Debian GNU/Linux スレッド Ver.102 (533レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): login:Penguin [] 2025/04/17(木) 01:22:07.29 ID:TC+wx0kE(1) AAS
公式サイト
https://www.debian.org/sitemap
前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.101
2chスレ:linux
432: login:Penguin [] 2025/07/21(月) 02:55:37.84 ID:/rrhHMkP(1) AAS
rpm -ba なんとか.spec とかだっけ
debianだと
$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -uc -us
と丸暗記しているw
433: login:Penguin [sage] 2025/07/22(火) 00:40:48.68 ID:baWjXPk9(1) AAS
>>427
なにが?
434: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 20:49:20.31 ID:VTHq8SeT(1) AAS
13.0まだ出てないのかよ
ここまで遅れるのはあまりない
435(1): login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 21:47:46.41 ID:XRmweyiU(1) AAS
8/9の予定じゃないっけ。もうちょいだ
436: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 22:57:11.08 ID:ouALjd11(1) AAS
>>435
適当な事を書くな。
公式には出てない。
https://release.debian.org/trixie/freeze_policy.html
437: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 22:58:40.40 ID:p7CKbh1K(1) AAS
治安維持軍のお出ましだぁ!
438: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 23:11:43.13 ID:P2KsB9cC(1) AAS
これ裏ニュース情報だったのか
439(1): login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 08:28:36.65 ID:3XinK3k1(1) AAS
ちゃんとアナウンスでてるぞ。
https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2025/07/msg00003.html
440: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 08:34:59.71 ID:Ony23RPR(1/2) AAS
5月に何でリリースの計画が発表出来なかったのだろう?
https://release.debian.org/
441: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 08:39:42.95 ID:Ony23RPR(2/2) AAS
大丈夫なのか?
We are aware
that this notice is shorter than we wanted, but we don't want to delay the release.
442(1): login:Penguin [] 2025/07/25(金) 09:40:25.74 ID:trUOkrHm(1) AAS
trixieでdovecotがぶっ壊れるぞ気をつけろ
https://www.debian.org/releases/trixie/release-notes/issues.en.html#dovecot-configuration-changes
443: login:Penguin [] 2025/07/25(金) 14:17:23.90 ID:CpItT9Yd(1) AAS
>>439
5.1.15. Samba: Active Directory Domain Controller packaging changes
The Active Directory Domain Controller (AD-DC) functionality was split out of samba. If you are using this feature, you need to install the samba-ad-dc package.
いいね
sambaはAD目指すなら別プロジェクトにして欲しい
444: login:Penguin [sage] 2025/07/27(日) 12:47:20.69 ID:Y2ING6dk(1) AAS
13まだぁ?
445: login:Penguin [sage] 2025/07/29(火) 13:41:57.02 ID:ckax6S7g(1) AAS
>>442
dovecotは何かにつけ悪い印象しかないな
使いたくないが代わりがない
446(1): login:Penguin [] 2025/07/30(水) 06:54:53.31 ID:BMqR3ez/(1/3) AAS
sudo apt install debname.deb
sudo dpkg -i debname.deb
違いある?
ずっとdpkg -iしてた
447: login:Penguin [sage] 2025/07/30(水) 07:04:50.42 ID:da3N1uWB(1) AAS
dpkg はリポジトリから探してくれなくて、ローカルマシンに配置されているファイルからのインストールじゃないかと思った
448(1): login:Penguin [] 2025/07/30(水) 07:20:19.61 ID:BMqR3ez/(2/3) AAS
すまん、ローカルファイルインストールの話
是非はともかく
449: login:Penguin [sage] 2025/07/30(水) 07:44:54.96 ID:kawxXXkg(1) AAS
>>448
dpkgってログ残ったっけ
450: login:Penguin [] 2025/07/30(水) 07:55:36.40 ID:BMqR3ez/(3/3) AAS
ぐぐった(あひる)
dpkgもログは残るものの日付は残らない(残る?)
dpkgは個別にインストールし
aptは依存解決まで行う
451: login:Penguin [] 2025/07/31(木) 07:39:01.88 ID:EJTY3KDT(1) AAS
>>446
aptは./を付けないと
452: login:Penguin [] 2025/08/01(金) 06:51:09.82 ID:0zUEHWZ+(1/2) AAS
ふと思ったんだけど、aptでロカールのパッケージをインストールする場合の依存パッケージはどっちが優先されるんだろう。
ローカル?リモート?もしくはバージョン?
453: login:Penguin [] 2025/08/01(金) 07:50:53.67 ID:0zUEHWZ+(2/2) AAS
考えてみれば、パッケージにリポに関して情報があるわけないから、ローカルを優先したければ全部のパッケージを一緒に指定すればいいだけのことか。
454: login:Penguin [sage] 2025/08/01(金) 09:22:12.41 ID:ByY739JG(1) AAS
ローカルの要求がリモートで満たせなければ失敗するんじゃね
455: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 15:21:59.62 ID:6SG1h11k(1) AAS
本当に8月9日に出るんかな?
456(1): login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 15:36:36.15 ID:6hY4Jq9t(1) AAS
フライングして上げちゃってる人が多そう
457: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 16:23:03.03 ID:ASiiIBQE(1) AAS
標準ぽいGnomeのアプリ群は、少しは整理されたのだろうか
458: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 17:49:37.54 ID:zRp+74lj(1) AAS
bookwormのときを思い起こせば
本家リポジトリのftp.debian.orgがアップされても
debianJPのミラーに反映されるのは
スムーズに行っても1日近くかかったか
前回は更にミラーリングのエラーで
鯖によっては数日遅延してた記憶があるます
459: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 07:19:02.61 ID:r/W/DqQ7(1/2) AAS
x86/cpu: VMX (outside TXT) disabled by BIOS
ってエラーが出るのはCPUが古いせいでしょうか
460: login:Penguin [] 2025/08/03(日) 07:48:59.44 ID:EXBBzz3x(1) AAS
ココでクイズです!
何をしていたのでしょうか?
461: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 09:01:14.92 ID:GeXGKeGB(1) AAS
はらたいらに全部!
462(1): login:Penguin [] 2025/08/03(日) 20:34:23.87 ID:r/W/DqQ7(2/2) AAS
>>456
フライングして上げちゃった(一ヶ月くらい前に)
463(1): login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 23:48:58.65 ID:FZ73F7JQ(1) AAS
>>462
どうよ?
464: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 07:14:42.84 ID:jDRiXbK9(1) AAS
>>463
Debianのtestingってふつうにstableだな
plasma6入れてるけど快適です
クソ古いパソコンだけど
465: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 07:44:25.03 ID:FfUxUzyd(1) AAS
そんなわけもなく
466: login:Penguin [] 2025/08/04(月) 08:29:12.11 ID:bXsUOBmn(1) AAS
この時期のtestingなら安定してるだろ
467: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 10:27:46.99 ID:kiUz1MJ+(1) AAS
先月、フランスのブレストで Debconf 25 開催されたのはご存知のとおり。
https://debconf25.debconf.org/
そのときの動画もアップされてるよ。オンデマンドのアドレスはこちら:
https://meetings-archive.debian.net/pub/debian-meetings/2025/DebConf25/
でもなんでトップページに動画のリンクを掲載してないのかな?
見つけるのにだいぶ苦労したわよ
468: login:Penguin [sage] 2025/08/04(月) 13:59:20.36 ID:aKKdSD8k(1) AAS
それなりのStabilityを発揮しているかと
少なくともウチはトラブルフリー
※環境差、個人差がありえます
469: login:Penguin [sage] 2025/08/06(水) 18:22:44.14 ID:EGzNSg0Y(1) AAS
昨日RC3インストールした
470: login:Penguin [sage] 2025/08/08(金) 18:24:00.17 ID:vDO0/wCW(1) AAS
う、うまれそう
471: login:Penguin [sage] 2025/08/08(金) 22:56:31.29 ID:TqS+SBEH(1) AAS
まだまだ終わらんよ
472: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 07:17:34.03 ID:bOLMfVPv(1) AAS
もうちょっとだけ続くんじゃ
473(1): login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 11:09:36.66 ID:dwARgaSK(1) AAS
うちのkde普段使い環境だとfull-upgradeで cups.service関連のエラーで中断してしまうので
cups関連を事前に消去しておく必要があった
(/opt が自動消去されるけど、こちらは想定済み)
474: login:Penguin [] 2025/08/09(土) 16:05:29.96 ID:7jDm/oEl(1) AAS
testingで入れたの正解だな
475: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 17:04:01.78 ID:sJV+G3zH(1/2) AAS
Aug 9 来たれり
476: login:Penguin [] 2025/08/09(土) 18:01:36.27 ID:zWCrcHhi(1) AAS
AIでコマンドコピペ使い過ぎて久々にAIなしでいじくってたらコマンド忘れまくってて草
477: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 18:28:48.76 ID:E7O/hPGe(1/2) AAS
Debian は UTC に合わせるのか?
478: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 18:36:43.93 ID:sJV+G3zH(2/2) AAS
UTCだったら(日本時間-9h)だから
もう日付変わってて午前9時なはず
中々にやきもきさせてくれる…
479: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 18:45:35.91 ID:E7O/hPGe(2/2) AAS
ハワイはまだ金曜日
480: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 19:14:28.47 ID:tcazT5nK(1) AAS
寸前で延期しても別にいいよ
481(1): login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 23:04:29.97 ID:zqqy3iHy(1) AAS
>>473
なぬ!?
482: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 01:00:27.23 ID:7Udf+yDM(1) AAS
>>481
upgrade 終わってから cups とプリンタドライバ追加
winehq の追加
それと古めのscanner使うために scanner driverのlibsane1改造をやったから
今は安定している
debian12のSSDにもいつでも切り替えられるけど、ほとんど出番なさそう
483: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 07:24:13.18 ID:pTSsGiDh(1) AAS
きましたね。とりあえず仮想環境で素振りしよw
484: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 09:50:22.38 ID:W1eWRHzB(1/4) AAS
来たーーーーーーー
485: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 10:16:59.36 ID:W1eWRHzB(2/4) AAS
今回は国内の鯖にももうミラーリングが
反映されてるところもあって早い
486: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 11:05:55.79 ID:2jAu4xfu(1) AAS
もし死んでも二重化しているのでダメージがないschroot環境を上げてみた
恙無く完了
Matlabのライセンスサーバ専用なので
他に何も入れてないからリスクが低いと言えば低い
487: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 11:07:36.70 ID:lXmbcZ0e(1) AAS
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
488: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 11:44:47.95 ID:9AMidama(1/2) AAS
xfceは台湾にしかないのかな
489: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 13:03:54.93 ID:eAQ3u9MS(1) AAS
スレが盛り上がってると思ったら鶏串出てたんだね
490: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 13:40:55.66 ID:7S2eNQ5F(1) AAS
GPU Passthroughに問題あるっぽい。とりあえずkernelだけbookworm-backportsに戻した
491: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 13:50:43.24 ID:lP1MdAr2(1) AAS
https://www.debian.org/releases/trixie/release-notes/upgrading.ja.html
今回は素直にあげられるかな
492(1): login:Penguin [] 2025/08/10(日) 16:50:49.79 ID:EWQdeZZ8(1) AAS
Debian12 bookwormこのまま続けて使ってるとどうなるの?
493: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 16:59:28.49 ID:C2RYPHDz(1/3) AAS
ちょっと落ち着いて一週間待ってみよう
サーバにアクセス集中しちゃうし不具合情報を見る時間も大切だ
あせらずにやれば問題なかったことを できなかったせいで苦手意識が付くかもしれない
この板はきっとそんなことも教えてくれるね
494(1): login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 17:00:54.63 ID:W1eWRHzB(3/4) AAS
>>492
debianは最新stable公開後の1年間は
1つ前のバージョンもoldstableとして
セキュリティ更新のサポートが続きます
1年が経ったら、その後は公式には
サポートなしのスタンスとなります
(来年8/9までbookwormはセキュリティ更新が続くってこと)
495: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 17:03:26.78 ID:PI2CXyuy(1) AAS
二週間待った方が良いよ。完成したと思って間違っていたケースだし、直しても間違えている可能性はあるから。
間抜けな担当が混ざっているのだろうけど、ボランティアベースだし仕方ない。
496: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 17:04:50.91 ID:C2RYPHDz(2/3) AAS
10月には派生ディストリが乱立するだろう
ポストWindows10の地位を確立できるかな?
497: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 17:21:09.24 ID:1QFTL6KL(1) AAS
Ubuntuくんの担当だね
498: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 17:24:19.73 ID:gaHkND0g(1) AAS
Uはsnap化しちゃったからな
499: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 17:33:38.01 ID:C2RYPHDz(3/3) AAS
別にUbuntuでいいんだけど 最近の必死な他ディストリ下げのレスはステマではなくネガキャンにしかなってないよ
Ubuntu以外はIME設定がほぼ必要なのに MXだけディスったりしてDebianにはなんにも言わないとか笑っちゃうよ
500: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 18:48:15.22 ID:ivQc1k54(1) AAS
IMEに設定なんか必要だっけ?
501: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 19:02:35.64 ID:9AMidama(2/2) AAS
uim-mozc抜くfcitx-mozc入れる
thai関連のものすべて抜く
502(1): login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 19:35:47.41 ID:GR/2cBpU(1) AAS
>>494
まちがっていますよ
bookworm は LTS サポートを用意してるからあと三年間はサポートを提供します
希望によってはさらに2年延長する ELTS サポートを受けることも可能です
503: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 20:16:31.25 ID:1g78WEWU(1) AAS
「サポートを提供」だの「サポートを受ける」って
単にパッケージのメンテを続けるってだけっしょ?
504: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 20:32:44.55 ID:W1eWRHzB(4/4) AAS
>>502
LTSサポートってあったんだ… 訂正あざます!
505: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 20:45:47.08 ID:Qr03Ry31(1) AAS
Debianは自分で色々する前提でしょ?
ubuntuはLinux初心者でもなんとかなる感じ?
506: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 21:15:59.61 ID:GKo/7a3+(1) AAS
今やどっちも簡単じゃ
507(1): login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 23:06:28.39 ID:hNyG9BTa(1) AAS
みんなどのDEでいくの?
508(1): login:Penguin [] 2025/08/10(日) 23:08:39.01 ID:U5PXWr3c(1/3) AAS
Debian13をtestingで入れたんですが
stableに移行するのはどうやればいいんでしたっけ
soucelistとか触る必要ありましたっけ?どなたか教えてください
509(1): login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 23:18:12.72 ID:b3OHtXom(1) AAS
>>508
# sed -i s/testing/trixie/ /etc/apt/sources.list
510: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 23:18:25.51 ID:U5PXWr3c(2/3) AAS
自動でUpdateするのかな?
https://gist.github.com/Mealman1551/f75223b3cade0a218d51c06f6cb08f40
こことほぼ同じだったから平気かな・・・contrib non-freeはないけど笑
511: login:Penguin [] 2025/08/10(日) 23:25:48.69 ID:U5PXWr3c(3/3) AAS
>>509
ありがとうございます
/etc/apt/sources.list.d/debian.sourcesにはtestingの文字はありませんでした
512: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 00:10:45.74 ID:CJrDzYZq(1/2) AAS
plasma
513: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 00:20:02.06 ID:Z+u6Jynl(1) AAS
心はplasma
514: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 00:21:04.03 ID:CAH47Bhm(1) AAS
xfce
515: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 00:49:25.87 ID:/xBVzXZm(1) AAS
kdeはどこに行くんだ?
目標にしてた某のUIがテキトーになってきて真似する意味もなさそう
516: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 00:57:42.55 ID:HXamI/2I(1/3) AAS
>>507
Labwc + LXQt + SDDM + Waylandで行きたい
Testingの段階で、netinstから構築自体は出来た
日本語キーボードの設定だけ何故か失敗し続けた
何かおかしいんだろうけど
リリース後も失敗続きなら英語User Forums送り案件かも
517(1): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 04:55:33.09 ID:og4qp78h(1/3) AAS
/etc/default/im-configは
IM_CONFIG_PREFERRED_RULEにja_JP,fcitx5を入れて
DESKTOP_SETUP_IBUS="GNOME"は""にするのがいいと思うんだけどな
もう今や
task-japanese-gnome-desktopのDepends: ibus-*
task-japanese-desktopのDepends: uim-*
も、もういいだろ
こっちはfcitx5-*も|で並べるのでもいいけどね
task-japanese-kde-desktopにはIMのDependsがないんだけど
KDEの人たちは自発的にIM関係をインストールしてたのかね
518(2): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 06:24:50.85 ID:9ePRdGs9(1/6) AAS
>>517
sudo apt install fcitx5-mozc kde-config-fcitx5
とかやりなさいってどっかで見たのでそうした
519(2): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 06:49:15.48 ID:og4qp78h(2/3) AAS
>>518
そうか
各デスクトップでIMフレームワーク設定方法がバラバラなんだな
今はwaylandもコンテナ系ソフトウェア配布もあるからカオスだな
fredesktop.org見てきたらSCIMで止まってたわ
CJKの人間がやる以外ないんだけどな
520: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 06:55:10.68 ID:9ePRdGs9(2/6) AAS
>>519
私は昔少しやって最近復帰したニワカなんでそのへんわからんのです
Wayland自体意味すらわかってなくてもうググってなんとかしてます
むしろ正解がわからなくて(泣)
521: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 06:57:49.99 ID:9ePRdGs9(3/6) AAS
そうだ確かにuimとかanthyなんかは消した気がする
自動で提案されたんか手動でけしたのかすら覚えてない
522: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 07:13:06.39 ID:9ePRdGs9(4/6) AAS
>>519
waylandはソフトによって対応状況とか設定とかマチマチなんすね?
chromeだとフラグ変更しなきゃいけないし
braveとかいうブラウザはKDEとfcitx5とwayland使うと
アドレスバーがバグっててイライラする
523(1): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 07:27:12.97 ID:og4qp78h(3/3) AAS
>>518の2つがtask-japanese-kde-desktopのDependsに入ってても良さそうだけど
インストーラでDEをどう選ぶのか覚えてないな
最近新機にDebian12を入れたばかりなのに
メニューでDEを選ぶとtask-該当-desktopがインストールされるtasksel方式は今も有効なのかどうか
524: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 07:39:05.58 ID:9ePRdGs9(5/6) AAS
>>523
testingの段階で一ヶ月ちょっと前にnetinstしたときにはanthyとuimでしたね
今入れるとどうなるかはわかりません
525(1): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 08:07:35.27 ID:CJrDzYZq(2/2) AAS
waylandは3Dゲーム専用機ならいいんじゃないか
526(1): login:Penguin [] 2025/08/11(月) 09:15:09.85 ID:9ePRdGs9(6/6) AAS
>>525
どう言うことですか?
527: 警備員[Lv.43] [sage] 2025/08/11(月) 09:31:57.06 ID:8XUAYWFa(1) AAS
trixieにアップデート完了カキコ
特に不具合ないけど時間かかるな
528(1): login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 12:55:07.74 ID:HXamI/2I(2/3) AAS
ワイ
task系パッケージはガン無視でLXQt(Trixie)を入れたせいかuimとかibusとかAnthyとか過去のものに悩まされることは無かった
CJK(V)のCの人ってibus使うのかな
仏独キーボードでibus使う人がいるみたいだけど
…AI皆無時代の時点で、英語フォーラム等突っ込んで行けるくらいの英語力はあったけど支援と、正確な現状認識まとめが欲しい…
529: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 12:55:49.15 ID:HXamI/2I(3/3) AAS
>>526
Wayland + Waydroidで泥ゲーム遊べる
530: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 13:02:12.43 ID:5Xf8cT/F(1) AAS
USBメモリで最初からインストールする方が安心ですよね?
531: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 13:20:15.21 ID:ftubrNiB(1) AAS
>>528
fcitxの中国名が小企鵝輸入法で中国人が作った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s