[過去ログ] LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27: login:Penguin [] 2024/06/09(日) 17:12:57.30 ID:aSWkRbjT(1) AAS
Windowsはやってない
32: login:Penguin [sage] 2024/06/11(火) 18:54:47.30 ID:nEx2kOWo(2/2) AAS
帰ってくんなよ
50: login:Penguin [] 2024/07/02(火) 21:08:56.30 ID:0JYYHyXl(1) AAS
せやな
250: login:Penguin [sage] 2025/05/18(日) 19:27:26.30 ID:U9jdCYb/(1) AAS
>>249
個々の例は鼻で笑って吹き飛ばせるような小さなもんでそれを書かせて笑おうって魂胆だろうが
そういうのが積もり積もって不満になってるってスレの流れからわかんないかね
359: login:Penguin [] 2025/06/02(月) 22:07:33.30 ID:BCu9Ruqp(3/3) AAS
>>356
Windowsって、処理にいちいち謎のオーバーヘッドが掛かるのかしらんが、
単なる「テキスト処理」が異様に動作が重い変な癖があるよな?
Linux上の仮想環境でWindowsを使うならまだしも「ベースをWindows」に
するのは筋が悪いと思う。
420: login:Penguin [] 2025/06/08(日) 23:59:53.30 ID:UIekZQHr(1) AAS
MSアカウント強制
MSアカウント回避にはMSが用意した裏コマンドが必要でそれは最近アップデートで塞がれた
右クリックの項目が減って不便になった
右クリックを10以前設定もどすためにはレジストリ操作(裏コマンド)が必要
スタートメニューが7時台以前とは別物なって不便なった
これは戻す方法がない(怪しいフリーソフトで可能ではあるのか)
OneDriveのバックアップの挙動がユーザーに確認なく変更されて勝手にドライブ全体を指定しようとする
アンインストールしてもアップデートで勝手に復活することもあるホラーのようなアプリ
システムドライブ暗号化が自動オンなる
666: login:Penguin [] 2025/08/02(土) 19:50:49.30 ID:TQPQyUCc(3/3) AAS
>>663
Windowsのバージョンが7の頃までは本当そうで何も不満がなかったが、8以降は違う
8.1や10の初期ころまではそのうち方針転換で7路線に戻るかもともも期待していたが
Windows11が出て少し経った辺で諦めてLinuxに移行した
683(1): login:Penguin [sage] 2025/08/06(水) 17:19:19.30 ID:Z/Lgc5dk(1) AAS
Windowsが嫌いというわけではないが、なんとなくLinuxのシンプルな
ところが気に入って使ってる
886: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 02:36:39.30 ID:TIoDgkrN(3/4) AAS
>>883
>Windowsがいらない理由が世間一般でもそうならもっと移行が進んでる
前述の通り、スマホ世代は「Windowsからの他への移行」ではなく、わざわざ
「Windowsへの移行」をする必要があるのかどうか、という目線に立ってる。
なんなら「Windowsアプリの◯◯が動かないと困る」というよりも、先立って
「iOSアプリの◯◯が動かないWindowsなんか使えない!」
「Androidアプリの◯◯が動かないWindowsなんか使えない!」
という理由で「Windowsへの移行」する動機が無い。
スマホ世代が、スマホでなくパソコンを使いたい場合には、Windowsよりも
「iOSアプリも動くmacOSを選ぶ」
「Androidアプリも動くChromeOSを選ぶ」
というパターンが拡大することが考えられる。
目下、Windowsは徐々に駆逐されつつある。
983: login:Penguin [] 2025/09/02(火) 16:22:27.30 ID:MyKcmHrY(1/2) AAS
>>977
同じことを言い続けているだけにしか見えない、聞こえないというなら、あなたは井の中の蛙状態だな
すっかりマイクロソフト信者やってれば安心な時代は終わるぞ
986(1): login:Penguin [] 2025/09/02(火) 16:59:02.30 ID:q1JYU+9U(1) AAS
徐々にシェアが増えてきてMS的にLinuxが脅威と見做されてるんだろうな
最近の工作コメントを見てたらよく分かる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s