Linux Mint 38【ワ無】 (797レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
455
(8): login:Penguin [sage] 2025/07/09(水) 10:21:17.46 ID:BAVBoOsr(2/3) AAS
>>448
助かります。ありがとうございます。
その後ボードもとに戻してドライバ入れなおしましたがダメですねぇ。

1050tiからrtx5060に変更中で、
1050tiのときはgrub後のboot中にmintのマークでてましたが、5060では真っ暗なままで勢いよくファンが回り始めそのままです。
デュアルブートのWin11では動作してるので初期不良ではなさそうですが。
456
(1): login:Penguin [sage] 2025/07/09(水) 10:29:18.22 ID:sbU0GxEV(4/5) AAS
>>455
それはグラボが新しすぎて
ドライバ自体が対応してないだけな気が凄くするw
(RTX50xx)

Linuxのハードウェア対応は新モノが出て
Windowsより半年から1年遅れぐらいはかかると思ってね…

念の為マザボのBIOSを最新に更新と
Mint側でもカーネルを最新版に更新したら
ワンチャン認識する可能性はあるので試すといいかも
472: 455 [sage] 2025/07/10(木) 12:04:34.17 ID:u/vIhE28(1) AAS
cpuが対応してないがbiosに設定があったのでresizable barを有効化してみたらファンは静かなままでmintのロゴも出るようになりました。

実際には対応してないせいか、その後ログインに至らないままブラックスクリーンになっちゃいますが。

CPUも更新かぁ。高くついたな…。
490: 455 [sage] 2025/07/12(土) 06:09:49.74 ID:N3ZuuKwW(1/2) AAS
>>489
よくわからずmintから選べる最新のカーネル使ってた時にNTFSアクセスでフリーズしてファイル壊されたことあったな。

GRUBをwin11に壊されたことはない。win11はGRUB,win boot manager,win11の順で起動してるけど、win11が勝手にいじるとしたらwin boot managerの方で、GRUBは触らない気がするけど。
491
(1): login:Penguin [] 2025/07/12(土) 07:33:00.47 ID:G7UrIOVB(2/8) AAS
ちなみに >>455 の状態だったら自分ならコレを試すをまとめてみた。
すでにやってたらごめん。

GRUBで nomodeset を付けて起動 → 成功すればGPUドライバ問題

acpi=off を追加して起動 → 成功すればACPIが原因

BIOSで Secure Boot をOFF → 特にNvidia利用時に重要
655: 455 [sage] 2025/08/26(火) 15:16:10.36 ID:UohmRf1I(1) AAS
ファイラ使ってる間は左手はキーボード触らず気楽にしたいので、ドラッグドロップは欲しいよ。
nemoは使ってないけど、自分は右ボタンでのドラッグドロップができなくて不便だと思ってる。
758
(2): 455 [sage] 2025/09/07(日) 12:47:57.91 ID:IQog9mwJ(1) AAS
久しぶりにmint起動して通常アプデしてるけどlinux-firmwareのダウンロードがすごく遅い…私だけ?
760: 455 [sage] 2025/09/07(日) 17:58:48.09 ID:7qAGVy5/(1/2) AAS
>>759
ミラーも不通か0。しばらく放置して完了しました
761: 455 [sage] 2025/09/07(日) 21:14:29.21 ID:7qAGVy5/(2/2) AAS
flatpakアプリってドラッグドロップできないと思ってたけどflatsealってのでアプリごとに許可できるようになるのね。ありがたや。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s