆れる程凄まじい。全部解いてたら時間がなくなるわ。
副有限群や無限次拡大のガロア理論について余り載ってないのが唯一難点なのだが。
445(2): 132人目の素数さん [sage] 2015/08/05(水) 11:22:46.74 ID:dg2UNPjG(2/2) AAS
>>444の訂正:「そのサイトに挙げった」→「そのサイトに挙がった」
464(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/08/08(土) 18:33:40.84 ID:JPtSuWhm(11/22) AAS
>>444-446
津山高専 松田 修先生のガロア理論入門ノート(詳細)だね
http://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/gals.pdf
ガロア理論入門ノート(詳細)Osamu MATSUDA
http://www.tsuyama-ct.ac.jp/
津山高専
http://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/
松田 修 : e-mail : matsuda 略
http://www.tsuyama-ct.ac.jp/honkou/kojin/gen/matsuda/matsuda-db.htm
教員基本データ
(フリガナ)マツダ オサム
氏名: 松田 修
生年: 1963
学歴: 1994. 3 学習院大学理学部数学科卒業
1996. 3 学習院大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了
1999. 3 学習院大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了
学位: 1999. 3 博士(理学)(学習院大学)
所属学会: 日本数学会
480: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [] 2015/08/08(土) 22:59:43.58 ID:JPtSuWhm(22/22) AAS
>>464-468を書いた。津山高専 松田 修先生のガロア理論入門ノート(詳細)が分からんと>>444-446があったから
これが、wikipediaやどこかのサイトからのコピペでないことは明らか
これが合っているか間違っているか、見る人が見れば分かるだろう
私スレ主がガロア理論を分かっているかって? まあ、この程度を書けるくらいには、分かっているってこと
イデアルはまだこれからだが、この程度にはいけるんじゃないですかね(^^;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s