【アホの巣窟】NHK経営委員会 (94レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 文責・名無しさん [] 2021/03/11(木) 11:28:45.41 ID:vAnYSrAN0(1) AAS
いよいよ日本が肥溜自民カルト政権に破壊されます。
死屍累々惨状を目にすることになります。
何も言わず何も考えなかった日本豚国民の責任です。
日本経済が洒落にならない状況に陥っています。
2021年1月の実質消費が発表になったのですが、対前年比▲6.1%。マイナス幅が、事前予測(▲2.1%)を大きく上回りました。
2000年以降で、実質消費が最悪だったのが、昨年の5月です。
今年の1月は、昨年の緊急事態宣言時に迫るほどに実質消費が落ち込んでしまったということになります。
しかも、今回は前回の緊急事態宣言とは異なり、「財政面」の対策が小さい。
その上、昨年の「猶予」「融資」系の対策の「ツケ」が、襲い掛かってくる。
例えば、厚生労働省は昨年年2月1日から今年の2月1日までに納期限が到来する社会保険料について、支払いを「猶予」する制度を取っていました。
つまりは、今年3月以降に納期限が来る社会保険料については、事業者は支払う必要がある。加えて、昨年、猶予された分も払わなければなりません。
この状況で、猶予を受けていた事業者は、社会保険料を二倍、納付しなければならないのです。
また、2020年度は(不十分とはいえ)コロナ対策の支出をしたため、政府の歳出は175.7兆円になりました(国債の借り換え分も入っていますが)。
それが、2021年度通常予算が106.6兆円と、およそ70兆円も政府支出が減ることになってしまうのです。
70兆円の縮小分はいわゆる「真水」であり、国債償還は入っていません。
さすがにないと思いますが、日本政府が補正予算を組まない場合、GDPの14%が吹き飛ぶことになります。
すなわち、財政の崖です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s