[過去ログ] LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: login:Penguin [sage] 2024/06/11(火) 18:22:42.26 ID:RQrOAyuj(1/2) AAS
リナックスは凝った事しようとすると不具合出て初心者はなかなか先に進めない
ワイWindows戻るわ
81: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:55:30.26 ID:j7UBWDSK(1) AAS
ご自慢の3人いなくなって
もともと面白そうにないがしろにされたような人はいつでも5キロは絶対いくど
140
(1): login:Penguin [] 2024/09/11(水) 16:13:26.26 ID:XnfW8eAE(1) AAS
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなりました
205: login:Penguin [] 2024/12/02(月) 17:36:51.26 ID:kpoByA7L(1) AAS
それがいいね
440
(1): login:Penguin [] 2025/06/09(月) 16:42:34.26 ID:i+Oo8oXu(3/3) AAS
実際にやれば分かるけど、2003までのxlsファイルを2007以降の環境で読んでもLibreOffice程は崩れないんだよね。
ISOWiFiさん(笑)は程度の差も考えずゼロイチ思考でどっちも同じ!って断言する阿呆だと思うよ。
462
(1): login:Penguin [] 2025/06/12(木) 05:04:34.26 ID:CdulxnMe(1) AAS
>>453
>>Linuxにはデジタルライセンス認証が無いからWindowsに劣るって言うくらい
>クソもミソも一緒にするな、と自ら発言したはずの当人が「クソもミソも一緒」にした事を言い出す矛盾www
ISOWiFiさん(笑)の主張を揶揄しているのだからそれで正しいんだよ。
どういった理屈で馬鹿にされたかは理解しているのに、馬鹿にされた事は許容できない。
だからそこに矛盾(笑)を見出して誤魔化そうとしているのだね。

>何ら私が線引きしてる訳じゃなくて
いや、してるんだよ。
MSOffice同士であれば起きても軽微だから問題ないと線引きする俺と、軽微でも豪快に崩れるのだから一緒だと線引きしているISOWiFiさん(笑)の違いがあるだけだよ。
矛盾(笑)はISOWiFiさんが言い訳の為に主観で生み出したものなんだ。お分かり?

>>456
>いや、ここでの議論はそんな展開じゃなくて
>「Libreだとレイアウトが崩れるから、MS-Officeが必須なのでWindowsも必須であって、Linuxなんかダメ!」
>みたいな論法を持ち込もうとしたMicrosoft信者だかステマ工作員が居たので、
>疑問視されてる。
これはステマでもなんでもなく事実だよ。むしろ、こんな常識をステマだ!と叫んでいる事自体矛盾の塊だな。
工作員呼ばわりすれば自分の中で何かが解決するのだろうが、そんな奴はいないんだよ。

>>460
>Libre使えLibre
>全ての問題は解決する
膨大な文書が資産として残っているから何一つ解決しないんだなぁ。まぁ基本この手のアンチさんはエアプ(笑)の極みだから仕方ないね。
513: login:Penguin [] 2025/06/21(土) 12:51:27.26 ID:Fu2ze0BI(1/3) AAS
>>509
会社のノートPCで会議のプレゼン前とかに発動すると困るよな
今はそのへん調整できるけど、昔はほんと危なかった
535: login:Penguin [] 2025/06/23(月) 01:37:53.26 ID:43m/CsZc(1) AAS
>>529
ノートパソコンにLinuxをプリインストールして販売しているメーカーは、主にDell、HP、Lenovoなどがあります。これらのメーカーは、Ubuntuなどの主要なLinuxディストリビューションに対応したモデルを公式に販売しています。また、Framework Laptopのように、自分でLinuxディストリビューションを選択できるモデルも存在します。

Googleちゃんがこう言ってます
646
(1): login:Penguin [] 2025/07/31(木) 16:26:42.26 ID:9bdFlTlu(2/2) AAS
>>643
ログイン状態を持続して1年間経過すると「MSアカウントのサインインをしてない」ので失効になるんだぞ。
そこんとこ、わかって言ってるのか?
662: login:Penguin [] 2025/08/02(土) 10:43:52.26 ID:IKtpqYh8(1) AAS
>>660
最近のWindowsUpdateの不具合見て、ああ、またやらかしてるなぁ…って感じだよねw
800
(2): login:Penguin [sage] 2025/08/20(水) 22:49:32.26 ID:R9qhu2uA(1/3) AAS
>>796
幾つあるか知ってるの?
流石に多すぎると思うよ
linuxカーネルに集中するのは構わんのか
>>797
危険というのは個人の感想
開発リソースが分散してるのは事実
いろんなやり方があった方がいいのには同意、一つにしろなんて言ってないからよく読んで
君が自分勝手な自由が好きなのはよく分かったけど感情的な反論にはなかなか説得力が生まれないからもう少し考えて書くことをお勧めする
>>798
陰謀論好き?
巨悪と戦いたいならhurdにもっと力を注ぐべきだ、仮想環境でも構わないから入れてみて、ソースを読んで直して貢献しよう
884
(1): login:Penguin [] 2025/08/27(水) 02:27:21.26 ID:TIoDgkrN(2/4) AAS
>>882
最近のスマホ世代は、初っ端の「まずWindowsを使ってる」という大前提が無いところ
から始まるから、今後は「従来通りのWindowsで…」みたいな受け身でWindowsを使う
動機がどんどん消滅するだろうな。
896: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 10:06:54.26 ID:7Wc9oJ8j(4/4) AAS
>>892
今後もたくさん不具合出てくるだろうね
もはや体制が破綻していそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s