オススメLinuxディストリビューションは? Part95 (595レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: login:Penguin (JP 0Hb6-0P6V) [] 2024/05/19(日) 07:11:39.06 ID:6DwlOQOnH(1/2) AAS
Q4OSは完璧にDebianに成り済ましてセキュリティが高いのがいいな
中身はかなり違うのに
149: login:Penguin (ワッチョイ f3c3-NMY8) [] 2024/08/06(火) 16:29:48.06 ID:dHTQM9FS0(1) AAS
>>87

何度も何度もこの画面が出てくるかな?

含み損からは逃げられない。
333
(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) [sage] 2024/09/14(土) 12:49:33.06 ID:irc57S+j0(1/3) AAS
27inch 8kモニタ(326ppi)で拡大率400%にして2k(FHD 92ppi)のパネルサイズ感で使いたいという人がどれだけいるだろうか
27inchがパネル両端への視力が足りる限界サイズだから、これ以上は大きいパネルを使えない
3Dゲームは2kレンダリングしてAI超解像技術で8kに引き延ばす。Linux使う分には高計算量3Dレンダリングとは無縁だからいいけど
ターミナルとテキストエディタとWebブラウザぐらいしか使わない人なら画素数8kでも今の非力なCPUのiGPUで十分だし

結局は価格だよなあ。27inch 8kLCDが安くなるには膨大な需要が必要。今のところ一般人が8kモニタを必要とする要素は存在しない
446: 以下、20秒以内で読み上げてください (ワッチョイ 420b-mqqs) [sage] 2025/03/29(土) 20:04:25.06 ID:OPLnslfg0(1) AAS
>>445
大半がMint MATEに流れたけどね。使用感ほとんど変わらないんだから
しばらくしてMintでISO乗っ取りみたいなの起きて一部の人がMint去ったろうけど、大抵は残ったろうし

KDEが天下取れそうだったタイミングはKDE 4から5 Plasmaになった時だろ
期待の高さと実際のポテンシャルやユーザビリティの高さが一致してたし、既存のKDEユーザーを切り捨てるものでもなかった
ただ所詮Unity以前のUbuntuやMint MATE使ってた人は
「動作重くなくて型落ちのPCでも普通に使えればおk。めんどいのキライ」
の貧乏性ばかりだったから、わざわざ慣れた環境から重い腰上げて乗り換える気にならなかった

KDEは「全体の完成度が高い、高級感ある」という全体像が良さげな雰囲気だけで、特にこれが凄い!という特化したものが無かったのが敗因
MintやらManjaro?は「設定やGUIパッケージマネージャーが分かりやすい」という分かりやすい長所があったのが勝因
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s