【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart9 (940レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2024/07/18(木) 17:39:50.37 AAS
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
2chスレ:manage

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart4
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart5
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart6
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart7
2chスレ:manage
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart8
2chスレ:manage
841
(2): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/18(金) 10:05:36.63 AAS
売上と利益の額がわからんとなんとも言えんけど
法人の方が最終的な手取りを増やす手段は多いと思う
842
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/18(金) 20:28:36.52 AAS
>>841
クリエイター系の職種で売上1000万ぐらい
経費らしい経費はソフト代ぐらいだから、実質売上と利益がほぼほぼ一致するような感じやな
843
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/18(金) 21:23:07.54 AAS
>>842
俺もシステム屋の一人親方なんで似たようなもんだけど
法人化して実質手取りは増えたかな
社保の節約手段が多いのが大きいわ
844: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/20(日) 19:50:38.82 AAS
厚生年金を払うべきかどうかってのもあるよな
会社負担分を含めると損しそうな気はしてる
845: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/21(月) 03:04:22.12 AAS
うちも上に出てる1人システム屋だけど、仕入れも経費もほとんどないから何とか利益圧縮したくてあれこれやってるがさすがにもう手が無い
まあ消費税に関しては簡易課税だからかなり得をしてはいるが
年金は期待していないから厚生年金払って、国保も頭打ちだからまあいいやって感じ
実際法人化したらいくらくらい得するかはわからんが
846: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 03:35:13.77 AAS
年金は障害年金含めた保険と見るしかない
老齢年金の損得で見たら精神衛生に悪い

実際障害の保険にもなるし
847: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 12:56:07.85 AAS
法人になると社保抑えながら社保迂回して個人に資金回して手取りを増やせる
俺くらいの零細だと税金より年金保険の方が負担デカいからなぁ…
848
(2): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 19:44:10.18 AAS
>>843
売上いくらぐらい?
849: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 21:08:22.62 AAS
>>848
3000万程度
850
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/21(月) 23:14:48.44 AAS
>>841
法人化すると他のクリエイターと差別化できて仕事がより入ってくる可能性があるかも
個人は信用されにくいから
851
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 23:29:53.05 AAS
>>848
ちょうど1000万くらい
>>850
クリエイターとかは特に一般リーマン上がりとは違うから
法人化して「会社として責任を負います」ってポーズ見せた方が信用度はデカいかもね
852: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/21(月) 23:31:03.66 AAS
さらに言うと法人化して有限責任になった方が
なんかあった時に気が楽なのでは?とも思ったりもする
業界違うからわかんないけど
853
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/22(火) 20:42:46.11 AAS
>>851
俺は課税所得900万くらい無いと法人化は早いって言われたけど、売上1000万でも課税所得は900くらいあるの?
854: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/22(火) 20:58:08.62 AAS
>>853
上のクリエイターの人と同じく原価かかんない仕事だから
節税せずにバカ正直に経費つけてたらそれくらいはあると思うよ
855: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/22(火) 21:11:01.93 AAS
まぁ税金より年金保険の金額を自分でコントロールできるのが一番デカいかな
856: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/22(火) 21:42:28.99 AAS
技術職でスキル持ちは毎年安定的に稼げるのが良いね。頭打ちの部分はあるかもだけど
857: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/23(水) 08:03:09.40 AAS
スキルという意味では技術職に限らず
技能職でも営業(マネジメント)でも

真面目に続けていればそれ相当の値打ちは身に付くもんじゃないかなぁ
人脈しかり

特に実力がダイレクトに評価される個人業なら
858
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/23(水) 12:25:33.26 AAS
システムやだが自分は会社員時代に付き合いのある中間業者から独立してからも仕事を回してもらってるけどお前らはどうしてるの?
今はそれなりにセキュリティやらコンプラやら厳しくなってるからあまり個人に仕事流すとか少なそうだけど
実際、会社員で客先常駐してて勘違いして会社辞めてそこと直接やり取り初めて最初は収入増えたけど不要になって切られて仕事無くなって再就職するって奴結構みてきた
859: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/23(水) 12:38:01.50 AAS
同じ感じ
860: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/23(水) 12:57:18.92 AAS
スキルよりも人脈とコネのほうが重要かもな
突出したスキルがあるならまだしも、そうじゃなければほどほどのスキルがあって仕事流してもらえるルート持ってるほうが安泰
独立後に全く知らないところから新規案件取るとかかなり難しい
861: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/23(水) 14:31:13.50 AAS
最近マーケティング関連で面白い本とかあった?
862: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/23(水) 15:22:51.68 AAS
サラリーマンに戻ったら敗北だと思ってる
863: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/23(水) 15:38:09.09 AAS
マテ貝ない
864: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/07/23(水) 18:37:52.61 AAS
>>858
俺はそれに近いパターンで倍以上になってる
20年掛かってるけど
そこ経由で他社のコンサル案件受けて折半とかもしてる
ぶっちゃけ運と縁が半分以上
865: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/24(木) 07:03:13.68 AAS
人脈とコネによる運要素の方が大きいと思うが、それを掴む努力や人間性は必要だと思ってる
866
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/07/24(木) 08:00:16.61 AAS
そうは突出した何かがなければバランスのいい能力が必要ってことだな
自営や経営者って変な奴も多いけど
867: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/24(木) 08:16:05.66 AAS
儲けられてるとはいうほどではないけど
有りがたいことに
程々の物量が続く感じで口コミ紹介連鎖が続いているお互いに

もちろん一度きりや相性の合わない相手も多いけど、それはそれ
お互いに馴染まないのをゴリ押ししても意味がない
868
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/25(金) 08:35:45.48 AAS
>>866
本来人間なんて変わった奴の集まりなんだ思う。日本がロボットばかり作り過ぎたんだよ。自営、経営者になってやっと解放されたんだよ。
869: 名無しさん@あたっかー [] 2025/07/25(金) 10:25:47.35 AAS
>>868
仕事や遊びでも成り行きで、釣り合いというか
同じレベルな人が自然と集まるから
大きく違う世界観の人とはなかなか混ざらない

でも実際にはその振れ幅というかピンキリは
想像以上に大きくて広い
870: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/05(火) 08:48:51.12 AAS
今度は個人事業税か
ほんとタダ働きしてる気分だわ
871: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/05(火) 10:02:51.34 AAS
国に取られすぎよな
872: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/05(火) 10:14:57.75 AAS
いつの間にか引き落としになってる
見に覚えがないのだけど
インボイスのドサクサに紛れて何かやってしまったかな

なんでも、お金は額を意識するためになるべく現金で支払いたい
873
(2): 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/05(火) 10:30:39.56 AAS
事業税のない業種だから毎年助かってるわ
っていうか事業税ってなんで払うんだろう
874: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/05(火) 11:36:04.40 AAS
>>873
理由なんてない
○○に対して税とつければ税金になる
875: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/05(火) 11:45:56.38 AAS
所得税と同じ性質の税金が多過ぎる
876: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/08/05(火) 23:04:35.87 AAS
>>873
自由に事業を行えるよう計らってやってるんだぞ税
法人税に近い性質だね
国に対するショバ代みたいなもんさ
877: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/05(火) 23:06:07.99 AAS
65円位時給上げなきゃならんのかよ
うちは3人だけだからまだマシだけど
パートさん多い所は大変だな
878
(2): 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/18(月) 11:13:13.38 AAS
普段は一案件いくらの先見積りで
移動の経費など項目分けるとしても
請求としては全体トータルに消費税をかけて
総請求額としてるんですが

時間単価の手伝いを受けたとき
鉄道代や高速費は予め消費税が含まれてるのだから
交通費とするならば、それらは消費税をかけないで請求しなさいとの要求があるのですが
それって一般的、妥当なんですかね
要は移動費立替えの旅費精算みたいな感じかと思うけど
一度は自分を通過するお金、それに消費税をかけるのは普通に思うのですが

旅費精算扱いなら請求書ではなくて旅費精算として別途
売り上げに掛からない還付のような手順で処理したいのだけど
請求書に載せてしまうと、税込と混ざってややこしい

10%割り引いた交通経費としてまるっとまとめるのもダメらしい

車の消耗はガソリンと車の減価償却考慮して適当な円/kmで
別途消費税を載せて出してます
それじゃあガソリンに掛かる消費税は?となりますがね

ちなみに移動は比較的長距離
879
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/18(月) 12:52:11.71 AAS
AIに聞けようすらバカ
880: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/18(月) 12:55:25.86 AAS
>>879
俺は知らんけど自慢は無用
881
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/18(月) 16:50:41.56 AAS
こんなとこで読みにくい長文書くやつは
実際に会っても
話も長く何言ってるのか分からないやつが多い
882
(1): 警備員[Lv.29][苗] [sage] 2025/08/18(月) 18:33:08.68 AAS
>>878
普通は社員の旅費清算でも取引先への立て替え請求でも税込みの額で清算や請求をする
ただし立て替え請求だと割り戻しして税額を出さないといけないのと、税を払った先の登録番号が要る
883: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/19(火) 13:31:45.07 AAS
>>881
文章で分かりにくい長文書く奴って直接会話で話をするとさらにわけわからん事言う奴がおおいからな
リアルタイムで考えながらしゃべるんじゃなくて、内容を考えながら文章を作ってから伝えられるのに何で理解しづらいないようになるのかって感じで
884: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/19(火) 15:43:43.98 AAS
まあ発達障害やろうね
885: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/19(火) 16:14:54.20 AAS
>>882
丁寧な説明有難うございます
10社10色なのかも知れませんが
そのような前例がなく腑に落ちない感じがあるので
今一度確認してみます
886: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/19(火) 21:13:36.25 AAS
>>878
俺の客先は、

・電車代(税込)にさらに消費税をかけて請求
・電車代(税込)を1.1で除算して、それに消費税をかけて請求

の2通りあるな
887: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/20(水) 21:24:22.47 AAS
別に支払先の登録番号入の立替請求書作ってるな
通常請求書に書き加えて一枚でやろうとしたら、別にしてくれって言われた。
888: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/20(水) 22:24:56.56 AAS
社保削減会社加入 月4万前後 リスク:脱法行為
将来リスクが顕在化する可能性有り、メリット:安い

建設国保+国民年金 月6.2万前後 リスク:高い
人間ドック補助使えば6万程度、後ろめたくない
年収により上下しないからリスク管理と価格のバランス
コスパ良

国民健康保険+国民年金 月8.5万
リスク:高すぎる、メリット:後ろめたくない

建設国保等入れる人は入ったほうが無難?
889: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/20(水) 22:45:50.10 AAS
交通費やらは基本立て替えだな
簡易課税だから売上で請求して経費にするより税金が減るし
890: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/22(金) 10:08:55.01 AAS
流れに乗じて
車移動の車代を請求するときみなさんどうされてますか
ガソリン代だけで済むはずもなく30円/kmとしてますが
そんな頃より20年経って車価格もガソリン価格も1.5倍ほどの価格
45円ぐらいにするのが妥当なのだろうかと悩む
891: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/22(金) 17:54:46.87 AAS
車代に限らず経費や報酬の見直しって言いにくくても正直に言うしかないのでは?
892: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/22(金) 18:02:50.28 AAS
取引先に請求する金額なんだから取引先に話をしてきちんと取り決めればいいだけ
自分で勝手に考えて金額いじって請求する話ではない
893: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/27(水) 18:10:00.66 AAS
源泉徴収発行しない、ポケットマネーなしの現金手渡しで合法のバイト代払う方法ありますか?
894: 警備員[Lv.6][芽] [sage] 2025/08/28(木) 18:53:18.99 AAS
85000円に抑える
895: 名無しさん@あたっかー [] 2025/08/28(木) 22:39:18.21 AAS
まだそんな話?9月10月からやばいから
大恐慌に入るだけど、日経平均みてみな
これがわかるやつは助かる
896: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/28(木) 23:05:06.23 AAS
大恐慌はいるダケド
ニッケイヘイキン見てみるネー!
897
(2): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/31(日) 12:10:45.29 AAS
こないだうちの商品が一本売れてさ
おかげでどうやれば商品が売れるのかわかったは
宣伝が大事だな
898
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/08/31(日) 14:41:59.48 AAS
>>897
オオッさすがです
これで貴方も富豪の仲間入り
899: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 05:21:31.84 AAS
>>898
宣伝次第では富豪になれるがその宣伝が難しい
自力でやるのはかなり大変だよね
900: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/01(月) 06:49:49.09 AAS
たくわん一本売るのは大変だよ
普通は切り売りだからね
901
(2): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 08:26:34.78 AAS
>>897
何をいくらで売ったか知らんが、一本売れて売れ方わかったは無いだろ
902: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 08:57:08.04 AAS
>>901
やめたれwww
903
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 18:30:14.23 AAS
>>901
いやわかったんだよ
どうすれば売れるのか
問題はそれをやるのがめんどくさいことだ
904
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 19:13:27.49 AAS
>>903
2個目は売れたの?
905: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 20:32:19.35 AAS
>>904
いんや
906: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 20:33:23.36 AAS
最近働き過ぎで身体にがたが来とる
怠けにゃいかん
907
(2): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/01(月) 21:02:48.58 AAS
マイクロ法人て結局超難解な法人税の決算申告
しないといけないんでしょ?
それをするためには税理士雇うしかないようなんだけど
社保削減のためのマイクロ法人で税理士雇ったら結局
削減効果ってどんなもんなの?

自分は健康保険組合で社保35000+国民年金19000に
なったけど、マイクロ法人にすると
税理士への報酬入れて社保+厚生年金で
月どのくらいになるの?
908: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/01(月) 21:26:40.17 AAS
>>907
弥生会計やfreeeで簡単らくらく
909: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/09/01(月) 23:08:49.45 AAS
>>907
個人に比べたら面倒くさいが、2年ぐらいやればなんとなくできるようになる
マイクロ法人なら俺みたいに自分でやってる人も割と多いと思うよ
910: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/02(火) 00:58:54.78 AAS
俺も色々考えてたけど個人法人で同業はダメとか
色々めんどくさかったんで普通に法人成りして自分で決算やってるわ
911: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/02(火) 12:26:55.09 AAS
価格交渉・価格転嫁にかかる取組事例集 | 近畿経済産業局 産業部 中小企業課 取引適正化推進室(2025年4月17日)
https://www.kansai.meti.go.jp/2chuusyou/shitauke/250417_newsrelease/torikumijireisyu.pdf
価格転嫁に関する支援情報 | 価格転嫁支援情報 | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/support/price/index.html
912
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/02(火) 17:12:34.31 AAS
昔はいくらくらい売り上げになったら法人化みたいなこと言ってたが、正直計算したり手続きるの面倒だから個人のままだわ
手取り1000万超えててあほみたいに税金やら取られるがまあ満足してるからもういいわって感じになってる
そりゃもっとお金は欲しいが収入として現状に満足ならどうでもよくなった
913: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 08:42:23.15 AAS
>>912
俺もそんな感じ
あと3~5年くらいでやめる予定なのを考えると、法人化とか面倒やな、しかない
914: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 09:32:39.94 AAS
すぐやめる前提ならそらそうやろとしか
915
(2): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 12:09:42.20 AAS
ちょっと前に建売で家を買ったんだが
賃貸マンションに住んでて子供二人いるから手狭だとは思いつついい物件が無くて家を買う気もなかったが近場にかなりい物件が立ち始めたから話を進めて結局買った
正直自営で住宅ローン組めるのかと思ってビビッてはいたが審査してもらったら満額フルローンが組めて自分でもびっくりだった
3年分の申告書類を出せと言われたが、ここ3年調子よかったってのもあるけど
916
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 12:21:34.97 AAS
>>915
ここいる層にとって普通すぎる内容の話なんだが、長々と自分語りは控えてほしい
誰も求めてねえぞ?
917: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 14:37:33.85 AAS
>>915
おめ
いい間取りだな
918
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 14:56:30.62 AAS
>>916
そうなんか?住宅ローンの話なんかこのスレで見たことないぞ
まあローン審査落ちたらとりあえずいろんな金かき集めて一括でいく覚悟はあったから別にいいけど
結局住宅ローンはフルローン組むか一括かどちらかがベストだと思うし
919: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 15:40:52.89 AAS
>>918
誰かれかまわずレスに横槍を入れてカミツキしている
かまってちゃんなのでスルー推奨
920
(1): 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/09/03(水) 18:31:23.00 AAS
7~8年ぐらい営業実績があるとサラリーマンと同じ様に評価してくれると不動産屋からは聞いたな
結局ローンは組まなかったけど
921
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 19:30:11.99 AAS
年商と所得いくらで、いくら借りたのかもせっかくなら教えてくれ
922: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 21:03:25.32 AAS
>>920
短命傾向な飲食系を暗に避けているのかな
923: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 21:31:08.15 AAS
さーせや
924
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/03(水) 22:16:56.30 AAS
>>921
あんまり詳しくは書きたくはないからざっくりだが、年商は1500万前後で2000万は行かないくらいで仕入れはほぼ無し
借りたのは5000万いかないくらいで頭金なしの80歳までのフルローン
ネットから繰り上げ返済はいつでもできる
925: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/03(水) 23:11:45.42 AAS
オオッすげーな
926: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/04(木) 00:38:18.55 AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
927: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 04:57:51.58 AAS
>>924
優秀だな 堅い職種とか大手と取引してれば、またいいんだろうな
928: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 09:02:24.94 AAS
兼業デイトレが極まってたわ
来年には年確定利益で2億行きたいね
929: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/04(木) 14:11:23.07 AAS
はいはいデイトレデイトレ
えらいえらい
930
(5): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 18:57:30.45 AAS
零細企業の社長や。従業員5人に給料払うのがやっとやったのに、今月完全にヤバい。銀行は時間かかりすぎる。社用車を担保に即金で数十万とかそういうの無理なんか?kurumoneyは法人でもええんか?同じ悩みの経営者おったら連絡くれ。マジで切羽詰まってる。
931: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 19:07:34.12 AAS
>>930
個人事業主というスレッド
932: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 19:09:36.26 AAS
>>930
今すぐ辞めないと借金雪だるま

萬田はんに相談しなはれ
933: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/04(木) 19:37:39.86 AAS
>>930
もう潮時ってことだよ
あきらめな?今までお疲れ様
934: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 19:46:01.61 AAS
>>930
何の会社?
935: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 19:52:07.53 AAS
資金面のやり繰りが大変なのは分かるが個人資産から数十万出せない状況はヤバい
936
(1): 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/04(木) 20:52:46.48 AAS
>>930
これ
あちこちに貼りまくってる
ステルス広告
937
(1): 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 20:55:05.02 AAS
>銀行は時間かかりすぎる
もう貸してくれない状況なんだろうな

ラララむじんくんだね
938: 名無しさん@あたっかー [] 2025/09/04(木) 20:55:38.31 AAS
>>936
なるほど
939: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/04(木) 20:58:23.97 AAS
>>937
アホなん?
940: 名無しさん@あたっかー [sage] 2025/09/05(金) 07:36:52.64 AAS
はぁ
ブログで月一万入ってきてたのに不安症状が出て閉鎖してしまった
また一からブログ作るのしんどいので別の事業やってるが
いい勉強になったわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s