くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (834レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132
(1): login:Penguin [] 2025/06/15(日) 21:41:54.00 ID:t2xwOE+b(1/6) AAS
google-chrome って、フォント設定独得いうか、fontconfigを見ないっていうか、同じような事象にあったことあるなぁ。

~/.fonts とか ~/.local/share/fontsの中がどうなってるかとか。

とりあずこれはやってみた?
sudo rm -rf /var/cache/fontconfig/*
sudo fc-cache -rfv
rm -rf ~/.cache/fontconfig/*
fc-cache -rfv
flatpakなら
flatpak run --command=fc-cache org.freedesktop.Platform//23.08 -r -f -v

※org.freedesktop.Platform//23.08 ←環境に合わせて
135
(2): login:Penguin [] 2025/06/15(日) 22:15:51.95 ID:t2xwOE+b(2/6) AAS
>>133
.fonts とか .local/share/fontsにフォント置いてないの?
自分は、ディストリビューションのパッケージ管理でインストールされないフォントは全てそこに入れるようにしてる。
昔は、/usr/share/fonts/truetype に手当たりしだいに入れてたけど、なんでそんな事してたんだって今では反省してる。
137
(1): login:Penguin [] 2025/06/15(日) 22:23:56.10 ID:t2xwOE+b(3/6) AAS
>>136
言ってる意味が・・・ごめん。
root 権限のfc-catch -rfv は 基本、/usr/share/fonts の読み取りからキャッシュの作成だよね。root配下にフォントがないとして。
でroot権限なしなら、ユーザーのフォルダー内のフォントを含むんだよね。どうして一緒になるの?
一緒にはならないでしょ。ユーザーフォルダーにフォントがあったとして。
138: login:Penguin [] 2025/06/15(日) 22:26:46.85 ID:t2xwOE+b(4/6) AAS
あと思い出した。
ここも一旦、リネームして切り分けですね。

mv ~/.config/fontconfig ~/.config/fontconfig_bpk
140: login:Penguin [] 2025/06/15(日) 22:48:43.43 ID:t2xwOE+b(5/6) AAS
>>139
あーなるほど、やっとわかりましたよ。
でも、今回、不具合でてるというか一部不具合ですよね。
google chormeはカラー絵文字が表示されなかったり(何度かのアップデートで治った)、フォント周りの不具合多いからなぁ。未だにβ版しかインストールしてない汗
普段はFirefox というか zenだし。
141: login:Penguin [] 2025/06/15(日) 22:59:19.95 ID:t2xwOE+b(6/6) AAS
こういうのも効果あるみたいよ。

LANG=ja_JP.UTF-8 google-chrome-stable --disable-renderer-accessibility
ーーー
ここにフォントが個別にある可能性があるみたい。
~/.config/google-chrome/Default/Fonts*
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s