オススメLinuxディストリビューションは? Part95 (595レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
283: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 10:49:57.77 ID:T763uzN30(1/7) AAS
>280
Linuxとは縁がなかったということで諦める
どんなPCでもデフォルトでハイバネーションが使えるWindowsのほうが楽でいい

結局、プログラムやスクリプト組む立場の人がWindows嫌ってLinux選ぶだけ
未来永劫LinuxがデスクトップOSとしてマイナーなのは当然
285: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 11:00:33.81 ID:T763uzN30(2/7) AAS
ハイバネごときがサポートできないOSも珍しい
288
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 11:44:38.30 ID:T763uzN30(3/7) AAS
結論
WindowsでMacの代用はできない
MacでWindowsの代用はできない

LinuxでWindowsの代用はできない
WindowsでLinuxの代用はできない
292
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 13:57:58.88 ID:T763uzN30(4/7) AAS
サポートしなくていいからデフォルトで↓ぐらいやっとけLinuxディストリ
1. ライブCDでOS起動したらgpartを起動して
?da1:primary partition 512GB fat32でフォーマット EfiSystemPartitonフラグを立てる
?da2:primary partition RAM容量GB unix-swap
?da3: primary partition 残り全部GB ext4でフォーマット
2. インストーラー起動してインストール先ディスクにその他の構成選んで、?da3を/にマウント設定し、OSのインストール先に指定
3. grubのインストール先は?daでいい。?da1とか指定するとbootしない
2. インストール終了後、terminalからblkid実行して?da2のUUIDを知る
3. 以下に書き換え
sudo <テキストエディタのコマンド> /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash resume=UUID=<3のUUID>"
4. sudo reboot で再起動すれば、sudo systemctl hibernateでハイバネーションできる
5. 終了パネルにハイバネーションを追加する sudo apt install polkitd-pkla
6. ググって次のファイルに必要な情報を記入 /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/com.<OS毎に違う文字列らしい>.enable-hibernate.pkla
7. rebootすると終了パネルにハイバネーションが追加される
293
(2): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 14:01:48.23 ID:T763uzN30(5/7) AAS
>>291
>最近のWindowsってハイバネーション無効化されててなんか複雑な設定必要じゃなかったっけ
そんなわけない。電源設定で 休止状態を有効にする だけ。電源パネルの設定で電源ボタンを押したときの挙動をハイバネーションに設定すれば完了

>モダンスタンバイとかいってスリープ中でも勝手に起き出してアップデートはじめて鞄の中で熱暴走してノートPCぶっこわすのがデフォになってたような
電源設定でUSBからのスリープ解除を無効に設定するだけ
似たような設定はlinuxのusb設定にも必要。そのコマンド名は忘れた
295
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 14:10:44.03 ID:T763uzN30(6/7) AAS
>今ぐぐってもどちらの設定もレジストリエディタが必要と出てくるんだが…
そんなわけあるか

>特に後者は全く違う。USB関係ない
linuxはデフォルトでusbからのスリープ復帰をするタスクが設定されてないからスリープ解除されないだけ
297: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/11(水) 14:13:19.96 ID:T763uzN30(7/7) AAS
>スリープを段階的、部分的に行うWindowsの機能で、Linuxには相当するものはない
ああ、そっちから。確かにlinuxには実装もサポートできないね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s