【オワコン端子】 Thunderbolt Display 販売終了 [無断転載禁止]©2ch.net (105レス)
上下前次1-新
1: 名称未設定 [sage] 2016/06/27(月) 23:22:52.04 ID:1T9y4u+80(1) AAS
だからThunderboltは普及しないと言った
日本でも「Thunderbolt Display」は販売終了へ Appleはもう外付けディスプレイを作らないのか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/24/news139.html
6: 名称未設定 [] 2016/07/02(土) 22:27:54.26 ID:uKNPrQY20(1) AAS
やっときたか
安価な公式ディスプレイを用意するんだろう
無駄にハイスペックで10万とか需要ないもん
iMacから余計なものを全て排除したディスプレイがあれば十分
3万で出せばminiと一緒に買うよ〜!
7: 名称未設定 [sage] 2016/07/09(土) 05:24:50.56 ID:nLwlDi0L0(1) AAS
20万出せばiMac5K手に入るのに、10万出してサンボルディスプレイ買う奴おらんだろってこったろ。
Mac Proを如何なく使うディスプレイがなかったといえばなかったわけだし、ね。
単なる27インチのディスプレイは、サードに任せとくわ〜ってこったろ。
8: 名称未設定 [sage] 2016/07/09(土) 11:35:45.84 ID:a2s6zO330(1) AAS
実際のところ、いくら性能やデザインが良くてもApple製は
頑なに1入力だから選択肢から外れるんだよなぁ。
1入力でいいならそれこそiMacと大差ないわけだし。
9: 名称未設定 [] 2016/07/26(火) 06:56:52.76 ID:ouFtFKBo0(1) AAS
おいおい、勝手に絡んで来るなよバカのくせに
10: 名称未設定 [] 2016/07/28(木) 22:21:23.49 ID:L8YazOp10(1) AAS
端子ってコンテンツなの?
11: 名称未設定 [] 2016/07/29(金) 11:51:17.58 ID:yku71cfu0(1) AAS
Reinaを先行導入しandroidを突き放したiOSと違って
macOS側は高解像度化が遅いな
Win陣営は4KやIGZOパネル積んだノートでてるし
デスクトップは8K出力まで対応してるというのに…
サンボル8KとGTX1060〜1080内蔵モニタ出してくれよ
12: 名称未設定 [] 2016/07/29(金) 15:23:15.34 ID:i6Sj40SR0(1) AAS
ノートは先行投入したけど
デスクトップのRetina化は遅れてるねというかやるきない
ElCapitanのシステムフォントはRetina前提だから
デスクトップだと見づらくてかなわない
13: 名称未設定 [] 2016/07/29(金) 17:26:59.84 ID:l+dYok5h0(1) AAS
正直そんなもの必要ない
14(3): 名称未設定 [sage] 2016/07/30(土) 03:48:23.81 ID:XgB7D88Q0(1) AAS
Appleの端子はいつだって独自で普及しない
IEEE1394しかり
15: 名称未設定 [] 2016/08/08(月) 14:43:49.68 ID:C7gnKnYt0(1) AAS
サンボル3搭載Mac出ねえなあ
16: 名称未設定 [] 2016/08/08(月) 15:43:12.73 ID:oz9dXY4L0(1) AAS
>>14
ディスプレイポートとかUSB3はアップルが凄く絡んでる
17: 名称未設定 [] 2016/08/09(火) 16:50:52.89 ID:Ya4o9hlz0(1) AAS
>>14
初代PowrMacもHDI-45と言うRGB出力と音声出力が1コネクタで出来る独自のディスプレイポートがあったね
(対応ディスプレイまで作ってたかどうかは失念)
その次はG4 CubeのADCポートでRGB出力とUSB&電源操作が一緒になってた
ADC接続の液晶ディスプレイも同時に作って、これはHDI-45ほど悲惨ではなかった気がする
18: 名称未設定 [] 2016/08/15(月) 21:39:47.34 ID:OS+b5LVa0(1) AAS
>>14
ADB規格は良かったな
高い純正品コード買わなくてもVIDEO S端子コードで代用できたんだから
19: 名称未設定 [] 2016/08/15(月) 21:52:27.67 ID:u6j4JX8C0(1) AAS
アポーの純正品は高いがな(´・ω・`)
20: 名称未設定 [sage] 2016/08/26(金) 23:05:20.98 ID:KAIrorre0(1) AAS
シネマディスプレイで使うADC to DVIだかDVI to ADCの変換アダプタはバカ高かった気がする
21: 名称未設定 [] 2017/03/19(日) 16:00:49.95 ID:71u9Tddp0(1/2) AAS
Thunderbolt Displayの内蔵マイクって
どこに付いてるんだ?
FaceTimeの時、先方が こちらの声を聞きづらいようなんだよ。
22: 名称未設定 [] 2017/03/19(日) 16:56:07.05 ID:CLcL2PLS0(1) AAS
カメラと同じ場所
https://jp.ifixit.com/Guide/Apple+Thunderbolt+Display+Webcam+and+Mic+Replacement/41649
聞きづらいが何を意味するかわからんけど
音声が小さいならマイクの入力をあげればいいし
23: 名称未設定 [] 2017/03/19(日) 17:41:19.44 ID:71u9Tddp0(2/2) AAS
乙
24(1): 名称未設定 [] 2017/04/03(月) 16:46:05.79 ID:CS3BxAq00(1) AAS
OSのアップデート繰り返して、いつの間にかブラックアウト現象治ったわ
二年前くらい前は頻繁に暗転してて嫌気がさしてたけど、ずっと放置。
OSとの相性なのかね。
25: 名称未設定 [sage] 2017/04/04(火) 14:47:56.00 ID:lJ02xx7J0(1) AAS
ThunderboltとFirewireは別物なんだよねw
26(1): 名称未設定 [] 2017/04/04(火) 22:43:31.48 ID:Cs/0ZBt10(1/2) AAS
モジュラー構造のMac Proと専用ディスプレイを開発中とアップルが公式に説明したね。
これで、純正モニターもマックプロと同時に発売されるってことは確定した。
完全にプロ向けだから、8k対応でくるだろうし、モニターはどれだけの画素数だろうか?
こないだ8kの32インチが50万くらいででたよね。
やはりそのモニターもそれくらいの価格かな。2年後だとして32インチ8kで32万くらいか。
まぁ、32万、このラインは考えておいた方がいいよ。でもっていまから4年後あたりで20万程度になって、6年後に10万くらいかな。
27(1): 名称未設定 [] 2017/04/04(火) 22:44:56.26 ID:Cs/0ZBt10(2/2) AAS
>>24
俺は、アップルが仕込んだ意図的なものだと思う。
デジタル製品はプログラムで不具合も演出できるので、根本部分で信用できないよね。
俺の手持ちの数々の機材も不信感がぬぐえないものもあったりするし。
28: 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 08:27:24.68 ID:sTeFZf4P0(1/2) AAS
>>27
え? そんなソニータイマーみたいな。でも治ってるんだからいいか。
最初のシネマディスプレイも80万くらいしてたような。30万くらいで出たら御の字かな。
でも今はモニターに10万でも高いかなぁと思うわけです。
29: 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 13:08:29.44 ID:ik0TEiTR0(1/3) AAS
22インチの最初のシネマディスプレイは1999年発表で498000円だったか。
俺も買った。いまでも寝室のマック用につかっている。
それはともかく、8kなのか、それとも維持をみせて10kあたりでくるのか、はたまた12kかw
楽しみだよね。ジョブズだったらどうするのだろうかw
30(2): 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 16:13:26.81 ID:WtZwF/Gt0(1) AAS
Mac Pro専用って事は他のには(変換アダプタなしでは)繋げないのかな
31: 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 18:08:19.01 ID:sTeFZf4P0(2/2) AAS
>>30
macpro専用なんてminiユーザーは困るよ
32: 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 19:13:47.87 ID:ik0TEiTR0(2/3) AAS
いや専用とは言っていないと思うよ。俺が読んだ文章だと、マックプロと一緒に開発に当たっているってことだから、
単純にアップルのモニターが復活するって認識でいいと思うよ。
ただし、ジョブズの頃のアップルは、まずプロ向けの高解像度モニターを主力にしていたので、それにならうと、最低でも8kモニターになるだろうと。
ただし、そのモニターが発売された以降のマックはすべて最低でも1台接続できるはずだと思う。
パワーによっては2台とかも可能だし、マックプロにいたっては・・・3台でもいけるかもしれない。
そして、さらにいうなら、プロ向けモニターならもしかすると8kではなく12k(だいたいメインの1.5倍の解像度をアップルはリリースしてきた)の可能性も・・・
いや、さすがにそれはないだろうと思っているところにぶっ込んでくるのがアップル流だしなぁ。5k iMacなんていまでもある意味アップルのクレイジー(褒め言葉)な態度のあらわれでしょう。
期待するなら、入力数かな。いい加減アップルも4系統入力でKVM切り替え機も内包しているモニターにしてくれたらなぁとは思う。
33(1): 名称未設定 [] 2017/04/05(水) 19:23:20.91 ID:ik0TEiTR0(3/3) AAS
>>30
めんご。26の専用のてのは余計な言葉だった。どういうわけか専用というワードがはいってしまったw
フィルシラーの話で
we will be doing a pro display as well. Now you won’t see any of those products this year; we’re in the process of that.
ってことなので、
マックプロの開発とあわせて、プロ向けモニターの開発もやりますよ!って話ね。
ということで、個人的にも期待したいけど、サンボルモニターの置き換えを考えると5kで8万円以下にしてほしいな。
それにくわえてプロ向け8−12kで30−50万クラスのものもあるといいね。一台くらいは買うとは思う。
メリットが計り知れないし、過去、シネマ22 シネマ30と乗り換えてきた結果、その価値はあると思うし。
34: 名称未設定 [] 2017/04/06(木) 00:52:31.23 ID:f/Lj6EXm0(1) AAS
LGの27"ディスプレイを総務課経由で注文したら納期2ヶ月だって。いったいどうなっているのやら。
35: 名称未設定 [] 2017/04/06(木) 01:09:49.93 ID:I0JGv3Xi0(1) AAS
>>33
詳しいフォローアップありがとう
純正ディスプレイ復活は嬉しいね
iOSのグラフィック技術でAppleに協力してるイマジネーションテクノロジーズの話では
Appleは自社独自のGPUを開発中で「2年以内にイマテクさんとはバイバイね」と通告されてるそうだから
もしかしたら新純正ディスプレイもその自社開発の新GPUで描画させるのかもね
36: 名称未設定 [] 2017/04/06(木) 07:27:54.67 ID:D3fHo8ZD0(1) AAS
確かシネマディスプレイはサイズ違いで2ラインナップ出てたから、12Kと5Kで作る予想もできる
5年も酷使したサンボルがもうヤバイから5Kで8万なら即買いかな
iMacに性能劣るモニター使い続けるのもちょっと嫌だし
37: 名称未設定 [sage] 2017/04/06(木) 09:17:46.73 ID:jDK1K+jx0(1) AAS
5Kで8万とかありえんだろ
5年後ぐらいとかの話ならわかるが
38(1): 名称未設定 [sage] 2017/04/06(木) 20:15:39.34 ID:+PdVXDVX0(1) AAS
今頃になってサンダーボルトディスプレイを使い始めた。
スリープから復帰の時にキーボードやマウスを
触ってもサンダーボルトディスプレイがスリープから復帰しない。
パワーボタンを触ると復帰する。
シエラ
39: 名称未設定 [] 2017/04/07(金) 15:25:01.97 ID:srowWlqw0(1) AAS
>>38
リッドクローズモードではどうなの?
さすがに外付けのキーボードかマウスさわるとスリープ解除になるよな?
ってちょっと心配になってきた。最近のアップルは斜め上行き過ぎだし。
余計なことばかりしやがって、ゆるさんぞって感じだしな。
はやく喜びおじさんを殺した犯人がつかまりますよーに。合掌。
40: 名称未設定 [sage] 2017/05/26(金) 14:28:56.95 ID:UvSWbzJg0(1) AAS
Thunderbolt Displayはなくなってしまったけど
IntelはThunderboltのロイヤリティをやめて無料で使えるようにするみたいだね
インテル、「Thunderbolt 3」をCPUに統合へ--ロイヤリティフリーに
https://japan.cnet.com/article/35101702/
CNETは「そんな事しても普及しねーよ」と言う立場みたいだけどどうなんだろうね?
41: 名称未設定 [] 2017/08/03(木) 21:47:06.97 ID:ShpRecG+0(1) AAS
デルが31インチ8kモニターを498000円で発売。
本体が7kg以下の重量で31インチモニターなのに、サンボルモニターより軽量。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=66346/
ってことからすると、来年のマックプロと同時開発されているモニターは31インチの8kででてきそうだね。
すごく楽しみだ。
ちなみに、デルの50万円というプライスはこれまでの歴代高解像度モニターの基準価格にぴったし沿ったもの。
まずはプロが買ってから3年後くらいに30万円に落ちてくるが・・・30インチで8kが10万円になるまでは10年はかかるだろうなw
その頃には、8kテレビが55インチで40万くらいで65インチが70万あたりと推測できる。
もしかしたら、65インチが40万で77インチが70万、90インチクラスが250万かもしれないが。
42: 名称未設定 [sage] 2019/02/18(月) 22:09:30.77 ID:H4038aId0(1) AAS
今年Appleはディスプレイ市場に返ってくるとさ
https://iphone-mania.jp/news-239639/
Apple今年ディスプレイ市場にも戻ってくるとみられており、31.6インチ、6K・3Kのディスプレイを発表するとされています。ディスプレイはMini LEDに似たバックライトデザインとなる見込みで、非常にイメージクオリティが高くなるといわれています。
43: 名称未設定 [sage] 2019/02/19(火) 01:24:07.95 ID:mz4V/ffl0(1) AAS
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!
44: 名称未設定 [] 2019/10/01(火) 03:48:16.58 ID:0jt2Xntl0(1) AAS
ついに俺のThunderbolt Displayもぶっ壊れてしもうたかと思ったが
原因は付属のケーブルだったので別売りのThunderboltケーブルでつなげれば
問題なく映るようになったわ。まだまだ使えそう。
45: 名称未設定 [sage] 2019/10/25(金) 21:14:35.09 ID:6M5dninf0(1) AAS
あれって取り外しできんの?
46: 名称未設定 [sage] 2019/10/29(火) 21:32:07.35 ID:Bsd6IbJq0(1) AAS
もうデイジーチューン用の方に繋ぐんだろ
MiniDPケーブルじゃだめよ
Thunderboltケーブルが必須
47(1): 名称未設定 [sage] 2019/10/31(木) 01:28:05.65 ID:TkQJlQTm0(1) AAS
そういえば直付けのthunderboltとコネクタのthunderboltで2台Macつなぐと
どっちが表示されんのかね
48: 名称未設定 [] 2019/11/01(金) 15:33:04.25 ID:YW9KrlU10(1) AAS
先に繋がった方だろう
49: 名称未設定 [] 2019/11/15(金) 09:59:06.31 ID:wrJ0wSaP0(1) AAS
>>26
約2年半の書き込みにあったディスプレイがこれって事なのかな?
Pro Display XDR
https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/
32インチ6K
背面のパンチ穴を見ると相当発熱するっぽいね
PowerPC時代の轟音PowerMacを思い出す
モニタを支えるアームもこれで重さ支えきれるのかなぁ
大福時代のiMacのアームもこんなんだったっけか?
50: 名称未設定 [sage] 2019/12/29(日) 20:40:00.83 ID:eDdRvqqH0(1) AAS
>>47
マジレスすると新しい型の対応した物と繋ぐと2枚共に表示できる。
古いMacだと表示は初めの1枚だけ
51: 名称未設定 [] 2020/05/09(土) 18:56:32.52 ID:Habgg18N0(1) AAS
余ったサンボルディスプレイの活用法ってありますか?FireTVとか繋ぐのは無理ですよね。hdmiのインプットを変換してくれるケーブルとかないですかね?
52(1): 名称未設定 [] 2020/05/14(木) 18:23:50.11 ID:/H2J2KGJ0(1/2) AAS
https://i.imgur.com/TbYKlLz.jpg
https://i.imgur.com/ZlzxC0B.jpg
ケーブルが逝ったから交換したよ
Appleで修理すると6万くらいかかるって言われたし
53(1): 名称未設定 [] 2020/05/14(木) 19:28:13.64 ID:MV23YR5r0(1) AAS
>>52
乙、ネジが多過ぎて大変だったろ
54: 名称未設定 [] 2020/05/14(木) 20:06:41.51 ID:/H2J2KGJ0(2/2) AAS
>>53
ありがとう!
ディスプレイ外す段階で12本
ロジックボード外す段階で8本
Thunderboltの端子外すのに2本
ケーブル外すのに9本くらいかな?
ただ思ったより簡単だったからまたケーブル逝っても修理するの全然苦じゃないね
55(1): 名称未設定 [] 2020/05/16(土) 14:47:03.21 ID:EPFtA0Cn0(1) AAS
thunderbolt displayって一体型かってぐらい重量あるのなんでなの?
何が詰まってんの
56: 名称未設定 [] 2020/05/17(日) 09:07:00.87 ID:glPQPw+D0(1) AAS
そろそろ8年目に突入するウチのは液晶が黄ばんできたようでキャリブレーションで7200Kくらいまで上げないと白が白らしく見えなくなってきた
物理的なキャリブレーションまでする気はないが、何か指標を決めて楽に設定決めてくれるアプリとかないもんかね
57(1): 名称未設定 [] 2020/05/17(日) 09:32:44.91 ID:HaQMnOiF0(1) AAS
>>55
SSDとCPUとメモリが入ってないiMacみたいなもんだよ
58: 名称未設定 [] 2020/05/19(火) 17:58:47.63 ID:mDTjlfVe0(1) AAS
>57 なるほど
後、クラムシェルモードを解除するときなんかにthuderbolt display側のusb端子につないでるキーボードとか反応しなくなるんだけど、
自分だけかな?
59(1): 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 00:11:38.93 ID:+Un2oVpy0(1) AAS
うちのサンボルディスプレイは8年目に突入かな。
mac miniをcatalinaにしたら文字が伸びたり平らになったりして
見辛いことこの上ない。
そろそろ買い替え時なのかもしれんけど
じゃあ何を買えば良いかがわからん。
おすすめあれば教えて欲しい。
60: 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 06:29:19.24 ID:UI5PH2RV0(1/2) AAS
>>59
YouTubeで「IPS FIX」って検索すると動画が出てくるから2時間くらい試しに流し続けてみるといい
IPSは修復できるらしいから少しマトモになるかも(しれない)
61(1): 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 07:43:32.79 ID:NUcCESGS0(1) AAS
サンダーボルトディスプレイの存在感が強過ぎて液晶は圧倒的に綺麗なのは分かるがサードパーティに乗り換えられない
2015Retina繋いでるから画面の粗さは痛いほど分かるのに可愛くて手放せないわ
62: 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 12:12:51.54 ID:rkgss6Ak0(1/2) AAS
>>61
痛いほど気持ちがわかるぞ
Thunderbolt Display2台持ちだが長年運用してると2台ともThunderboltのケーブルがダメになって自分で交換してるわ
63: 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 12:34:16.14 ID:gIl366fo0(1/2) AAS
確かに今オクで売って1万も出せば27インチの4K買えるのに愛着湧いて手放せないよな
発売されて10年近く経ち定価も9万しなかったのに、このデカい重いベゼルも極太が半値ちょい以下で売れているとは人気が衰えてないんだね
64: 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 12:49:40.31 ID:gIl366fo0(2/2) AAS
半値=発売当時の定価の半値ちょい以下ね
65(1): 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 16:54:55.66 ID:rkgss6Ak0(2/2) AAS
半値くらいで売れるのか?
それならThunderboltケーブルの被膜が破れてて映らないっていうジャンク品を買ってケーブル交換の修理して売ればかなり儲けれそうな気がするんだけど
66: 名称未設定 [] 2020/05/21(木) 18:16:28.09 ID:UI5PH2RV0(2/2) AAS
完動品で3万〜3.5万で売れてるよ
テレワークの影響か知らないが高値で取り引きされてるね
ガラスの欠けや著しく目立つ傷凹みがなければジャンクを1万ちょいで買って修理して売っても多少の小遣いにはなるわな
67(1): 名称未設定 [] 2020/05/23(土) 00:23:28.53 ID:sFfXv+xx0(1) AAS
>>65
ヤフオクで被膜破れの修理代行が2万ぐらいで売り出されたわ
68: 名称未設定 [] 2020/05/23(土) 01:00:02.81 ID:E48cEjEd0(1) AAS
>>67
マジかよ
それじゃ俺は18000円で始めようかな
69: 名称未設定 [] 2020/05/30(土) 13:34:52.10 ID:9brme1y+0(1) AAS
Thunderbolt Display 熱持ちすぎて、夏場キツイわ
70: 名称未設定 [] 2020/06/10(水) 16:20:03.60 ID:uSVUdCdZ0(1) AAS
話題なくて寂しいから誰か燃料投下してくれー
71: 名称未設定 [sage] 2020/06/11(木) 09:13:05.15 ID:8gioksVS0(1) AAS
MacbookAir11インチスレで無償譲渡してた人がいた
72: 名称未設定 [] 2020/06/11(木) 09:15:56.07 ID:VsTbFMCe0(1) AAS
マジか、、、
俺もいい加減にこのデザイン捨ててLGの4K買うかな
最近ネトフリ観てると画質の悪さに嫌気が差してきたわ
73: 名称未設定 [sage] 2020/06/11(木) 10:14:26.44 ID:R2V5osq50(1) AAS
自分も手放したいがサイズが大きすぎてどう処分すればいいかわからん…。
74: 名称未設定 [] 2020/06/28(日) 10:45:37.02 ID:KalfFxYC0(1) AAS
サンボル8年近く使っていると液晶パネルの劣化で画質は落ちているようだけど、何か調整でキリッとしないものだろうか…
75(1): 名称未設定 [sage] 2020/11/15(日) 23:35:23.66 ID:+l5CWXJu0(1) AAS
ThunderboltディスプレイをDisplayPortで繋ぎたいんだが、変換ケーブルおすすめ教えてほしい
76: 名称未設定 [] 2020/12/07(月) 15:47:38.90 ID:5dxac6iK0(1) AAS
>>75
遅レスだがとにかく純正品使っとけ
77: 名称未設定 [] 2020/12/20(日) 23:09:50.78 ID:K8+U35/v0(1) AAS
Thunderboltって、Windowsの世界でも全然普及しないね。
メリットって、ディスプレイケーブルとUSBケーブルが一本で済むってだけ?
78: 名称未設定 [] 2020/12/27(日) 21:29:30.79 ID:B24z5un20(1) AAS
逆にUSB4がThunderboltベースだから全部がThunderboltに乗っ取られた形だね。
79: 名称未設定 [] 2020/12/28(月) 06:45:06.14 ID:ZTsupTKB0(1) AAS
もう合流でいいよ
80: 名称未設定 [] 2021/03/09(火) 00:23:25.79 ID:octXLLRu0(1) AAS
なかなか新製品が出ないね。流石に6kの50万は手が出ない。
いやシネマ22 シネマ30とリリース当初に導入してきた経験はあるが、6kはいいとしてもあの巨体はねえ。
6k軽量薄型版が15万くらいにならないかな。
81: 名称未設定 [] 2021/03/19(金) 20:54:08.14 ID:ymDyGXWa0(1) AAS
ThunderboltディスプレイにVESAマウントアダプタつけようとスタンド外したらラッチが中に引っ込んでしまった
82: 名称未設定 [] 2021/04/06(火) 17:53:48.78 ID:jWaA7rbf0(1) AAS
imacが6kモニターサイズででるかも?といううわさがあるが いずれでるわけで
でも今年でるなら6kディスプレイが10万円くらいにまでおりてくるといいな
これまでのアップルモニターは50万ででて
10万円になっていったとおなじくね
83: 名称未設定 [] 2021/04/06(火) 18:48:35.00 ID:3Mub2PIq0(1) AAS
モニター10万円スタンド10万円か
84: 名称未設定 [] 2021/04/08(木) 14:25:19.15 ID:NIzNW/eh0(1) AAS
vesaアダプター3000円程度だったのが2万ってw
まじでアップルなめくさっとる
85(1): 名称未設定 [] 2021/05/26(水) 22:57:51.01 ID:tDDByXAT0(1) AAS
すまん、ニッチな質問かもしれないが俺のThunderbolt Displayの液晶が寿命を迎えそうなんだが、どこかに液晶売ってないか?
分解してパーツ交換したいんだ
86: 名称未設定 [] 2021/05/30(日) 10:06:00.33 ID:TvfKXVfR0(1) AAS
>>85
オクとかで見つけるしかないんじゃない?
なお俺のThunderbolt Displayはmac mini 2012とともに
今も現役で週に何度かエンコード作業してるよ
87(1): 名称未設定 [sage] 2021/07/22(木) 06:22:15.00 ID:mecFsKqi0(1) AAS
Cinemaの方だがAliで新品のパネル買って直した。
88: 名称未設定 [] 2021/07/23(金) 06:36:31.15 ID:l/bUr+IA0(1) AAS
>>87
リンクある?
89: 名称未設定 [] 2021/07/23(金) 15:20:01.74 ID:RsSgSIMi0(1) AAS
販売終了してた。
購入した型番は lm240wu6 sd a1
サンボルはlm270wq1だが末尾が不明。
ヤフオクにもあるな。
90: 名称未設定 [] 2021/10/20(水) 09:08:22.85 ID:wCn4ZgqV0(1/2) AAS
これをhdmiで繋ぐ変換プラグってある?
91: 名称未設定 [] 2021/10/20(水) 10:28:33.86 ID:4Wud9w0S0(1) AAS
現行のLGのやPro Display XDRならHDMIからDPに変換してさらにTYPE-Cに変換すれば映るかもしれん
92: 名称未設定 [] 2021/10/20(水) 12:25:06.46 ID:wCn4ZgqV0(2/2) AAS
新MBP買ってもAppleからモニター出るまでTBDを延命使用なのでHDMIに繋げられたらと思ったけど、今まで通りタイプCで繋ぐか
93: 名称未設定 [] 2021/12/31(金) 16:29:40.82 ID:3rDqlqEq0(1) AAS
2台持ってるけど、片方の電源ボードが逝ったみたいだ
電源ボード交換経験者いる?
94: 名称未設定 [] 2022/02/15(火) 03:38:17.29 ID:7R47jf8e0(1) AAS
Mac mini 2012-thunderbolt display-belkin express dock2-1-アダプタ-3と変態的に繋いだが全部動作してる
95: 名称未設定 [] 2022/02/24(木) 22:45:34.71 ID:e9G9QQwK0(1) AAS
年末に電源ボード逝ってたものだがAliでポチって組み直したら動作したわ
96: 名称未設定 [] 2022/03/09(水) 12:49:14.09 ID:o3y6x56G0(1) AAS
がんばった
97: 名称未設定 [sage] 2023/02/03(金) 03:40:36.50 ID:RT5ApRaH0(1) AAS
-t( ^o^)。o 0 プハー
98(1): 名称未設定 [] 2024/03/18(月) 23:30:51.06 ID:ZG8me06J0(1) AAS
最近、Thunderbolt Displayを入手したんだけど
Macbook airの液晶とデザインが似てるのでいいね!
現行のStudio displayのデザインは角ばっててかわいくない
99: 名称未設定 [sage] 2024/05/01(水) 03:06:12.69 ID:cZ4FXOaB0(1) AAS
肝心の画質はどうなの
100: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:08:08.83 ID:APqLdWGl0(1) AAS
下がるし売ったら上がるからこの位置で空売りしとけば投げ銭飛んでくるんやろな
−0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
やる夫の頭ですぐ殴り殺されたみたいなアニメはワンチャン来そうでもないと答えたら
101: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:27:46.87 ID:6JhReuyz0(1) AAS
ただそれだけしかない
https://i.imgur.com/9pQJAf6.jpeg
https://i.imgur.com/ECDXbcy.jpeg
102: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 14:23:19.93 ID:eHDFJgzt0(1) AAS
これは資源少ないのか?
焼かれたよ俺はばぶに投資したぶんの反応見てる枠よ
https://i.imgur.com/7uyPGgS.jpeg
103: 名称未設定 [] 2024/10/27(日) 23:09:21.81 ID:i3xRhs/U0(1) AAS
M2macminiでサンダーボルトディスプレイを1年くらい問題なく使えてたんだけど
急に音がディスプレイから出なくなってMacmini本体からしょぼい音が出ている。
何が原因だったかは不明。
ケーブルは真っ先に疑って刺し直したり再起動もしてみたが治らない。
尚、サウンド設定ではサンダーボルトディスプレイの選択肢が出てこない。
ここから不思議な点だけど、このMacminiではParallelsでWindows11も使っているが
Windows上のアプリではディスプレイから音が出る。
windows11の設定画面にはDisplayAudioと出てきているので認識はできている模様。
上記の状態で何か手立てありますか?
104: 名称未設定 [] 2024/10/28(月) 00:11:35.30 ID:y+A6j03i0(1) AAS
>>98
ぐうわかる
105: 名称未設定 [] 2024/10/28(月) 10:08:14.45 ID:IN9/RcEi0(1) AAS
音声は映像の隙間で送ってるんだから映像映ってるならケーブルの問題のわけないやん
あるとするとOS側のモニターEDIDの解釈がうまくいってないぐらいちゃうんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*