[過去ログ]
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった (1002レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: login:Penguin [] 2024/06/15(土) 15:59:09.44 ID:he6qrsGs そうですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/37
146: login:Penguin [] 2024/09/21(土) 17:54:32.44 ID:GOC7JFIo それが一番 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/146
174: login:Penguin [] 2024/10/28(月) 19:58:39.44 ID:7n9a1lnU >>168 ワイも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/174
410: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 18:08:37.44 ID:Cdstbzi5 パスワードの無いフリーWifiには繋がないこと 絶対 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/410
416: login:Penguin [] 2025/06/08(日) 15:04:43.44 ID:KXBeftF3 >>415 >「Windowsの何がどうダメでLinuxならどう優れた実装になっている」 >という指摘と解説が出来ないだけの話 ほーら、言ってる先から始まったよw それを言うなら 「Linuxの何がどうダメでWindowsならどう優れた実装になっている」 という指摘と解説が出来てるレスは一体どこですか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/416
597: login:Penguin [sage] 2025/07/12(土) 12:27:00.44 ID:5ePk/4Kp >>595 それいいね👍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/597
627: login:Penguin [] 2025/07/29(火) 12:25:33.44 ID:Iwgrlvi6 そう 古いハードウェアもWinはOS更新で実質切り捨てられるし、アプリやハードの会社はそれをアテに金儲けしてる感がある Windows環境はハイレベルであり技術的に完成してて、理屈上はいくらでもユーザーフレンドリー方向に舵を切れるが それは綺麗事で理想論であり、実際はメーカーが生活がかかってるからそうはならない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/627
648: login:Penguin [] 2025/07/31(木) 16:48:17.44 ID:L/OhZANA 安価なタブレットなど数百万台に感染、今すぐAndroid機器の接続を切断せよ FBI警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://share.google/TxDYggczSoasdMXWV Linuxも要注意なのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/648
684: login:Penguin [] 2025/08/06(水) 18:32:34.44 ID:hAi4yy2v >>676 >要するにユーザーの知能が低いと罵っているんだよ 物語に出てくる人物の知能が創作者を超えられないように、知能の低いヤツが想定するWindowsユーザの知能が低いのは当然の事だものね。 >>677 >MS自身が失敗からの学習が足りてないだろw そんなレベルでガチガチに固めてあるのは現状スマホだけだからなぁw ぐにゅーりなっくす(笑)のユーザが何を言うって感じだなw >>678 >BitLockerがWindowsUpdateで勝手に有効化されてしまう問題だと、結局は >「ローカルストレージでも問題が発生する」だろ。 一部の環境で別種の問題が起こり得る(笑)程度の話じゃぁ何に言及できてる事にもならねぇっすなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/684
711: login:Penguin [] 2025/08/09(土) 21:38:25.44 ID:xRCBIzbQ >>710 MSのOSなら要らない ウインドウズと同じように情報科学を金儲けにするために互換性バリアで囲い込みされるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/711
750: login:Penguin [sage] 2025/08/17(日) 20:40:11.44 ID:xiFhzgyS Ubuntuが臭いって言っているやつはFreeBSDの匂いも知らんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/750
773: login:Penguin [sage] 2025/08/18(月) 22:00:53.44 ID:dmnUKFAq >>770 ワイ、ソースコードみてLinux kernelのRCより前のにパッチ送ったことあるで 単純ミスの訂正だったから採用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/773
841: login:Penguin [] 2025/08/23(土) 18:13:16.44 ID:FB+akjYE >>838 ボタンは某政府機関が握っているわけだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/841
879: login:Penguin [sage] 2025/08/26(火) 23:51:43.44 ID:CNb/HaWJ うん 要するに簡単な処理でエクセル使うならFreeで代用可能だし 複雑なデータベースや関数を使うものは そもそもWindowsでもWebアプリを使ってる場合が多い じゃあ当然それもLinuxで代用できるって話だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/879
946: login:Penguin [] 2025/09/01(月) 19:36:15.44 ID:LDC6BFjp >>941 マイクロソフトは、その「英語」というのを、 「英語」がなくては成り立たない世の中にしようとしているから問題で、 ヨーロッパ各国はそういう囲い込みをされることを危惧しているわけ いざという時にその「英語」を禁止されてコミュニケーションが成り立たなくなることを恐れるわけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1715327399/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s