[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
914(1): login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 17:08:32.78 ID:6DNeCkGf(1) AAS
RAIDはアレイが破損したらリビルドかける前に
全データバックアップしろが通説だと思った
バックアップする空きストレージがないとか
そもそもバックアップがないなら
そもそもその運用がおかしい…
(捨ててもいいデータだけとか観て消し録画は除く)
916(1): login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 17:35:50.44 ID:aJl0W6/T(2/2) AAS
>>913
https://e-words.jp/w/%E5%86%97%E9%95%B7%E6%80%A7.html
https://www.buffalo.jp/topics/trouble/detail/recovery_0005.html
RAIDの文脈で「冗長性」ってのは
RAID構成内に故障したハードウェアが出てもデータの完全性が損なわれない事
「リビルド」ってのはもっぱらその故障したハードウェアを入れ替えて元の冗長性を持つ構成に再構築することを指す
この説明でわかんないんだったら俺にはうまく説明出来ねえ
「リビルドできる冗長性に~」の方がもっと正確な言い回しだったといえばそれはそうなので
わかってて言ってたら単に俺の日本語が下手でごめんだな
>>914-915
本当にクリティカルなデータを扱うなら
定時記録的なオフラインバックアップが常に別にあって
「退避」や「サルベージ」をやる必要すらほぼ無いのが理想だし本当なら当然
もちろん実現にはハードウェアも運用もコストが相応に要るので難しくなるけどね
冗長性が無い状態での改めての読み出しは
結局リビルドとやってる事は似てて当然ながらもし残りのハードウェアが故障すれば(読み出せなくなった分は)完全にパーなんで
これはどちらかというと現実的な次善策
それこそbtrfsならスナップショットとsend/receiveをうまく使えば
オフラインバックアップ用の場所にも高速に増分バックアップ出来るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s