LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (587レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 14:22:32.96 ID:+4H9pCl5 会社のファイル持ち出しや家のマシンで仕事するのが厳格に禁止されてる昨今だと、家でMS Office買う理由無くなるしゲームやらないならWindowsも要らなくなるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/57
63: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 15:33:19.62 ID:+4H9pCl5 >>59 ノートとかは付いてくるからマイクロソフトアカウント作ってWeb版Office使う(これは無料)、昔はDELLのオプションでUbuntu選べたんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/63
70: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 16:56:25.47 ID:+4H9pCl5 昔は雑誌のおまけでLIVE CD付いてきたけど今はUSBだものね。 インストールメディアどうするか問題は難しいね、HARDOFFでWin付きジャンク買ってUSB作るとか(インターネット環境もいる) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/70
71: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 17:10:27.99 ID:+4H9pCl5 検索すると結構Linux搭載PC販売あるね。 DELLからもワークステーションでLinux PC出てる。 法人向けとは思うけど需要あるってことか https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-laptops/scr/laptops/appref=ubuntu-linux-os http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/71
76: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 17:51:23.43 ID:+4H9pCl5 >>72 ドイツのどっかの市はOSなどフリーソフトにしてドキュメントもOpenDocumentにしたけどWindowsに戻されちゃったよね 最近だとマシンやファイルだけじゃなくてデータの流れ(5W1H)まで企業で監視するようになってきてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/76
82: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 18:06:33.86 ID:+4H9pCl5 >>78 AzureのサービスでIntuneとPerview使えば出来る。 そういう法人向けのSaaSとデバイス管理機構がWindowsにはある(Macとかスマホなんかも管理出来るよ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/82
84: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 18:07:44.82 ID:+4H9pCl5 >>79 それは良かった、大規模デスクトップ導入の例としては最大で期間も最長だからいい事例になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/84
85: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 18:09:52.50 ID:+4H9pCl5 大学のゼミで知る人も多いからたしかに初めてのOSにはなりにくいね。 ChromeBookもLinuxだと言えれば小学生で初とはなるけどChrome OSだしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/85
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s