【Mac用】【AGP PCI PCIe】ビデオカード総合 5枚目 (666レス)
上下前次1-新
1: 名称未設定 [] 2008/11/27(木) 15:37:51 ID:9G03qQEl0(1/3) AAS
前スレ
【Mac用】【AGP PCI PCIe】ビデオカード総合 4枚目
2chスレ:mac
567(1): 名称未設定 [sage] 2013/06/14(金) 18:57:32.74 ID:c2kP246H0(1) AAS
うちのG4MDDのRADEON9000Proがどうもダメらしい
OS10.4でしばらく使ってると緑色のノイズがバーッと出て来る
G5用のGeforce5200FXってそのままでG4MDDで使えましたっけ?
568(1): 名称未設定 [sage] 2013/06/15(土) 01:01:19.89 ID:6k5rkZKg0!(1) AAS
>>567
そのままじゃ使えん。3番と11番ピンをマスクすれば
(詳細はググれ)使えるが、ADCモニターはそのまま
では使えん。
以前、ADCの電源端子も切り落として位置をG4に合う
よう付け直したりしたなぁ。
569: 名称未設定 [sage] 2013/06/15(土) 13:44:31.60 ID:FpNwDGdD0(1) AAS
>>568
トンクス
スロットのマスキングなんてAT互換機のslot1せろりんでしかやったことないなあ
おとなしくG4用の中古探すかな
570: 名称未設定 [sage] 2013/12/05(木) 17:30:14.70 ID:n9LktN4a0(1) AAS
ROM書き換えしたgtx680安定しないなぁ
571: 名称未設定 [sage] 2014/02/04(火) 15:24:28.82 ID:ju1sxvZg0(1) AAS
クロシコのHD5770を初代MacProに使いたいのだけれども、ROMはどれを使えばいいの?
試しにm57703.romに書換えてみたら、起動時アップルマークが出ないです。
572(2): 名称未設定 [] 2014/02/07(金) 00:35:02.79 ID:Dw04AYt00(1/2) AAS
質問なんですが、
純正以外のビデオカードを使ってる方、PCIeの接続は1.1以上の規格で認識されてますか?
また、OSXのシステムリポートのPCI情報は、エラーが出ずに表示されますか?
10.8.5を使い、HD6450とGTX660を試したら、PCI情報が確認できないので
win8から、GPU-ZでPCIeの確認をすると、PCIe1.1で認識されているんですよね、、、
純正のHD2600XTは、OSXからのPCI情報も表示でき、GPU-Zでは2.0で認識されてます。
あ、MacPro99→early2008→ココと移動してきました。
573: 572 [sage] 2014/02/07(金) 00:43:47.16 ID:Dw04AYt00(2/2) AAS
さげるの忘れました、、
使ってるMacProは2008モデルです。
574: 名称未設定 [sage] 2014/02/21(金) 11:38:53.14 ID:6CtZPKw20(1) AAS
GeForce GTX TITAN Black発売されたぞ
約14万円だと
こいつを導入する人柱様は、いねーか?
575(1): 名称未設定 [] 2014/03/19(水) 09:40:31.34 ID:hn12XEOx0(1) AAS
Mac Pro 2009にHD5770入れました。
GT120より動画の動きがカクカクしてます。
なにか調整することってあるのでしょうか?
576: 名称未設定 [sage] 2014/03/19(水) 13:13:25.71 ID:ccOyRfAk0(1) AAS
>>572
XFXの5870と純正5870でcrossfireしているが両方リンク幅×16だぞ
bootcampでBF3がやりたかったの
mid2010 6core
577: 名称未設定 [sage] 2014/03/19(水) 14:00:03.61 ID:mPm2KofU0(1) AAS
>>575
Flashがそうなるならハードウエアアクセラレーションが
オンになってるとかじゃね?あれ役立たずウンコだから
578: 名称未設定 [sage] 2014/03/19(水) 16:15:05.42 ID:J7NBU9FT0(1) AAS
Flash再生支援の負荷軽減はかなりすごくないか?
579(1): 名称未設定 [] 2014/03/19(水) 23:22:25.53 ID:egWlmhHW0(1/2) AAS
Hd5770を中古で買って開封して見たら、
こんな小ネジが落ちてきました。
これは何のネジでしょうか?
長さ6mm、太さ2mmです。
http://i.imgur.com/HsxtCeY.jpg
580: 579 [sage] 2014/03/19(水) 23:28:04.15 ID:egWlmhHW0(2/2) AAS
見える部分で外れてるネジ穴はないようです。
581: 名称未設定 [sage] 2014/03/20(木) 08:14:27.89 ID:7PXi6JsF0(1) AAS
ドロンボー一味のメカかよ
582(1): 名称未設定 [sage] 2014/03/26(水) 03:01:46.87 ID:kzgmKFJg0(1) AAS
AFOX5770をnetkas見てEFI化してみました。
上手くいって林檎マークも表示されたけど...D-sub接続だけ。
D-subに何も接続していなくても、常に接続されていることになり、他の接続は二画面目扱い。
ミラー設定で普通に使えはするんですが、D-subの誤認識を直したです。
どなたか良いお知恵はありませんでしょうか?
583: 名称未設定 [sage] 2014/03/26(水) 21:28:39.80 ID:xExXHyjr0(1) AAS
>>582
ROM抜いてエディット書き換えかな?
で、他のROMは試してみたの?うちではDELLのOGM無印RADEON5770だけどHDMIでもDVIでも大丈夫だよ。
584(2): 名称未設定 [sage] 2014/04/14(月) 20:59:58.19 ID:/5izN7CO0(1) AAS
Mac Pro 2009にHD5770を入れたのですが、
電源入れてデスクトップが表示されるまで、
ビデオカードのファン(だと思う。重い回転音)が猛烈に回ってるようです。
デスクトップが表示されると音が静まります。
これは正常な動作でよろしいでしょうか?
585: 名称未設定 [sage] 2014/04/15(火) 06:40:57.46 ID:ABNrcTK10(1/2) AAS
>>584
俺と同じ少女だ、もとい症状です。
もう2年以上前に発生してからディスカッションやAppleに質問したり、ビデオカードを交換したりしてもダメだったので未だに120のままですorz
ちなみに5870でも同様の症状が出る上、冬場だと時々いつまで経っても爆音のままの事がある。
HDDを全て抜くと何ともないので、新しいHDDに新規インストールで試そうかと思ったが、一部のゲームソフトでコマ落ち(もたつき?)現象が治らないので渋っている。
586: 名称未設定 [sage] 2014/04/15(火) 06:43:17.49 ID:ABNrcTK10(2/2) AAS
あ、デスクトップの爆音の原因は俺の場合ビデオカードのファンでなく、本体ファンでした。
HD5770入れると2000rpm位で起動時に回りますw
587: 名称未設定 [sage] 2014/04/18(金) 22:37:30.41 ID:K2M/3V040(1) AAS
>>584
GT8800 でも同じ感じだから、気にしなくていいと思う。
載せ替えて1年経つけど問題ない。
588: 名称未設定 [sage] 2014/04/19(土) 07:33:38.33 ID:cYOkQv0U0(1) AAS
自分の5770はデスクトップが表示されてからもしばらくうるさいけど、大丈夫かな?
589: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 12:27:09.78 ID:077C+PJQ0(1/4) AAS
ちょっと教えてください。
1)mac pro mid 2012に標準でついてくる純正HD5770と
サードパーティPC用のGTX660を
両方ともスロットにさして、起動するってできる?
2)この場合、アップルロゴが表示されたりする?
3)それとも、1)が出来た場合、HD5770からdisplayに表示させた場合は
アップルロゴは表示されるけど、
PC用GTX660から表示させた場合はアップルロゴは表示されないってことかな?
もしご存知の人が居たら教えてください。
590: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 14:15:12.87 ID:6GAcO4dd0(1) AAS
そもそもそんなスペースあったっけ?
591: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 16:10:37.54 ID:077C+PJQ0(2/4) AAS
物理的には、
2スロットグラボ2枚+1スロットボード
がさせるようになってる
592: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 16:34:48.83 ID:077C+PJQ0(3/4) AAS
もう金で解決。EVGA GTX680 Mac Editionポチッた・・・。
593: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 17:46:34.87 ID:iDnV4U9u0(1) AAS
Appleストアにビデオカードなくなった?
594: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 18:30:10.82 ID:T8CuEnKD0(1) AAS
お金持ちすなぁ
595: 名称未設定 [sage] 2014/04/21(月) 18:56:25.91 ID:077C+PJQ0(4/4) AAS
アメリカのappleパーツの専門ショップから買ったよ。純正は買えなかった。
596: 名称未設定 [sage] 2014/04/25(金) 11:18:33.66 ID:GyaRKjuB0(1) AAS
Sapphire Radeon HD 7950 Mac Editionを入手したんですが、
OS10.8.5でときどき画面にノイズが走る。
海外のサイト情報で、ドライバーの所為という話があったので10.9で起動して確認中。
597: 名称未設定 [sage] 2014/05/14(水) 20:36:40.59 ID:r49QRHlo0(1) AAS
Mac Pro 2008でQuadro K600を使っている方いますか?
PCI2.0、1スロットで4K60pというスペックが魅力的で購入を検討しています。
598: 名称未設定 [sage] 2014/10/12(日) 19:18:32.82 ID:5I+6bElA0(1) AAS
すいません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
Proformance3をPower Mac G4 MDDで使っているのですが、
起動時(Happy Mac表示時)に画面にノイズが走ります。
ドライバ(機能拡張)を読み込むと、正常に表示されるようになります。
この現象が
「他のPower Mac G4 MDDでも発生するのか?」について知りたいんです。
Proformance3を使っていて、Happy Macが正常に表示されるというかた、
いらっしゃいましたら機種名を教えてください。
599: 名称未設定 [] 2014/12/28(日) 00:09:31.18 ID:uu8AN6Oy0(1) AAS
あげ
600: 名称未設定 [sage] 2015/04/04(土) 15:43:46.40 ID:w8QhnSxJ0(1) AAS
Macってよくわからないんだけど、逆にマックに刺さってるAGP PCIeの
グラカードをAT互換機のマザボにつけてもちゃんと出力されてモニタに
表示されるの? 逆はなんか加工してドライバー入れたらできるみたいだけど?
601: 名称未設定 [sage] 2015/04/04(土) 15:57:59.81 ID:72MbgY0Q0(1) AAS
Mac用をPCに使うのは試したやついないんじゃないだろうか
とりあえずMac用のROMに書き換えたPC用グラボをPCに挿しても起動しない
PC用→Macが出来るやつも特定の条件の限られたカードってことを知っておいたほうがいいかも
602: 名称未設定 [sage] 2015/06/12(金) 22:33:15.05 ID:QpCbEC860(1) AAS
Mac Pro2010に5780付けてるが、5450なんかの安価なやつを増設して、トリプルディスプレイにしたいが、5450だと搭載報告は見当たらんなあ。
多分大丈夫だろうけど、ダメ元で試すかな
603: 名称未設定 [sage] 2015/06/15(月) 15:58:58.27 ID:zRliCvWF0(1) AAS
MacPro2010は5780のままでトリプルディスプレイに出来るけど、
それじゃだめなん??
604: 名称未設定 [sage] 2015/06/17(水) 03:20:12.38 ID:DY7zwXh70(1) AAS
5870だったわ
トリプルは例のバカ高いケーブル2本いるらしいから安いグラボ増設で
できたらお得だな〜て事でね。
605: 名称未設定 [sage] 2015/07/21(火) 00:12:46.07 ID:PPfmrzOg0(1) AAS
MacPro2009にGTX970入れたので記念カキコ。
極端に負荷が高くなった後、負荷が下がってもファンの速度が上がりっぱなしな以外は順調。
ちなみに最初に刺さってたGT120はWindows機で使ってる。
606(1): 名称未設定 [] 2015/08/20(木) 22:07:55.34 ID:RApjO6e50(1) AAS
Macで使えるDOS/Vパーツスレの後継スレらしいので質問させていただきます。
AEC-6280をM化して使っていたのですが、Windowsで使おうとBIOSを
書き換えようと思ったらダウンロードできません。
AcardのHPからうまくいかず、ほかも見当たりません。
どこかダウンロードできるところはないでしょうか。
607(1): 名称未設定 [sage] 2015/08/21(金) 10:41:32.52 ID:dXDZ+HQX0(1) AAS
>>606
普通にACARDのサイトからダウンロードできるけどWin用のbios
それより古い話題で記憶が曖昧なんだけど、M化する時にチップ抵抗張り替えてるんじゃない?
だったら元に戻さないとWin用bios使えないじゃないかな
608: 名称未設定 [] 2015/08/21(金) 16:09:52.99 ID:lsxP7UFb0(1) AAS
>>607
サンクス。
二つのブラウザで駄目だったので、無理なのかと思ったら、別のブラウザでできた。
指摘の抵抗の件は悩ましくていくつかバージョンがあるのと当時の記録がないので、
下記スレを参考にしたのだが、よくわからない。
Winパーツのコンバート/流用情報交換スレ
2chスレ:mac
一応、備忘録で書いておくと、なぜかR16に500ΩX2をつけていて、R19に1kΩを
つけた可能性があって、R71からR19に1kΩを移動した可能性が高いわけだが、
多くの場合、R19に元々何があったのか書いてない。
自分の性格では何らかの形で元の抵抗も残しておくはずだけど、元々
何も無かった可能性もあるし、破損したか、0Ω抵抗だったのかもしれない。
仕方ないので、R19からR71へ1kΩを移動して、R16から500ΩX2を取り除いて
コマンドプロンプトからファームを焼いたらこのEEPROMには駄目みたいな
メッセージがでるけど、一応焼けたみたいで、Windowsでは認識するようになった。
R16から500ΩX2を取り除いただけでは同じメッセージでも焼けていなかったので、
R71への移動は必要だったのだろうけど、もう一度焼いてみても同じメッセージが
でるので、R19にないのが影響しているのかな。
AEC-6280はMacじゃもうほぼ使えないが、Windowsではまだそこそこ使い道が
あるかもしれないし、復活させるとそこそこ需要があるかなと思う。
609: 名称未設定 [sage] 2015/08/21(金) 17:39:48.50 ID:7UeCpBrj0(1) AAS
ATAのドライブ使うためか
Windowsでも新しいマザボだとPCIなんかないんじゃないか?
610: 名称未設定 [sage] 2015/08/22(土) 14:35:42.50 ID:rf0yeM9t0(1/2) AAS
WindowでもPATAはもう使わないでしょ
必要で残してあるXPのデスクトップPCだって足回りは変換アダプタでPATA→SATAにしてある
SATAのドライブ使うほうがPATAより入手し易いしケーブルの取り回しも楽
スレチだねスマン
611: 名称未設定 [sage] 2015/08/22(土) 14:36:46.74 ID:rf0yeM9t0(2/2) AAS
WindowじゃなくてWindowsだった
重ね重ねスマン
612: 名称未設定 [] 2015/08/22(土) 18:06:51.26 ID:Ud9/1zbJ0(1) AAS
いやそれはないね
PATANDOWSはまだ現役さ
613(1): 名称未設定 [sage] 2015/09/02(水) 05:10:29.95 ID:aVMkOq7V0(1) AAS
そういう書き換えたIDEカードってOS Xじゃ使えないの?
614: 名称未設定 [sage] 2015/09/02(水) 06:34:11.55 ID:mor7ZBNh0(1) AAS
Acardか...
AEC-6260Mが2枚、AEC-6280Mが1枚の計3枚、押し入れのパーツ箱の中で寝てるわ
特に改造とか考えず普通にMac用買ってたな
一方でRadeonとかはROM書き換え結構やってた
あとPowerMac用のG3/G4カードが4、5枚はある筈
PowerMac本体はないんだけどなw
615: 名称未設定 [] 2015/09/10(木) 10:33:54.29 ID:xA7X0z0B0(1) AAS
>>613
つかえるけど、PCIなので、G5が上限というか。
G5に刺していたけど、肝心のHDDが500GBまでだし、古いものしかないし。
616: 名称未設定 [sage] 2015/09/10(木) 12:25:27.87 ID:w1eP1P240(1) AAS
そういう古いHDDを流用するのに使えたらいいんじゃないか
617: 名称未設定 [sage] 2015/12/19(土) 03:22:11.39 ID:16tJPRGQ0(1) AAS
Mac Proのスレで書いていたのですが、
スレ違いな感じもしたのでこちらに移ります。
今までMac Pro 2009にATI HD5770(Apple品)を入れていました。
友人からnVIDIA Quadro K600を拝借して、
良ければ安く売ってくれるとのこと。
K600はEl Capitanで書き換えせずに使えました。
WebDriverとCUDAをインストールした状態でベンチマークをとってみました。
Xbenchアプリケーションだと、若干K600が良い。
CINEBENCH R15だと差が付いてHD5770の方が速い。
今度はMac App Storeで配布されているGFX bench GLを使って計測してみました。
http://i.imgur.com/TAQ5VJj.png
↑この数値を見てどういう評価でしょうか?
あと、このK600はEFIに書き換えすることはできるのでしょうか?
618: 名称未設定 [] 2015/12/20(日) 01:28:16.77 ID:Bh7oYomX0(1) AAS
今ってWindows用って起動しちゃえば使えるのが多いんだよね?
そういう人って起動時の起動ディスク変更とか、
リカバリー起動するときってどうしてるんですか?
619: 名称未設定 [sage] 2015/12/25(金) 01:53:40.89 ID:S6nt4FhF0(1) AAS
nVidiaのドライバーが入っていなくても、画面共有で他のMacから操作できることが多い。
リカバリーモードとかの場合は、仕方ないから純正のカードに戻してます。
620: 名称未設定 [sage] 2015/12/25(金) 19:08:46.02 ID:DVBXw8M00(1) AAS
サファイアの中古のHD5450をMac Pro2010に追加したんだけど5870に繋がれてるディスプレイは正常だけど
5450に繋いだディスプレイではYouTube動画が横に無数に黒線が入ったりSkypeブラウザを移動するとSkypeのカメラ映像が一切映らなくなるんだけど
5450自体の性能なのかなこれ
621(1): 名称未設定 [sage] 2015/12/27(日) 21:08:25.44 ID:qCa8V8AM0(1/2) AAS
Sapphire HD6850を貰えたので、
EFI書き換えして使ってみました。
すると6870として認識されているのですが、
これは不具合を起こしますか?
6850.efi.romを使ったのですが、
6870.efi.romとファイル名が間違えているのかもしれない?と思って、
6870を6850.efi.romにリネームして書き換えても、
やっぱりHD6870と認識されます。
他バージョンの6850のEFIをゲットできるところってありますか?
元はHD5770(Apple)を使ってましたが、
XbenchとCineBench R15でベンチとってみると、
どちらでも5770より低い数値なんですね。
やっぱりドライバが合ってないからかな。
622(1): 621 [sage] 2015/12/27(日) 21:50:21.35 ID:qCa8V8AM0(2/2) AAS
ちなみに書き換え前は「HD6xxxシリーズ」と認識されてました。
CINEBENCHだとBearts PRO Prototype OpenGL Engineと表示されています。
623: 名称未設定 [sage] 2015/12/30(水) 12:54:54.27 ID:QJzw1fjf0(1) AAS
>>622
>Bearts PRO Prototype OpenGL Engine
Bartsの間違いだと思うけど、
Barts Pro = HD6850
だよ。
ちなみにBarts XTが6870。
でも、Prototypeってのが確かに気になるよね。
サンプル品みたいな印象受けちゃう。
624(1): 名称未設定 [sage] 2016/01/11(月) 14:12:49.94 ID:XnCOsnNy0(1) AAS
現在Mac Pro 2009でGT120です。
いい加減に変えようかと思ってますが、
お金もそんなにかけたくない。
Final Cut Pro X、Aperture、Photoshop
これらがメインです。
HD6850、Quadro K600、HD5770(Apple製)
この3つの中だったらどれが良さそうでしょうか?
625: 名称未設定 [sage] 2016/01/12(火) 14:45:32.43 ID:0mFl4XGM0(1) AAS
HD5770とHD6850ってどっこいどっこいな性能じゃなかった?
626(2): 名称未設定 [] 2016/01/21(木) 16:14:18.28 ID:ZZicNc500(1/2) AAS
Mac ProにSapphire HD5770入れてみたんだけど、
Mac Proの拡張スロットのファンが高回転が止まらないです。
しばらくすると納まる。
これって原因はROMですか?ドライバですか?
627(1): 名称未設定 [sage] 2016/01/21(木) 19:14:18.67 ID:eP55hgmM0(1) AAS
>>626
自分の所も同じ現象が発生して未だにGT120のまま
アーリー2009の2.66クワッド
ソフトで見ると拡張が2000rpm、電源とCPUが1200rpmでリンゴマークあたりから回りだす
Finderが出てしばらくすると600/1200rpmに戻るが、寒いと再起動するまでそのまんま
Appleでも原因はわからなかった。
628(1): 626 [sage] 2016/01/21(木) 19:25:36.94 ID:ZZicNc500(2/2) AAS
>>627
2,000と言う数字は共通なんですね。
下は800位ですが(iStat menu)。
変なタイミングで高速回転し始めるんですよね。
ソフトを起動した直後とか。
動画エンコードしてるときには逆に静かなまま。
629(1): 名称未設定 [sage] 2016/01/22(金) 06:08:09.68 ID:W3PM4ma40(1) AAS
>>628
>ソフトを起動した直後とか。
>動画エンコードしてるときには逆に静かなまま。
それ正常かも…
630(2): 名称未設定 [sage] 2016/01/23(土) 00:33:01.67 ID:ZYMRrcEQ0(1) AAS
>>629
それはPC版ビデオカード使用の特徴なんですか?
631(1): 名称未設定 [sage] 2016/01/23(土) 11:10:43.53 ID:T9lRowdx0(1) AAS
ファン回転数ネタだと、
HD6850をEFI書き換えして使ってますが、
10.11.3にしたら回転数が800前後で収まるようになりました。
ただOpenGLのベンチマークを測ってみると、
かなり下がってるみたい。
何回やっても以前を超えることはないです。
632: 名称未設定 [] 2016/01/24(日) 10:27:21.51 ID:38adnq2u0(1) AAS
>>630
んな、アホな
633: 631 [sage] 2016/01/24(日) 12:27:31.11 ID:MTDO14F+0(1) AAS
今日ファンが変に回る現象再発した。
直ったと思ったのは偶然だったかもしれない。
634: 名称未設定 [sage] 2016/09/03(土) 12:34:06.88 ID:sUa4JqdC0(1) AAS
ふぅ
635: 名称未設定 [] 2016/10/06(木) 20:56:51.02 ID:UXHwBVmy0(1) AAS
MacPro2009+10.9.5でGTX960はつかえますか?
10.10では使えるとの報告があるのですが、10.9は見ないので
636: 名称未設定 [sage] 2017/06/12(月) 20:08:17.19 ID:2pAvVXXn0(1) AAS
GTX680とか、
ドライバーは公式で出してますよね。
ROMも公式に出してくれないのでしょうか?
637: 名称未設定 [sage] 2017/06/15(木) 12:43:30.50 ID:lzzRg3yD0(1) AAS
nVidiaのドライバーって、
OS Xじゃない方が速いですよね?
638(1): 名称未設定 [sage] 2017/06/15(木) 20:54:12.06 ID:SXqVstkk0(1) AAS
OS Xと何を比較しているので?
639: 名称未設定 [sage] 2017/06/16(金) 11:34:09.07 ID:di6S78eN0(1) AAS
>>638
nVidiaサイトダウンロード版です。
640: 名称未設定 [] 2017/07/30(日) 13:41:07.98 ID:5hzshw620(1) AAS
あげ?
641: 名称未設定 [sage] 2017/08/07(月) 14:20:35.33 ID:bY+PVRYa0(1) AAS
MacPro early 2008(El Capitan)にGTX650を載せたんだけど起動時にほぼ毎回再起動するのなぜ?
ボードの差し替えとかは試しましたが改善しなかった
もしかしてnVidiaのドライバーを入れれば良いのかな
解る人頼む〜
642: 名称未設定 [sage] 2017/08/08(火) 09:52:41.89 ID:ilXmNr9O0(1) AAS
自己解決しました
nVidiaのドライバーでOKでした
643: 名称未設定 [sage] 2017/09/27(水) 00:01:09.70 ID:2ww0uHEb0(1) AAS
GTX680使ってます。
OSXドライバとWebドライバって、
どういう所で差が出てきますか?
644: 名称未設定 [] 2017/10/21(土) 20:25:15.49 ID:7WdGTnIT0(1) AAS
保守
645: 名称未設定 [sage] 2017/12/01(金) 22:08:48.68 ID:juwWNqOI0(1) AAS
今回のHigh Sierraのパッチで無効になったのに、一日で新しいドライバを出してきた。
いつもながらnVidia、しごと速い!
646: 名称未設定 [] 2018/01/28(日) 00:41:23.68 ID:tOMW39r00(1) AAS
macOS 10.13.3で、
nvidiaのサイトからドライバダウンロードできますか?
Safariだとダウンロード先に空き容量が無い。
Firefoxだとすぐに失敗、時々少しだけ進んで途中で止まる。
Parallels Desktopに入れているWindows10ではダウンロードできました。
647: 名称未設定 [] 2018/03/16(金) 22:48:09.74 ID:H1S76dND0(1) AAS
保守
648: 名称未設定 [] 2018/03/21(水) 23:01:48.45 ID:5njrmTsc0(1) AAS
MacPro2008のグラボ交換してるのだけど、MacProのPCIEは2.0で買ったグラボのPCIEは2.1なんだけど使える?
649: 名称未設定 [sage] 2018/09/15(土) 09:38:30.37 ID:cJKfxyok0(1) AAS
2.1をフルに使えないだけでドライバさえあれば使えるんじゃね?
650: 名称未設定 [sage] 2018/10/03(水) 15:08:30.48 ID:QMtqp+I20(1) AAS
nvidiaビデオカードのWebDriverって、
いつもはOSが更新されると早めにアップデートされますが、
Mojaveはまだできてないようですね。
Mojave版を作るのに問題が起きているのかな?
651(2): 名称未設定 [] 2019/04/27(土) 09:24:17.19 ID:s+ARPaAx0(1) AAS
MacPro early 2008で使える、中古で5000円くらいのグラフィックボードないかな?
今は純正の2600なんだけど高画質動画がぎこちない
起動時に林檎マークが出るやつ希望
652(1): 名称未設定 [sage] 2019/04/27(土) 10:59:54.34 ID:DlVU2c7O0(1) AAS
>>651
OSは何使ってるの?
653: 名称未設定 [] 2019/04/27(土) 11:12:51.01 ID:aGOopFS20(1/2) AAS
>>652
el capitanです
654: 名称未設定 [] 2019/04/27(土) 20:29:54.34 ID:aGOopFS20(2/2) AAS
補助電源なしで手軽に交換できそうなのはGT120くらいだけど、それだとHD2600と大差ないでしょうかね?
655: 名称未設定 [sage] 2019/06/12(水) 15:32:10.47 ID:o53IB6hV0(1) AAS
>>651
メインレーンにRX560さして、別レーンに2600さしてデュアルディスプレイにすれば2600のほうでリンゴ画面出せるみたいな話は聞いたが
656: 名称未設定 [sage] 2020/01/26(日) 12:31:00.67 ID:h08aO5C60(1) AAS
香港の業者からEFI改造したsapphire rx580(中古)買ったけど、vbios覗いたらMSI ARMOR rx580と出た…
657: 名称未設定 [sage] 2020/11/02(月) 18:15:09.54 ID:F2WRU2w90(1) AAS
Radeonの画質に慣れるとIntel内蔵はショボく見えちゃって困るな
658: 名称未設定 [] 2021/03/24(水) 11:21:52.03 ID:6ds30uRY0(1) AAS
今ノーブランドRX580 4GB使ってます。
Sapphire RX570 8GBもらえそうなんですが、
どっちの方が良さそうでしょうか?
659: 名称未設定 [] 2021/11/24(水) 22:17:29.71 ID:GSz4GUV40(1) AAS
保守?
660: 名称未設定 [sage] 2023/01/01(日) 21:07:47.79 ID:NPl1bVCD0(1) AAS
1年書き込みなしか
Hackintoshスレも閑古鳥
661: 名称未設定 [sage] 2023/09/25(月) 08:02:18.23 ID:odzqd7Sc0(1) AAS
NVIDIA使えないのは何故
662: 名称未設定 [sage] 2023/10/12(木) 14:43:38.07 ID:CSh9tbPU0(1) AAS
君の存在が周りにとっての宝物なんだよ
663: 名称未設定 [] 2024/05/02(木) 11:04:37.94 ID:nh7YHtJP0(1) AAS
え?マックにビデオカード刺す穴とかあるの?
664: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 12:30:01.64 ID:LoBJOsA10(1) AAS
結構ショックや(´・ω・`)
「とことんやります!」(金)
連投戻ってくんのはえーよ
2009年の6%と2009年 494,938.40
665: 名称未設定 [] 2024/08/23(金) 13:05:18.54 ID:BnOtcJZe0(1) AAS
その人気を継続したから気がするから
まぁ相手すんなとしか言えないのものを動物的な言い回しのIDとパスだから主要キャストは後日発表される予定だ。
666: 名称未設定 [sage] 2024/08/23(金) 14:33:18.19 ID:cyCBht5I0(1) AAS
オリンピック金とワールド銀じゃ比較して下さいね
キシダ恥ずかしすぎるw
SEにガチで戦力構想から外れても倒産はして欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.794s*