Apple「ノッチは失敗だった。次の機種を買ってくれ (600レス)
1-

1
(2): 名称未設定 [sage] 2021/10/27(水) 20:45:48.15 ID:PD8W+q2j0(1) AAS
でえじょうぶだ。買い換えれば問題ない。
501
(1): 名称未設定 [] 2022/06/11(土) 07:01:07.36 ID:2s6/W8OL0(1) AAS
>>499はめ込みにしか見えないダサいデザイン
502: 名称未設定 [sage] 2022/06/11(土) 11:23:07.82 ID:DX5ZMzFd0(1) AAS
「〇〇は受け入れられている」←便利な言い回し
503: 名称未設定 [sage] 2022/06/11(土) 23:46:04.82 ID:amnUkLa+0(1) AAS
サイレント魔女リティの出番ね!
504: 名称未設定 [sage] 2022/06/13(月) 14:53:11.50 ID:rjMy8Tam0(1) AAS
>>501
やっぱ不評だったからairで速攻引っ込めたと見た
505: 名称未設定 [sage] 2022/06/13(月) 16:05:50.20 ID:UUFF+7RB0(1) AAS
ノッチは不評だが、ノッチ実装のための先人の努力を忘れてはならない
今後もノッチを実装するのであれば、それへの支援を怠ってはならない
Apple製品を使用する側にとって、常にノッチのことを忘れてはならない
506: 名称未設定 [sage] 2022/06/13(月) 22:43:05.63 ID:cVxON/d60(1) AAS
あきらめずに不評を届けるのが大事
バタフライ廃止という先例に倣うのだ
507
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/14(火) 00:20:23.76 ID:F97SyRDE0(1) AAS
バタフライキーボードの時でも欧米人がリコールの署名を集める中日本人は匿名掲示板でコソコソ愚痴を言うだけ
それで意見言った気になってる
そりゃ日本衰退するわって思うよね
508: 名称未設定 [sage] 2022/06/14(火) 00:32:20.36 ID:rYtbpms30(1) AAS
>>507
匿名掲示板で批判書いた奴をネチネチ個人攻撃し続けて火消ししてたのが日本のMac信者だよ
もうDNAから腐ってるから無理
509: 名称未設定 [sagw] 2022/06/14(火) 07:20:09.84 ID:qrn2g/x70(1) AAS
日本人だからで一括りにするなよ
君の頭の悪さを露呈するだけだぞ
510: 名称未設定 [] 2022/06/14(火) 14:29:56.75 ID:ewPAiFGa0(1) AAS
なして
511: 名称未設定 [sage] 2022/06/14(火) 18:43:07.94 ID:VcMkWG9d0(1) AAS
iSightにはiPhone使ってFace IDもないなら
もう単なるイヤガラセ以外の意味ないじゃねえか!
512: 名称未設定 [sage] 2022/06/14(火) 19:56:59.96 ID:F64fhmdI0(1) AAS
あれやるならフロントカメラなしの方向に進めていいよな
513
(1): 名称未設定 [safe] 2022/06/15(水) 07:28:56.66 ID:Z8yQqC0D0(1) AAS
そこなんだよな
ひきこもり・ニート・こどおじなどにとってフロントカメラを使うことがない
フロントカメラはリーマンとかリア充に必要かもしれんのだが
514: 名称未設定 [] 2022/06/15(水) 09:51:18.14 ID:mbPLy4Lo0(1) AAS
タッチバーも、バタフライも、店頭でチェックした瞬間から「これ無いわ」と思った。
ノッチも同じ感想。2-3年後には消えるだろう。
515: 名称未設定 [sage] 2022/06/15(水) 12:29:40.86 ID:tbrmBi7+0(1) AAS
>>513
リーマンはDellだしリア充はiPhoneしか使わんだろう
516: 名称未設定 [sage] 2022/06/15(水) 19:27:30.95 ID:HA9hsDUj0(1) AAS
タッチバーが消えるのに何年かかったか
(まだ消えてない)
517: 名称未設定 [] 2022/06/16(木) 10:14:58.87 ID:Y7W1Er+A0(1) AAS
貧乏人はタッチバーを買わなくていい

byアップル
518: 名称未設定 [sage] 2022/06/16(木) 10:46:57.08 ID:6QZK7ttM0(1) AAS
貧乏とかは殆ど関係ないな
馬鹿共がなけなしの金で買ってるんだし

世の中に居る一割~二割の馬鹿相手の商売なんだから
519: 名称未設定 [] 2022/06/16(木) 12:28:16.00 ID:wo3ZZxPr0(1) AAS
整備済み品も軒並み1万円上乗せされてる
安い日本に外資は限界か
Amazonプライム会員費もまた値上がりしそうだしなあ
アメリカじゃ年額1万くらい払ってるんだろうし
520: 名称未設定 [sage] 2022/06/17(金) 05:35:57.01 ID:wvEw4QF80(1) AAS
アマゾンプライムって何がいいのかよくわからん
521: 名称未設定 [] 2022/06/17(金) 07:59:27.57 ID:6wyTHXTO0(1) AAS
VOD見放題
翌日即配

この2点だけでも価値がある
特にプライムビデオは他のVODサービスと比べても安い
522: 名称未設定 [sage] 2022/06/17(金) 08:09:19.58 ID:SfBrwYrM0(1) AAS
プライムだけのクーポンとかセールあるからなあ
あとポイントキャンペーンもプライムじゃないと多くもらえない
523: 名称未設定 [sage] 2022/06/17(金) 17:13:32.94 ID:gjG67vSB0(1/2) AAS
入力機器として?
それともAppサービス?
524: 名称未設定 [sage] 2022/06/17(金) 17:23:45.94 ID:gjG67vSB0(2/2) AAS
誤爆でござる
525: 名称未設定 [sage] 2022/06/18(土) 01:53:29.12 ID:XuYj9Knk0(1) AAS
>>3
ミニLEDディスプレイも追加で

ミニLEDディスプレイってさ
2chスレ:mac
526
(1): 名称未設定 [] 2022/06/23(木) 23:38:19.35 ID:BJ7XmgxN0(1) AAS
ノッチが失敗なのではなくFACE IDが駄目だったんだが。
でface IDのご先祖様はXboxのキネクトセンサーなんだよな。
527: 名称未設定 [sage] 2022/06/24(金) 03:39:33.16 ID:M2tKOi6G0(1/2) AAS
MacBookにはそのFace IDすらも無いのだぞ
528: 名称未設定 [sage] 2022/06/24(金) 03:40:47.56 ID:M2tKOi6G0(2/2) AAS
ああ、そうか。Face IDは廃止してノッチだけになったから成功…
ってそんなわけあるかーい!w
529: 名称未設定 [sage] 2022/06/24(金) 10:22:21.46 ID:GNPzr7Za0(1) AAS
>>526
マスク習慣で手軽さが薄れたのは事実だが、FaceIDは別にダメじゃないぞ
530: 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 01:45:24.42 ID:VrGeDKNf0(1) AAS
ノッチ否定君はThinkPadのアレはどう思ってるんだろう…
531: 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 05:45:57.52 ID:o6B6YkRP0(1/2) AAS
どちらか選べと言われれば、凸の方が合理的だと思う
532: 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 09:57:39.49 ID:HVF4Zqh70(1) AAS
そりゃあ画面の一部を欠損させる本末転倒よりは外枠の一部がはみ出す方がマシでしょ。
ただアレは物理3ボタンを廃してトラックパッド面積を大きくするとか、旧来のThinkpadには受け入れられないだろうが。
533
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 10:06:31.66 ID:pIQoAIwB0(1) AAS
元々の画面領域に加えてノッチの左右の領域を拡大してるから本末転倒ではないんだが
ThinkPadは逆に考えればベゼルのカメラ部分以外の左右だけを削るっていう大して意味ないことしてるから
534
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 10:18:56.14 ID:a6x0iRuJ0(1) AAS
>>533
Appleポエム全開のキチガイだな
535: 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 10:28:27.96 ID:o6B6YkRP0(2/2) AAS
通常メニューバーの高さに収まらず、延ばして不格好なバランスに妥協してるから、デザイン面でも擁護はできんなあ
536
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 11:44:33.74 ID:eS9q6DCP0(1) AAS
>>534
合理的かどうかで言うから理屈の話してんのに感覚だけで言われてもな
537: 名称未設定 [sage] 2022/06/25(土) 12:06:18.24 ID:/RTwghW/0(1) AAS
一部欠損した表示領域なら無い方がましってこと
あるとかえって邪魔
538
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 08:03:19.51 ID:2vGKKsht0(1/2) AAS
>>294
最近のwindowsは、トラックパッドがmac並みにいいやつあるぞ。反応もいいし、標準で4本、3本、2本のジェスチャに対応しているやつ。メーカーによって違うけどね。
デスクトップ切り替え、アプリ切り替えは楽になってるよ。
539: 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 08:50:08.05 ID:aBpDbR8J0(1) AAS
Macを買う事は世間知らずの思考停止になるための第一歩
リアル世界で報われない人ほどそうなりやすい
540
(1): 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 09:19:21.57 ID:NxFnr7LQ0(1) AAS
>>538
本当かい
メーカー名はわからんのかね
541: 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 11:08:43.74 ID:2vGKKsht0(2/2) AAS
>>540
たとえばMSI とか、Microsoftのsurface laptopとか。
542: 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 17:28:28.86 ID:VZPijZ9h0(1) AAS
姉妹スレ
Apple「ノッチは大成功だ。全機種付けてくよ

誰かスレ立てといて~
543: 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 19:14:05.80 ID:hUlOS7B40(1) AAS
iMacやStudio Displayにも載せるんか
544: 名称未設定 [sage] 2022/06/30(木) 19:25:11.11 ID:LgrSrf3s0(1) AAS
ノッチがアイデンティティなんだよ
他になんも個性ないし
545
(1): 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 13:08:51.05 ID:Pyuhnjek0(1/2) AAS
USB-Cオンリーにした後でレガシーてんこ盛りに戻したり意味がわからん
なんかの哲学に基づいて設計してんじゃねえのかよ
546
(1): 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 13:13:17.21 ID:mPLm3qY90(1) AAS
>>545
意味が判らんのはTypeCオンリーになった途端に各種端子を否定して時代遅れとか喚いてた馬鹿信者だな
今は完全に手の平クルクルだし
タッチバーとバタフライキーボードのときも同じ
547
(1): 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 13:26:00.80 ID:Pyuhnjek0(2/2) AAS
>>546
そりゃ仕様が変われば誰かしら叩いたり擁護したりして騒ぐやろ
そんなのはどうでもいい
問題はAppleがフラフラして何を目指してるかわからんこと
548: 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 13:38:15.06 ID:KxEmvd6Y0(1) AAS
>>547
フラフラしてて何を目指してるかなんて関係なく信者は買って喜ぶんだよ
何かしら変化付ければ買い換えなきゃ!と思ってしまう馬鹿達なんだし企業の金儲けとしては問題ない
549: 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 18:18:32.43 ID:j6Rf9dJp0(1) AAS
1. 家やオフィスといった決まった場所ではハブも電源も兼ねたディスプレイにケーブル一本で繋いだ方が楽
2. そうではない外出先ではハブが面倒だから頻繁に使う端子が直接あった方が良い

端子を減らしたのは1の立場
持ち運び時は完全なワイヤレス志向で当初2の立場を無視していたけれど
世の中の状況から電源や共用ディスプレイに関して受け入れたのが最近のモデル

当初強いメッセージを出した上で部分的に折れるのは昔からだよね
微妙な容量のiPod mini/nanoとか中途半端な大きさのiPad miniとか
550: 名称未設定 [sage] 2022/07/05(火) 18:23:21.96 ID:ceTJ3NLf0(1) AAS
馬鹿だなあ
沢山いろんな種類の端子ありつつ場合によってハブ使えば何の弱点もないのに
551
(1): 名称未設定 [sage] 2022/07/06(水) 07:14:43.85 ID:E7Yq2SLO0(1) AAS
Type-Cは規格外のケーブルじゃないとType-Bの機器に繋げられないのが微妙に不便
552: 名称未設定 [sage] 2022/07/06(水) 07:14:50.95 ID:LB4Orsil0(1) AAS
HDMIやらの需要があるってのはまあ分かるけどそれならそれでtype-cポートの数を維持しつつ古いポートも復活させれば劣化にならないのにね
わざわざtype-cで色々揃えてたのに前と同じ繋ぎ方できねーっていう
553: 名称未設定 [sage] 2022/07/06(水) 20:00:10.45 ID:fOfIR0/p0(1) AAS
むしろProこそ全部USB-Cで揃えて情弱やサラリーマンも使うAirにUSB-AやHDMIをつけてあげるべきなんだよな
そんなもん絶対欲しくないけど
554: 名称未設定 [sage] 2022/07/06(水) 20:10:57.66 ID:ALKgKyiW0(1) AAS
情弱ほどMacの上位買って盛るんじゃないか?
情強なMacなんてバッテリー持ちのよいネット端末としか考えてないからAirかMiniしか買わん
555: 名称未設定 [sage] 2022/07/09(土) 07:58:48.42 ID:iqkLI6Tm0(1) AAS
貧乏人の間違いでは
556: 名称未設定 [sage] 2022/07/09(土) 11:15:35.33 ID:PRoqgc6u0(1) AAS
情弱みたいなヲタクスラング自体使わん
”地下”アイドルとか愛羅武勇レベルなんだが 

保守派の差別主義者で邦楽聞いてそうでバカっぽいし
557
(1): 名称未設定 [] 2022/07/12(火) 17:02:22.34 ID:y+UmKqvs0(1) AAS
これでええやん
https://i.imgur.com/NPzorSi.png

558: 名称未設定 [] 2022/07/12(火) 19:42:47.97 ID:1bId6Vmd0(1) AAS
>>557
ラップトップの画面裏にスマホホルダーを貼り付けるとか
ゴミみたいなアイデアだよな
559: 名称未設定 [sage] 2022/07/13(水) 06:21:48.32 ID:xg3uAlhs0(1) AAS
磁石のついたフックを引っ掛けてるだけだろ
560: 名称未設定 [sage] 2022/07/19(火) 06:04:54.19 ID:RX84Cmbj0(1) AAS
>>536
理屈?
OS X以前からアプリケーションのメニューを表示する領域なのにノッチで削ってんのは草
こんなんアプリで不具合でたりするやろと思っていたら本当に不具合がでていて草アンド草

iPhone, iPadしか使ったことのないデザイナーがデザインしたとしか思えないのがノッチ付きのマッキントッシュ
561: 名称未設定 [sage] 2022/07/19(火) 22:04:30.16 ID:Y0GM0vU50(1) AAS
削ってないよ
解像度見てこいよ
562: 名称未設定 [sage] 2022/09/20(火) 08:38:52.82 ID:BhnqBNQR0(1) AAS
>>5
MacBook Air M2なぁ(笑)
なんでフェイスID使えないんだよと
563: 名称未設定 [sage] 2022/09/20(火) 19:00:12.46 ID:MsgnmmPp0(1) AAS
画面解像度上げるとメニュータイトルのフォントは小さくなるけど
メニューバーの高さは太いまま
不思議なデザインになる
564: 名称未設定 [] 2022/10/26(水) 23:51:24.79 ID:nhwEnceO0(1) AAS
>>50
パヒュームちゃう?
565: 名称未設定 [sage] 2022/10/28(金) 17:42:42.06 ID:PaSB9Kxt0(1) AAS
>>551
従来のケーブル(Type-A 〜 Type-B)に
Type-A -> Type-C変換ケーブル(又はプラグ)
なら規格内
566: 名称未設定 [sage] 2022/11/18(金) 14:30:09.80 ID:LI/uxSfp0(1) AAS
apple純正品を組み合わせるとusb規格違反ケーブルが完成するのやばい
567: 名称未設定 [] 2022/11/19(土) 10:56:50.19 ID:rLnAJ8ez0(1) AAS

568: 名称未設定 [sage] 2023/01/21(土) 15:06:15.27 ID:55X2LwY40(1) AAS
>>294
それが理由でWindowsは無理。
569: 名称未設定 [] 2023/02/04(土) 17:05:23.70 ID:ZviGDe3w0(1) AAS
イノッチ
570: 名称未設定 [sage] 2023/02/05(日) 22:31:32.78 ID:L+XQPuqN0(1) AAS
デザイン責任者の役職が廃止されたから今後もどんどんコスト優先のデザインになるよ
571
(2): 名称未設定 [sage] 2023/02/07(火) 00:01:34.85 ID:9pH9eXbu0(1) AAS
自宅用マシンは持ち運ぶこともないので画面が大きい方がいいからずっと16インチMBP検討してたのだがノッチが嫌すぎるので13インチMBPかMBAにしようかと思っている 軽く10数万浮くし画面の狭さに耐えられなくなったらその金で割と良いディスプレイ買えそうだし
572
(1): 名称未設定 [sage] 2023/02/19(日) 12:43:59.55 ID:7HkjVkcf0(1) AAS
>>571
16インチだとノッチは全然気にならない
小さい画面だと常にノッチが視界に入るし
妥協した事で、お前は何かあるたびに
こんなことなら16インチ買っとけば良かったと後悔する
573: 名称未設定 [sage] 2023/02/19(日) 22:35:24.34 ID:HtRfap9r0(1) AAS
>>572
そうなのか 現物はまだ見たことないのでどこかで確かめてみようかと思う
574: 名称未設定 [sage] 2023/02/20(月) 00:02:32.22 ID:ymG/RIi50(1) AAS
気になる人は16インチでも気になる
575
(1): 名称未設定 [sage] 2023/02/20(月) 22:41:15.65 ID:XVt7IGHu0(1) AAS
>>571
設定によっては、ノッチみえないよ。
mini LEDだから、動画とかみてるときとか、
全画面表示のときは、
ノッチ部分まったく消灯されてて、ないのと同じだし。
本当に、ノッチがあることなんて忘れられる。

実機でみてくるといいよ。
576
(1): 名称未設定 [sage] 2023/02/23(木) 20:22:20.90 ID:IYdxyxXv0(1) AAS
>>575
実機見てきたがたしかに全画面表示にすると全く気にならないね
メニューバー表示させても真っ黒だし
通常画面でも16インチだとそこまでノッチはデカくないのでまあまあ行けそうな気がしてきた
常にメニューバーを真っ黒にする設定とかあればいいのだけど
577: 名称未設定 [sage] 2023/02/23(木) 21:12:45.50 ID:egSQRI+c0(1) AAS
メニューバー部分だけ黒い壁紙作ってる人いたな
578: 名称未設定 [sage] 2023/02/25(土) 14:13:07.33 ID:EAxiMNOT0(1) AAS
>>576
メニューバー黒くするアプリあるらしいよー、
579: 名称未設定 [sage] 2023/02/25(土) 16:48:51.20 ID:G0Xyq0IL0(1) AAS
メニューバーの上下幅が異様に大きいのはどうにもならんけどね
580: 名称未設定 [] 2023/04/19(水) 21:08:04.48 ID:p7SpXUnP0(1) AAS
iPhone14のアイランドも嫌じゃ!
そこにデータやボタンあるけん、おせんじゃろがい
581
(1): 名称未設定 [] 2023/04/20(木) 15:52:40.40 ID:8MuaIMql0(1) AAS
自分winユーザーで、MacBookのタッチバーめちゃくちゃ便利そうだな〜ってずっと思ってたんだけど
実は使いづらいパターンだったの?
582
(2): 名称未設定 [sage] 2023/04/22(土) 10:03:15.13 ID:nuMGyGy/0(1) AAS
>>581
俺は、Touch Barもノッチも好きだよ

ファンクションキーラインはあまり使わないからあまり使わないキーが物理じゃなく使用状況で機能が変わるのめっちゃナイスだったし
ノッチも個人的には今のところ文字が被った事がない
OSが被らないようにしっかりすればいいだけの事
もうOSが被らないように対応してないのかな
ずっと何も表示されてなかった余白にカメラを配置するのは賢く必然
583: 名称未設定 [] 2023/04/23(日) 11:06:49.34 ID:REMaSte+0(1) AAS
>>582
信者の鑑
584: 名称未設定 [] 2023/04/23(日) 15:57:48.72 ID:NZs6NcOk0(1) AAS
優秀で実績を積んだ力のある無能にプロダクトを握らせてしまうのは古今東西どこでもあるんだなと思った次第です
585
(1): 名称未設定 [] 2023/04/25(火) 14:12:15.59 ID:GpSX73kW0(1) AAS
>>582
わしもタッチバーすきじゃ。
あれがないと例えばスクリーンショットとるとき矩形かウインドウか画面全体か選ぶの大変だよな。
586: 名称未設定 [sage] 2023/04/25(火) 21:58:45.86 ID:m3f+GX9d0(1) AAS
>>585
Touch Bar否定派何が嫌なんだろうな

俺なんてさらに言うと
iPhoneはLightningケーブルのままでいいわ
防水のポータブル機器の穴は小さいに限るわ
587: 名称未設定 [sage] 2023/04/26(水) 00:43:05.39 ID:EsAtuPfz0(1) AAS
5ちゃんで発狂してた連中はただのMacアンチだったよ
ESCは絶対必要だvi使いなんだとか大嘘ぶっこいてたしね

きょうびまだvi使ってるのなんてよっぽど偏屈なおっさんだけだし
本当にvi使いなら手がホームポジションから動かないからESCはCtrl+[を使うのにね

しかしM2 ProでEコア4つにしててっきりタッチバー復活させるもんだと思ったのにな
588: 名称未設定 [sage] 2023/04/26(水) 01:17:14.46 ID:hNN5+cK60(1/2) AAS
ごめん偏屈で…
どうしても編集の度にcmd 777打つのは面倒だし、
それならviでそのまま扱えば良いやって。

でもあの時期に暴れ回ってた人とは一緒にされたくないなぁ
589: 名称未設定 [sage] 2023/04/26(水) 01:20:34.62 ID:hNN5+cK60(2/2) AAS
※chmod
590: 名称未設定 [sage] 2023/04/26(水) 01:22:19.55 ID:okHFXVxe0(1/2) AAS
入力や各種ダイアログのキャンセルは esc
Control-[ は効かないケースが多い(文字でなくキーコードで処理してるから)
TouchBarは音量や明るさ調整がワンタッチでできず
そのくせ光って目障りで
591: 名称未設定 [sage] 2023/04/26(水) 01:22:49.97 ID:okHFXVxe0(2/2) AAS
と、釣られてみる
592: 名称未設定 [sage] 2023/04/27(木) 09:06:01.86 ID:/5WTB4X10(1) AAS
タッチバー自体に恨みがあるやつはおらんやろ
ファンクションキーがないのが困るってだけで
593: 名称未設定 [] 2023/09/25(月) 11:18:28.10 ID:gW/lLE2d0(1) AAS
日本が金融緩和をやめたらどうなる?
日本が金融緩和をやめたら、米国株が暴落するし米金利も上がり債務返済ができなくなる。
米国の中核的な属国である日本は、(少なくとも来年の米大統領選挙までは)
基本的にゼロ金利の解除をしにくいのである。

巨額の借金を持つ国において、インフレは政府の実質債務を減らすことができるが、
金利上昇は利払い負担になるので望ましくない。
594: 名称未設定 [] 2024/06/06(木) 03:00:37.85 ID:xKkvCj0r0(1) AAS
タッチバーに恨みあるで。タッチバーがフラッシュする不具合に遭遇した。
海外だと結構話題になってる例の症状や。リコールモノの不具合なのにAppleはだんまり決め込んでて酷かったな。

保証期間切れマザボ交換必須でキレたわ。
595: 名称未設定 [] 2024/06/06(木) 22:06:22.91 ID:ttXncsvQ0(1) AAS
>>1
かしゆかは?
596: 名称未設定 [sage] 2024/07/28(日) 09:53:34.60 ID:3OsLfW+T0(1) AAS
https://i.imgur.com/wCJZNCz.jpg
 
597: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 12:07:51.91 ID:TJerUP8z0(1) AAS
こいつのことどう思ってるから
598: 名称未設定 [sage] 2024/08/23(金) 12:59:05.73 ID:vneF5q7K0(1) AAS
キシダざまぁ!
と‥でも当時の4月の記憶
599: 名称未設定 [sage] 2024/08/23(金) 13:18:27.17 ID:Xl2ueK1P0(1) AAS
信者スレに乗り込んでは常識?
でも多分帰ってくるてのは
https://i.imgur.com/qlQE6BH.jpg

https://i.imgur.com/vvrkMhc.jpeg

600: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:23:44.82 ID:8LAMuRgf0(1) AAS
どうだろう
クソみたいだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.839s*