【立憲民主党】 小西洋之 (179レス)
【立憲民主党】 小西洋之 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1680146942/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/25(火) 07:20:07.11 ID:tIJ3FYTv0 左翼は、選挙で負けても責任を取らない連中なんだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1680146942/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/25(火) 07:45:19.86 ID:tIJ3FYTv0 「サル発言」が巨大ブーメランに【点描・永田町】 2023年04月24日 憲法改正論議に関連した立憲民主党の小西洋之参院議員のいわゆる「サル発言」が、同党や自身への巨大ブーメランとなっている。通常国会で政治的に大問題となった放送法の解釈変更を巡る与野党攻防に大きな影響を及ぼし、野党共闘も崩壊させかねない状況だからだ。 小西氏の「サル発言」があったのは3月29日。参院憲法審査会で野党筆頭幹事を務めていた小西氏は記者団に対し、定着しつつある衆院憲法審の週1回開催について「毎週開催はサルのやること。 蛮族の行為、野蛮だ」と批判した。与野党は当然、この発言に一斉に反発。立民内でも「極めて不適切な表現」(国対幹部)との声が相次ぎ、小西氏は党執行部の意向を踏まえ、翌30日に記者会見して発言を謝罪、撤回した。 小西氏が29日に「サル発言」を批判的に報じた産経新聞とフジテレビに対し、自身のツイッターに「報道倫理に反して攻撃的な報道を行うのはおよそ言論報道機関とは言えない。元(総務省)放送政策課課長補佐に喧嘩(けんか)を売るとはいい度胸だ」などと投稿し、さらに事態を紛糾させていたことも影響した。 そもそも小西氏は、3月初めに放送法の解釈変更への流れを「詳述」した総務省の行政文書を入手し、その内容をすぐさま公表するとともに、参院予算委員会などで当時の総務相として「解釈変更を主導した」(立民幹部)とみられる高市早苗経済安全保障担当相を厳しく追及していた。それだけに、他党から「主張と行動が真逆だ。自らもメディアに圧力をかけるのでは、高市氏を追及する資格がない」(自民党の国対幹部)と批判され、ブーメラン化していた。 「高市・小西対決」を首相が利用? もともと小西氏は「令和の爆弾男」との異名もあり、自公政権追及の急先鋒(せんぽう)として活躍してきた。東京大教養学部を卒業後、旧郵政省(現総務省)に入ったキャリア官僚出身で、2010年7月の参院選で当時の政権党だった民主党から千葉選挙区に出馬し、トップ当選を果たした。政権交代に伴う混乱期での無所属を経て立民に入党し、22年7月の前回参院選まで3期連続で当選。同年9月に党参院政策審議会長に就任する一方、参院憲法審の野党筆頭幹事を務めていた。 小西氏が今回巻き起こした騒動が立民を痛撃する事態となったことを深刻に受け止めた同党の泉健太代表は、3月31日の記者会見で小西氏を参院憲法審の野党筆頭幹事から更迭すると発表。ただ小西氏はなお強気を崩さず、立民内でも小西氏擁護の声が上がるなど、泉氏ら党執行部の統率力欠如を露呈した。 一方、放送法の解釈変更問題を巡っては、小西氏が自ら入手した行政文書を基に高市氏を攻め立て、いら立った高市氏が「私に関する文書の内容は捏造(ねつぞう)」と反論、小西氏が「捏造でなかったら大臣だけでなく議員も辞めるか」と畳み掛けたのに対し、高市氏が「結構です」と応戦するなど、「高市・小西対決」ばかりが際立つ異常事態となっていた。 加えて、政権発足以来の高市氏の言動に不満を持つ岸田文雄首相が、今回の放送法問題を「高市つぶしに利用」(自民長老)しているとの臆測も広がった。折しも、4月9日投開票の統一地方選の前半戦で最も注目された奈良県知事選で、自民県連会長を務める高市氏の不手際から日本維新の会公認候補の「漁夫の利」当選を許したことで、高市氏の県連会長辞任は必至だ。 小西氏の失脚と合わせて「高市氏と小西氏は、いわばハブとマングース。かみつき合って両方とも死んだ格好」(同)だが、「問題の本質が隠されたのも政権の思惑通り」(立民幹部)との声も少なくない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1680146942/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/25(火) 07:46:46.63 ID:tIJ3FYTv0 「サル発言」より問題な「国民への恫喝」 政治部・千葉倫之 2023/4/23 08:00 立憲民主党の小西洋之参院議員が、衆院憲法審査会の毎週開催を「サルがやることだ」と侮辱した。与野党の反発を受け、立民は小西氏を憲法審の野党筆頭幹事から更迭し、追加処分で「幹事長による注意」とした。党規約が定める4段階で最も軽い処分だ。 便宜上「サル発言」問題と表記しているが、より大きな問題は、その後の小西氏の言動だと思っている。発言を報じたメディアに関し、ツイッターに恫喝(どうかつ)めいた投稿を連投したうえ、記者会見で「名誉毀損(きそん)に該当する」などと主張し、法的措置もちらつかせて報道を批判した。 ところが立民は、こうした言動をさほど問題視していないように見える。岡田克也幹事長は「記者にいろいろ聞かれて、言わなくてもいいようなことを言った」と述べたが、記者が挑発したせいだと言わんばかりだ。小西氏自身も、サル発言は謝罪したものの、会見での発言やツイッター投稿は取り消していない。 小西氏の報道機関に対する言動を、あまり大ごとと捉えていないのは立民だけではない。与野党全体にそんな雰囲気が感じられる。 「サル発言」には大いに問題があるが、あれだけ与野党の反発を招いたのは、当の議員が侮辱の対象だったからだ。一方で、恫喝めいた言動の対象は報道機関だ。 大仰な言い方だが、報道機関は国民の「知る権利」を代表している。少なくとも国民の一部である読者や視聴者に代わり、取材対象に向き合っている。国会議員はもちろん国民の代表だが、自分たち議員への侮辱には敏感でも、報道機関の向こうにいる国民に向けられた恫喝には鈍感だということにならないか。 「事実に基づかない記事、バランスを欠いた報道があったとき、政治家が指摘したり訂正を求めること、名誉毀損として裁判で争うことは権利として認められている」 岡田氏は会見でそう述べた。それはその通りだが、程度の問題がある。自身の考え方を一方的に押し付け、法的措置をちらつかせて報道の「修正」を迫るのは、一線を越えているのではないか。 小西氏は、放送法の解釈をめぐる総務省文書について、安倍晋三政権が報道機関に政治的圧力をかけたと追及してきた。今回の一件は、批判が自らに跳ね返る「ブーメラン」の最たるものだ。立民がきちんとけじめをつけられないようでは、今後の追及に何の説得力もなくなる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1680146942/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/25(火) 08:12:16.26 ID:tIJ3FYTv0 立民・安住氏、首相は「どこかの神社のお猿さん」 2021-05-14 https://sn-jp.com/archives/39192 ・立憲民主党の安住淳国対委員長は14日、新型コロナウイルス感染が拡大している北海道、岡山県、広島県への緊急事態宣言発令などに関し、政府による説明の場である同日の衆参両院の議院運営委員会に菅義偉首相が出席しないことを「国民に説明する責任を放棄している」と批判した。国会内で記者団に語った。 さらに「『(国会に)出たくない・来たくない・話したくない』。どこかの神社に祀られているお猿さんみたいだ」と主張。首相の姿勢を「見ざる・言わざる・聞かざる」で知られる日光東照宮(栃木県)の彫刻「三猿」になぞらえて批判した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/manifesto/1680146942/86
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s