[過去ログ] LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: login:Penguin [] 2024/05/19(日) 11:25:10.12 ID:Pve2rSfs(1) AAS
>>6
せやな
73: login:Penguin [] 2024/08/03(土) 22:12:40.12 ID:Ft1h79vs(1) AAS
Acrobatがサブスクプションだけになってしまった。
79: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 16:42:21.12 ID:t9eD2pb/(2/2) AAS
>>17
別にすでにヘアメイク担当を替えると宣言してなかったかどうかはこれからお笑い好きが好きな女子高生より
値するような投球やから
去年のゲームにログインできなくさせる
395
(1): login:Penguin [] 2025/06/05(木) 15:57:43.12 ID:UXUXX6J3(1/3) AAS
Linuxユーザーだが、ISOイメージ持ち歩いて出先のWiFiとか言ってるISOおじさんにはさすがに笑うわ
514
(1): login:Penguin [] 2025/06/21(土) 18:58:23.12 ID:xLc30BpL(1) AAS
Windows UpdateがBIOS破壊した問題を見ると、安全性重視なら「LinuxがホストOS」でWindowsはVM上で動かす方がまともだろうな。
525: login:Penguin [] 2025/06/22(日) 10:54:27.12 ID:r0x85Oab(1/2) AAS
デスクトップならホストLinuxでもいいと思うよ
ノートPCだとホストLinuxだと使えない機能が有ったりバッテリ制御が甘かったりWiFi使えないとかKVMに入れてたWindowsのアプデが失敗するとかハイバネーションしない(復帰できない)とかおかしなトラブルくらったことが多くて嫌になったってのもある
Linuxに入れ替えたらメーカー保証も切れて修理姜妃されたこともあった
結局、ノートPCならホストWinでゲストLinuxがベターなんよ
530: login:Penguin [sage] 2025/06/22(日) 18:58:09.12 ID:yGW5TwNY(1) AAS
それはヘタクソだからだな
577: login:Penguin [] 2025/07/07(月) 12:24:43.12 ID:N9B/dViQ(1/3) AAS
確か、ハイバネーション機能の導入自体はWindows98が最初だったよね?

まあWindows98で「ハイバネーションは不安定だから使わない方が良い」みたいな風潮になったまま
今でも使いたがらない人も少なからずいると思うけどw
725: login:Penguin [] 2025/08/12(火) 14:03:31.12 ID:RaDzCsy7(2/2) AAS
>>719
紙至上主義みたいなところあるし難しくね?
役所の入札とか未だに金額書いて社印押さんとダメとか
未だにそんなのあるじゃん?Web鯖の管理でこれまた費用かかるやろし
745
(1): login:Penguin [] 2025/08/17(日) 10:23:56.12 ID:9phtL3sA(4/4) AAS
>>741
UbuntuはLinuxでも使う気にはならないな
違うものが流れてる
MS臭い
895: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 09:42:27.12 ID:31kC4Snv(2/2) AAS
デフォルトでgoogleドライブが実装されてないディストリは結構大変だった
実装したあとも使い勝手が
974
(1): login:Penguin [] 2025/09/02(火) 13:36:17.12 ID:ae/7gX0w(9/14) AAS
>>973
時代の変化、成長もご理解ないのですか
糞レスすな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s